看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護研究の意義って何でしょうか。

<2018年06月19日 受信>
件名:看護研究の意義って何でしょうか。
投稿者:匿名希望

看護研究の意義って何でしょうか。
うちの病棟は月1回病棟会があるのでその時色々話し合うんですが、私は業務上の時間の都合で殆ど参加できません。
今回も参加できなかったんですが、後日看護研究のメンバーに勝手に選ばれていました。メンバーと師長から言われました。
今年で3年目になるし、嫌な予感がしてたんですが、とうとうこの日が来たかと思いました。
はっきり言ってやりたくもないしやる気もありません。
いっその事退職しようかとも考えました。
メンバーの1人は過去にも看護研究を数回やったことあるみたいで、図書館に行って文献を見ないといけないとか、目的を考えて下さいとか、やたらと口うるさいです。折角考えた文章も全部却下されるし、やる気0です。2人だと不安があるので、師長に言って、もう1人研究経験がある人がメンバーに入ったんですが、その人はどうも苦手な人でなんでよりにもよってこの人なんだろうと思いました。
看護研究はやりたい人がやればいいと思うんですが、メンバーに選ばれてから毎日が億劫な気分で鬱になりそうです。
勝手にメンバーに選ばないでほしいです。
どんどん人が辞めてってるから負担が増えてるし、看護研究が済んだら退職しようと考えてます。

スポンサード リンク

No.1
<2018年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医師による治療研究や症例発表よりも社会的貢献度は全くではないけれど、そうそう無いような気はします。
結局は「やった」という事実、病院への貢献度、自己満足でしょうか。
当番制だからそうなるのです。ある程度、現場にいたというハードルにもなってます。
長く関わって、成果が出たことに対して発表すると共感できることがあり、自分たちの職場でも取り入れていき、利用者・患者・スタッフにとっても良いケアや環境になる材料の提供になるのです。でもそうではない。

誰かが時間の無駄である提言をしない限り続くでしょうね。
昔は発信の場が無かったから会場集合してしたけど、今は発信したければネットがある。でも、今でもわざわざ集合するのは気分転換と人情共有としか。
時代に即した方法や負担軽減を発信するのは看護協会がその役割だと思うのですが、影が薄い。

さらっ、とやり遂げるしかありませんね。やったことに対して大して突っ込まれることもありません。主観の主張なので客観的考察は無意味なのは分かっています。言われることと言えば、表現や表示的な事です。


No.2
<2018年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護研究は、将来の看護のためです。
看護研究があるからここまで看護師の専門性か高まり地位が向上しました。
昔は実家の収入がないからと中卒から看護婦として働かされる人も多い職種でした(もちろん情熱をもって看護婦になっている人もいたでしょうが)。私の幼い頃は、近所の医院などは金髪ヤンキーみたいな看護婦が、学校に通いながら夕方勤務していました。(地方都市の田舎です)
これを読んで、偏見だと不快に感じた方がいたらすみません。
でも、昭和の後半でもこんな感じでした。
それが今や専門看護師や認定看護師ができ、大手の病院ですが「看護部」ではなく、「医局」と同じく「看護局」となり、収入だって景気の影響で減ってますが、それでも一般職に比べれば、食うに困らず多少の贅沢はできます。
それはひとえに、これまでの看護師の努力の成果なんです。

嫌なら看護師を辞めたらいいと思いますよ。嫌々やってもつまらないでしょうし。私も最初は2年目のとき。知識がないし難しいし、うまく貢献できなくて苦痛でした。次に8年目と13年目とでやりました。
その時は知識もついているぶん、効率的にできましたし、評価も大きく、学会発表しに行きました。
主さんの場合は看護研究だけでなく、勝手に決められたことやメンバーが嫌なんじゃないですか?
それを「看護研究なんて」とすり替えないでいただきたいです。


No.3
<2018年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やりたい人がやったらいいけど、看護研究やりたい人なんて、あまりいないですよ。
だから仕方なくみんなやってる。
意義はないけど、大きい病院に勤務する以上、仕方ないと諦めている。委員会とか係と一緒、業務の一貫で。


No.4
<2018年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:w

誰が当たっても同じことを考えていると思います。
仕方なくやりとげました。
ほぼ、夏休みの宿題のようなもので提出することがノルマです。
正解とか、満点、金賞、なんて狙いません。
出せばいいんでしょう、出しましたよと言う状態です。
私に限らず、なんの役にもたちそうもないテーマ、分析、結果。
苦労してする意味がわからない。苦労させてるだけで、なんの効果もない。


No.5
<2018年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護研究、私も嫌です。
もう、仕方なく、嫌々やってました。
何年かいると必ず回ってきちゃいますからね。

「そのおかけでここまで看護師の専門性が高まり地位が向上しました」と言うNo.2さんのような情熱のある方が、率先してチーム組んで毎年やってくれると助かります。
学会で発表されるほどの研究内容なら、眠くならずに聞いていられそうです。

自分自身が、看護師の地位の向上を感じた事が無いので、2さんのご意見に共感は出来ませんが、看護研究にそういう意義をきちんと感じて実践されててすごいなあと素直に感心しました。
私も主さんと一緒に叱られてる気がしました。


No.6
<2018年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やりたい人は殆どいないでしょうね。

仮に、夜勤のある看護師の身体的精神的苦痛の研究をすれば、
看護師の夜勤を減らすとか、代わりに休みを増やすとか、夜勤手当てをあげるとかしてくれるなら、
やる意義があると思うのですが、
研究したって、何かの改善に直接繋がるわけではない。

だから、私も意味がないと感じます。


意味のないことをするために、少ない休日に集まったり資料を取り寄せたり……。
勤務後に残って研究関連のことをしても時間外手当てもつけて貰えない。

看護って、自分で自分の首を絞めるような、不思議な世界だと思います。

研究することにより看護師の地位向上に繋がるとの考えもあると思いますが、

無資格で一般企業で働いていた頃は、研究もなにもしなくても、15分単位で時間外手当てがつきましたし、女性は22時以降の労働禁止で(22時以降禁止は労働基準法を守っているだけです)
看護よりも、労働者の権利がしっかりしていました。
一般企業では協会費も連盟費も払わなくても、ちゃんとしていました。

看護師って資格を持った専門職なのに、何故こんな……。
研究して変わるものならもう変わっている気もしますし、
何だかなぁ。


No.7
<2018年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護の専門性が高まり、地位が向上しましたって言うのは大学卒業ナースが増えただけです。女史にしては高収入という日本国内永久ライセンスで魅力的要素が高いだけです。
看護研究がナースの地位向上に貢献してきたという統計数字はありますか?
ナースの高学歴が認定など専門性を押し上げた、というのならわかりますが、看護研究が現場で働くナースの何を改善できたというのでしょうか。
体を痛めない為の工夫が伝わっていますか?
サービス残業が軽減されていますか?
電子カルテに成り代わり記録時間が激減しケアの時間や患者との交流時間が拡大してますか?
社会的地位が向上したというのならお給料が残業や夜勤せずにナースマンが家族を充分養えますか?

NO2様の話を鵜呑みにはできません。
「看護局」名前のすり替えに「医局」と同等の地位向上したという満足感なんて持てません。
私も学会発表しましたけど社会的貢献度は全くなかった、自己満足でしかないし時間の無駄でもあったと思ってます。


No.8
<2018年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師って独特の世界ですから一般的な会社と比較しても意味がないですよ。
これでも昔に比べて、だいぶマシになった方ですから。20年ほど前、日勤と深夜勤の間に新人勉強会を入れられていて絶対参加。睡眠時間1時間もなく夜勤しましたね。今はちゃんと勤務時間内でやってます。(多少はみでますが)休みの人を呼び出してまで勉強会はやりません。日にちをいくつか設けます。看護研究も夜勤の合間にできるよう、集合はほとんどかけません。集まるのは2~3回ぐらいかな。あとはメールでやり取りしています。頻回に集まるのは有効でないと思っています。

バイトで製造業(全国展開)に行ったことがありますが、店長は5~19時拘束で前後残業あり、週休1日ですが、休日にも駐車場の草引きなどしてました。

とある老人ホームで働いたときは、介護士さんに対して理事長から、2016年の時点で「1年間で有給休暇を1日も取らなかった者には1万円進呈」と言っててびっくり…。
月9日しか休みがなく、リフレッシュ休暇(夏休み等)なし。就業時間の2時間前には来て掃除から始まる。(そのぐらい早く来ないと仕事が終わらないらしい)
夜勤はワンフロアで一人だけ。(一人でオムツ交換や経管栄養をやる)

私は400床ほどの急性期病院で働いていましたが、急変などで致し方なく残業したときは残業手当つけてましたし、通常であれば残業は30分もなかったです。
個人的な意見としては、製造や介護に比べたら、まだ看護師の世界はマシかなーと思いました。
研究と関係なくすみません。


No.9
<2018年06月22日 受信>
件名:看護研究のメンバーになってしまいました
投稿者:匿名

看護研究、時間内になんてまったく話し合いできないし結局、時間外を使うことになる。
数名のメンバーでやることになっているけど温度差があるようでうまくかみあわない。人と一緒に何か考えたり作るのも苦手で。なかなか進まずブルーな気分で仕事に行く。もともと仕事行きターイなんてタイプじゃないからますます嫌になる。悪循環。研究やる意味なんて見いだせない。
研究、やりたい人っているかもしれないですが私は嫌!だけどお給料もらってる以上ふられたものには出来る範囲で責任を全うするしかないと言い聞かせています。研究の出来、不出来はこの際考えず。早く終わらせたい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME