看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

辛いです(仕事は楽しいです。でもこのままでは臨床では働けなくなるのではと不安になることがあります。)

<2018年06月18日 受信>
件名:辛いです(仕事は楽しいです。でもこのままでは臨床では働けなくなるのではと不安になることがあります。)
投稿者:ささみ

久しぶりに相談させていただきます。卒後8年目の看護師です。今は障がい者デイで働いています。以前は適応障害などが原因でどの職場も続かず転々としていましたが、今の職場では5年続けてこられています。仕事は楽しいです。でもこのままでは臨床では働けなくなるのではと不安になることがあります。やはり一度デイなどの福祉施設で働くともう臨床では通用しないのではと考えてしまいます。甘い考えだとは思いますが、アラサー独身女パート看護師では戦力になるのは難しいでしょうか?今は精神科受診と服薬管理で仕事に支障はきたしていません。でも、もっとスキルアップがしたい、様々な症例の患者さんに看護を提供したい思いはあります。自分次第で自信と勇気があればどんどん実行していけるのですが、辛い過去が邪魔をしてがんじがらめの状態です。もしよろしければ同じ境遇にあるひとのご意見や率直な感想をお聞かせ頂けると有り難いです。では長文になり、失礼しました。

スポンサード リンク

No.1
<2018年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

このままでは臨床で働けなくなる。
その考え方を止めましょう。

適応障害になった臨床に戻っても、同じことの繰り返しになるだけです。

3年で臨床を離れた人は、もう戻っても続けられません。

3年目から大変になる仕事です。
リーダーを任されて、プリセプター、委員会、看護研究。どんどん責任が重くなり精神的にも辛くなっていきます。
3年未満で辞めた人は、臨床では通用しません。このままでは働けなくなる。ではなくて、すでに働けないし、今後も無理です。

厳しく書いたのは、現実を受け止めて欲しいからです。

環境が変わってうまくいくなら、現在も服薬治療はしていません。職も転々としません。

現実を受け入れて、今の職場で出来ること、やりがいを見つけて働き続けることが一番あなたが輝ける働き方だと思います。

5年も続けられている素敵な仕事を大切に、誇りを持って働き続けてください。

看護師にあるあるですが、臨床が一番。みたいな呪いから解放されてください。


No.2
<2018年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今の職場で続けたらいいのに。
正直、その経歴で病院勤務とか、絶対続かないと思う。
目を覚ました方がいいですよ。
今の職場があっているんですよ。恵まれた環境を大事にね。
きついこと書いてごめんね。でも、勘違いしない方がいいですよ。


No.3
<2018年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いま問題なく働けているならそれを大事にした方がいいのではないかと思いました。
どうしても臨床で通用する必要性が、言い換えれば喰らいついてでも臨床で学び働く強い意志があるのでしょうか。
通院と服薬で落ち着いているとはいっても、適応障害で転々としていた方が厳しい環境に戻れば再発しかねないと思います。わたしのきょうだいが同じような状態で、落ち着いてくると自分の限界を考慮せず理想論で仕事を求めては失敗を繰り返しました。
いまの仕事が合っているのなら、スキルアップの方向性として障害者支援分野のスペシャリストを目指すのも一つの考え方だと思います。

ちなみにアラサー独身はともかく、はじめからパート希望で戦力になりたいというのは具体的にどういうレベルを想定しているのでしょうか。
パート看護師だと、やはり受け持ちをもって主体的な看護をというよりはフリー業務などが主体となりやすいと思います。もちろん同じパートといっても、日勤フルタイムなのか週数回の短時間勤務なのかでは違いますし、職場ごとの需要や考え方の違いもあるでしょう。
私の職場でいえば、保清専門の短時間パートさんだって病棟に必要な戦力ですし、保清も「様々な症例の患者さんに看護を提供」する一環であることは確かですよね。


No.4
<2018年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

障害者デイで5年も勤められるなんて凄い事ですよ。
個人的な考えですが、最先端病院でバリバリ働くことだけが看護師の仕事ではないと思います。
主さまは福祉分野で障害者さんの在宅生活を支えているのです。素晴らしい仕事だと思います。

スキルアップをするなら、今の分野でするべきでは?
福祉分野の資格を取るとか、研修会に参加するとか。


No.5
<2018年06月18日 受信>
件名:ご参考になれば幸いです
投稿者:匿名

転職についてコメントさせて頂きます。


私は学生の頃からICUへの憧れがありました。
新卒でICUへ入職→もともと虚弱体質なため、ハードな勤務が続けられず一般病棟に異動→
やはりICUへの思いが諦められず転職→精神も肉体もボロボロになり結局退職→病棟へ転職、といった経歴があります。

私自身が感じていることは、自分がやりたい仕事と、続けられる仕事は違うのだということです。

私の場合は、病棟が長く続いています。ICUへの思いは今でもありますが、長く続けることは無理だと悟りました。

転職の際に異動や転職回数のことで嫌味を言われたこともあります。(結果、不採用でした)

やはり長く同じところで働いていない人は、ネガティブな印象を持たれます。

長く続けられる仕事に出会えたことは幸せだと思います。
転職についてはご自身の体調と向き合ってよく考えることをお勧めします。


No.6
<2018年06月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やっとみつけた自分の居場所。
私は今のところでもう少しがんばられた方がいいと思います。
上を見ればキリがありません。
私も急性期病院の病棟勤務ですが、ヘリに乗っている同期や役職についてバリバリ働く同期などを見ると自分がみじめに感じたりしますが、自分は自分。
比べてはいけないし、自分にあった働き方があるんだと思っています。
主さんが楽しく働いてるのなら、利用者さんもきっと楽しく必要とされている様子が目に浮かびます。


No.7
<2018年06月19日 受信>
件名:生きる悪知恵
投稿者:匿名

皆さん、上から目線ですね~(笑)。
何だか今までのコメント読んでいると、「お前には無理だ。」と言ってますね。主さんは、そういう人の優越感を敏感に感じ取るタイプなんでしょう。
私がお勧めするのは、総合病院の看護助手です。それなら、雰囲気だけでも満足するのではないですか?


No.8
<2018年06月19日 受信>
件名:生き方の問題だから
投稿者:はむ

外来クリニックに勤めている准看護師です。5年も薬を服薬しながら、仕事できている自分を誉めて下さい。人にはそれぞれの生き方があります。本当の意味で何十年も前の看護婦の時代は働ける場所は病院しかありませんでした。嫌な思いしながらしがみつくしか、選択肢はなかったです。亡くなった母親から聞きましたが。
今は看護師が活躍できる場所は様々です。
例えば、病院だけで通してきた方が、いきなり、福祉の分野に飛び込んでも、やはり合わなかった、ということは、よくある話だし、経験が豊富でも精神的に参ってしまうというのは、その方にはそこの職場が合わないということです。
何が一番か?
自分にとって、一番あっている職場で働けることが一番だと思います。
あんまり、臨床だとか、考えないことです。


No.9
<2018年06月20日 受信>
件名:皆さま、様々なご意見ありがとうございます。
投稿者:ささみ

ご多忙の中、ご意見をいただきありがとうございます。たしかに私自身、病棟看護師に対する憧れが強くて現実を冷静に見れていなかったのかもしれません。今までは重心病棟や療養病棟、訪問看護と転々としてきましたが、5年も続いている職場に出会えたことはとても幸せな事だと思います。もちろん大切にしていきたいと思います。人間関係も良好で、通勤に時間がかかるのですがそれを考えてもこんなに働きやすい職場はないと実感しています。気候のせいかたまに精神的に不安定になりやすいので、今回のような投稿をしたのだと思います。お返事をいただき大変心強く思います。本当にありがとうございました。


No.10
<2018年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どの方の意見も賛同できます。少し言い方がキツい気はしますが私自身もハッと気付かされました。私は資格取得して30年。もう定年迄を考える年になりました。この年でも臨床に未練がないと言ったら嘘になります。でも10年以上福祉関係にいるとどんどん進歩する医療看護分野は無理だと思い始めました。やりたい仕事と続けられる仕事は違う。上を見ればキリがない。本当にその通りですよね。ささみさんは5年間楽しく仕事できているのならその職場があっているのではないでしょうか?看護師として必要とされるのは臨床だけではないのでお互いに自分にあっている職場,分野で頑張っていきましょう。


No.11
<2018年06月20日 受信>
件名:施設勤務です
投稿者:働かない絶対

看護って病院にしかないものですかね。
看護はあらゆる年代の個人、家族、集団、地域社会を対象として健康回復、保持、増進、疾病予防、苦痛の緩和、生涯通じ最期までその人らしく全うできるよう援助を行う。って日本看護協会倫理要綱です。
注射や採血をバリバリ完璧にこなす看護師ばかりでも社会は回せません。
病院にいる患者より地域で過ごす人々の方が多いのです。

看護師はパートや潜在、ブランクの有無、病院、クリニック、施設のどこで勤務しているか、どう過ごすかによって同職種同士で差別したがるひとが多すぎるとおもいます。
今の施設にきて5年くらいになります。
失敗することもあります。
だから医療現場に戻ってという気持ちはありません。
最先端のものから離れているけど、普通に暮らして必須なものはそこにある身近なものです。
その身近さのなかに地域包括支援とか障がい者デイがあります。

看護師が前にでる職場ではないけど看護師が前に出て行く必要のない平穏さを保つのが施設での看護師の役割だと思っています。
誇りをもっていいと思います。


No.12
<2018年06月20日 受信>
件名:参考になるかは分かりませんが
投稿者:匿名

収入や時間に心配が無く、病院の雰囲気を味わうと言う意味でも、総合病院で募集してる、病院ボランティアに参加してみてはいかがでしょうか?ボランティアは無給だから、行く行かないは、ささみさんの自由だし、もし合わなければ、辞めたって良いのではないですか?そこのところは、病院ボランティア経験のある人に聞いてみたり、病院ボランティアを開設している病院に、直接問い合わせてみると良いかも知れません。

ちなみに私は、博物館ボランティアしてます。
病院とは違って夢があるから(笑)、楽しいですよ♪


No.13
<2018年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO7さん、病棟は無理だと判断したのは、みんなの経験からです。上から目線でもなければ、優越感なんて誰も感じていませんよ。
雰囲気だけでも満足するから看護助手?失礼なコメントですね。
主さんは、今の職場で看護師として輝いて働いている。5年も続けられることが凄いことで誇らしいことに気づいていない。このまま看護師として頑張ってほしい。そんなみんなの思いを上から目線?違いますよね。


No.14
<2018年06月20日 受信>
件名:私も
投稿者:ニコ

臨床からドロップアウトした一人です。
今は福祉の職場で6年勤めています。もともと福祉の現場で働きたかったので幸せですし、臨床に戻りたいと思いません。今の職場が好きだし、自分に合っているから。人間関係もよいです。
他の方のコメントにもありますが、今の職場だから続いているのであって、臨床に戻ればだめになることに気づいてください。今やっている看護に誇りをもちましょう。
本当に臨床が全てではないです。なんでもこなせる看護師になる必要ありますか?福祉だとだめな感じがしますか?逆を言えば臨床でバリバリやっていた人が福祉の現場で適応できるわけでもないですよ。臨床が体力的に無理だから福祉へ、という考え方もあるけれど、福祉ってそういうことじゃないんです。
主さんには、今の職場でこれからも輝いてほしい。やれることがまだたくさんあるはずです。今の職場こそが与えられた場所だと気づいてください。


No.15
<2018年06月21日 受信>
件名:No.13さんに同感します
投稿者:はむ

確かに看護助手という表現は不適切だと思います。病棟は大変ですよ。私も病棟にいたことありますが、本当に辛かったです。続けるということは精神的にも体力的にも大変です。
その後施設に勤めてましたが、人間関係よければ続けていたと思います。ボーナスも良かったですから。
最近になって、何が一番ということはないと思います。
私はクリニック勤めですが、高齢者が増えて、今後は、かかりつけ医→病院、もしくはそれ以上の治療が要求される場合は高度な治療を必要とする三次救急、または状態が安定してても、在宅困難な患者さんがいたら、クリニック→施設との連携も強化していかなくてはなりません。
どこの場所でも看護師は必要不可欠だと思います。トピ主さんが5年も勤められる職場は、恵まれていると思います。
確かにクリニックや病院に比べ、注射や採血は少ないのは事実です。
でも、それ以外に臨床では学べないことが福祉分野にはあると思います。
今後、益々、関係性が重要になってくると思うので、主さん、自分の今いる場所を大切にして、利用者さんの為に頑張って下さい。


No.16
<2018年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

確かに上から目線の方、多いですねw

「3年で臨床を離れた人は、もう戻っても続けられません。」とか、「正直、その経歴で病院勤務とか、絶対続かないと思う。」とか…こんな人が先輩や上司で存在する職場ならささみさんのような経歴の方は続かないと思いますよ。私も無理です。

私は新卒で3年未満どころか1年未満で臨床辞めて、役場の臨時事務を経て臨床に戻りました。失敗ばかりでへこむこともありますが、なんとかやってますよ。

とは言え、今の職場での看護師業務がささみさんの天職のようなのは事実です。文中に「アラサー独身女パート看護師」とありましたが、今の職場はパート勤務であると解釈してよいですか?30歳近くで独身・パートというのは社会的保障や収入という点で不安ですね。今の職場で正規採用の職員となれるよう上に交渉はできませんか?週5勤務が難しいからパート、というのでなければ、正採用の方が今後も安定して続けやすいのではと思います。


No.17
<2018年06月22日 受信>
件名:えっ‼
投稿者:一般人

看護助手って、看護の仕事の一部を担ってる人たちではないのですか!?だから、看護助手と言うのかと思ってました…。


No.18
<2019年04月16日 受信>
件名:4月から正社員
投稿者:ささみ

皆さん、お久しぶりです。新年度より、デイサービスで正社員の看護師として働いています。以前の投稿から大分経ちましたが、改めて読み返してみました。今、とても楽しく充実した日々を送れています。コメントを下さった方々に感謝です。本当にありがとうございます。福祉の現場で看護師として何ができるかを意識した看護を提供できるように努めたいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME