看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

同僚の仕事、どこまで手伝いますか?

<2018年07月02日 受信>
件名:同僚の仕事、どこまで手伝いますか?
投稿者:匿名

それぞれ患者を受け持って、自分の仕事があると思いますが、時と場合によっては他の職員の仕事を手伝うことも多々あると思います。急変した時、入院があった時、処置が大変な時など…。
その時に自分のことを後回しにしてそちらを優先して手伝わないといけないという状況もあると思いますが、自分の仕事を遅らせてまで、なぜ手伝わないといけないのか?と思ってしまうこともあります。入院の書類なんて後からゆっくり入力すればいいし、明日の分の点滴なんて今すぐじゃなくても今日中に作ればいいし…。等々。
私の職場は良くも悪くも協力的で、みんながみんなを手伝おうという意識が高いのですが、それ故に自分の仕事が残っていても周りを手伝わないといけないという空気があります。
私はこれがすごく嫌で、手伝うにしても自分の仕事を終えてからにしたいです。ですがそれだと出遅れてしまい、結局は手伝わない、
気が回らない人だという評価になってしまいます。
周りと相談したりしながら仕事を進めていくのも大事だとは思いますが、手伝いはあくまでも手伝いであって、自分の業務を後回しにしてまでやるのことなのかな?と思います。
私が個人主義というか、自己中なのでしょうか。
皆さんはどのぐらいほかの職員を手伝いますか?残業になってまで手伝いますか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分の仕事最優先で協力したくない、というスタンスを作ってしまうことですね。その代わり自分が窮地に立っても放っていただいても致し方ない、というお気持ちは持っていただかないと。
自分は助けてほしい、他人は助けない、ではダメです。

他のスタッフは一緒に協力しながら、自分が残業になってでも行うことがデメリットばかりではないから協力するのです。
なぜか、コミュニケーションや報連相がしやすくなり、うっかりミスを未然に防いだり患者にとっても自分の業務にとっても有益な事があるからです。
何より手伝っていただける感謝の気持ちがあるのです。
どのくらい手伝うか。
パートさんが時間で帰れるように、自分は数時間のサービス残業でも手伝います。そうすることで、育児と仕事の大変さの軽減と、子供が社会の一員として育てているその子供たちが次の時代を担っていく重要性をママナースを通して感じてほしい為です。また、単純に働きやすい職場であれば継続勤務してもらえて自分達も助かるからです。
一人で考えて行うケアよりも、その場で意見交換できた方がよりよいケアの提供ができる、患者の安全安楽につながる、という利点もあります。


No.2
<2018年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それはケースバイケースではないですか?
急変や緊急入院、処置などで手が足りないのに「自分の仕事が終わってから手伝います」では遅いと思います。なぜなら人手がほしいし、その時に手伝ってほしいからです。
しかしお互い記録しか残っていないなどという場合は、自分の記録を優先させてもいいと思います。
大変な時、みなさんも主さんを手伝ってくれるのではないですか?


No.3
<2018年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんの受け持ちで急変や大変な処置があった時は手伝ってもらっているのでしょうか?
もしも、自分は手伝ってもらって他の人の時は「自分の仕事が終わってないから」となると評価は下がると思います。
そういう事が続くと、主さんの時は手伝いたくないと考える人が出てくるかも知れませんね。
私の職場は残業(サービス含む)を減らす、無くすようお達しがあり、みんなが定時に帰れるよう協力してやっています。
その中で1人マイペースに仕事をしている人がいると、周りが見えていない、協調性が無い協力できないと見られても仕方無いかなと思います。
経験上、それもこれも後回しで良いと言う人はのんびりマイペースでいつも残業をしている場合が多いですね。


No.4
<2018年07月03日 受信>
件名:回答ありがとうございます
投稿者:匿名

投稿者です。回答ありがとうございます。
もちろん、急変や検査だし、処置などその時すぐに手伝う必要があるものは手伝います。
ただ、わたしが言っているのは、後に回してもいいような、それこそ他の仕事が全て終わってからでも問題ないようなことまでその場で手伝う必要があるのかな?ということです。質問文にもそのようなニュアンスで書いたつもりでしたが、伝わっていなかったのであれば申し訳ありません。
個人的なことですが、自分の仕事が中途半端な状態で他の人の仕事に手を出すと、自分の仕事に抜けが出てしまいそうでソワソワしてしまうんですよね。
それと、なんでも手伝わないといけないという雰囲気のせいで、自分も何か手伝わなくては…と気を使うのがしんどくなってきたというのもあります。
でも皆さん結構他のスタッフを手伝われているのですね。
私も自分に余裕があれば苦もなく色々周りのフォローができるのでしょうが、なかなかそうもいかないです。


No.5
<2018年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他の職員がはじめから他力本願的な場合は手伝いません。これはその時ではなく日常業務を判断材料とします。
能力不十分・不器用、要領が悪い、でも一生懸命終わらせようと頑張っているというのであればいくらでも、仮に無給のボランティアとなっても手伝います。
過度な馴れ合いは秩序を乱す原因となりますから私はそういったものは求めません。もちろん自分が相手側の立場に立ったとしても誰かを恨んだり憎んだり陰口たたいたりということも致しません。


No.6
<2018年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

個人主義って、聞こえは良いけれどそれって病院で看護師を続けていくのにはマイナスじゃないですか?
入院や急変がある病棟で、自分は助けてもらっても相手の時は自分優先で、頑張って協力すれば終わる仕事も後回しで良いって、ある意味仕事ができない人の典型です。

主さんと他のスタッフ、1日の仕事量が全然違うと思いますよ。評価が下がるのは当然でしょう。


No.7
<2018年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の職場も皆の協力的雰囲気は強いですが、手伝うタイミングはその仕事の重要性や緊急性、あるいは業務段取りの効率性によります。
自分の業務かどうかというより全体の効率を考えたとき、いま自分の手があいていて他の業務は後でゆっくりでもいいという時間的余裕があるのなら、今のあいだにちょっとそっちを手伝って何時になったら自分のことに入りますというのはアリです。
でも、まずやるべき本来業務があるのに緊急性のない仕事を手伝おうとすれば、私の職場ではまず自分のことをやりなさいと叱られます。
そういう意味では、入院書類の入力や明日の点滴準備なんて何を差し置いてもまず手伝うことはないと思います。
ただ、自分の仕事を終えてから手伝おうとするのでは出遅れてしまう環境なのであれば、自分から先回りして声をかけてみるのはどうですか。「これが終わったらそれやりますので置いといてください」というように、気づいていないわけでも手伝う気がないわけでもないというアピールをしておいて、やる順番を明確にしておけば周囲の受けとめも違うのではないかと思いました。


No.8
<2018年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急変の時に手伝わないのですか?
一人で受け持ちだけでは対応できないですよね?
新人さんですか?
普段から手伝っていないと、夜勤の時に対応の仕方が分からなくて患者さんの命に関わることになりませんか?

明日の点滴の準備は急がなくていいと思います。ただ、忘れたら事故につながりますよね?もし、夜勤の分の点滴があるとしたら、夜勤さんが来る前に用意しないと、夜勤さんが困りますよ。当日分と一緒に夜勤分を用意することも多いし、点滴の内容確認した時に用意しないで、あとから準備するの?二度手間で時間勿体無いですよ。

書類も早く整理しないと、家族にサインもらいたいのに家族が帰ってしまった!とか。
あとからゆっくり転倒のアセスメントシートをやろうと思ってたら、患者さんが転んだ!早くやっておけばセンサーつけられたのに!
褥瘡のアセスメントゆっくりやってたら、エアーマットを入れる必要のある人だったのに、日勤の人が誰もいないし、夕食の時間だから移動させられない。明日でいいよね!って申し送ったら、次の日の人に迷惑がかかるし、褥瘡できるかもしれませんよ?

自分の仕事は、時間処置や優先順位として先にやる必要があるなら優先するべきです。事故にならないことが一番大切です。

ただ、優先順位を考えて、手伝える時は手伝った方がいいと思います。


No.9
<2018年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんが後回しで良いと思っている仕事、仰っている通り全ての業務が終わってからとなると結構残業になりませんか?
それを避ける為に他の人達は協力してやっているのだと思います。
そこに主さんが間に合わないとなると、もう少し頑張ってペースを上げる工夫をした方が良いのではないでしょうか。
仕事がミス無く早い人って、同じ事をしていても手際が良くて視野が広いですよね。コツを教わってみては?

私の病棟でも、声をかけながら協力してやっています。凄く仲が良いとかでは無く定時に業務を終わらせる為って感じです。


No.10
<2018年07月08日 受信>
件名:無題
投稿者:みかん

手伝う業務のないよにもよりますよね。
患者さんの処置や点滴は基本受け持ちが責任もってがいいです。私は主にナースコール対応やトイレ介助、オシメ交換、ケアを他のひとより多く入るとか余裕があったらしています。
入院あったら書類の整理を手伝う!
基本お互い様の病棟です。そのなかにも手伝わず動かないスタッフがごく一部います。そういうスタッフが忙しい時は基本手伝いません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME