看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

大学保健室勤務の不安

<2018年06月14日 受信>
件名:大学保健室勤務の不安
投稿者:匿名

保健師として、大学の保健室で勤務しています。
学生の質に疑問や不安な思いを持つことが多く、悩んでいます。
具体的には、掲示物を破られる、以前勤務していた保健室の先生の方が良かった、と私に聞こえるように悪口のようなことを言われる、等です。
今月から勤務を始めたばかりですし、学生に失礼な言動をした心当たりはありません。(自分で気付いていないだけかもしれませんが…)
様子を見て事務局に相談しようとは考えています。

学生間では盗難トラブルや喫煙が多く、いじめによる退学者も多くいます。今までの自分の学生生活や職場とはあまりにも雰囲気が異なり、心が折れてしまいそうです。
保健室は1人体制なので余計に心細く感じます。

学校で働いている方、学生の雰囲気はどのような感じですか?
学生とのトラブル、その対処などの経験がある方、お話を聞かせて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2018年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そういう大学、失礼ですが、低偏差値のボーダーフリーと呼ばれるようなレベルの私立大学ではないでしょうか…
近隣にそのような評判の私大があります。
駅からの通学路でもマナーが悪く、大学に苦情を入れている方が多くいます。高校生とかの方が数百倍マシなレベルです。

素行が悪く、このご時世でも就職先が無いような方もたくさんいらっしゃるとか。看護分野卒の自分には信じられない環境ですし、自分の子供はそんなところになんとなく行くくらいなら専門学校勧めますね。

事務局に相談しながら勤務する事をお勧めします。私の近隣の大学は大きく報道されませんでしたが、刃物を持って登校した学生がいたとか(精神疾患のご様子?)。おひとりで勤務のご様子ですので、お気をつけて。


No.2
<2018年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:めねこ

こんにちは。
私は 看護師免許のみで 保健師ではないのですが 近くの大学の保健室で パートで働いたことありますが、、、初日から辞めることばかり思ってしまいました。
こんなこと言ってはいけませんが なんというか 学生の質が 良くない感じで 「ちょっと 寝させて」などと 言い 明らかにサボりにきたという感じや 派手ないでたちの女子学生が集団で
用もないのに 来たりするとかあって 恥ずかしながら 数ヵ月で 逃げるように 辞めました。
もちろん 真面目な学生さんもいたでしょうが 怖くなってしまいました。
今でも その大学は定員割れがあるそうで、、、そういう程度のところなんだと勝手に思っています。
主様が勤務されている大学も 申し訳ないですが 学生の質 良くない感じですね。常勤でお勤めかと思いますが 他を探された方がいいように思います。

あと、、、息子が 遠方の大学で適応障害になり 大学の保健室で 随分お世話になりました。
結局 退学しましたが 保健師さんには感謝してます。

ごめんなさい。ズレたこと書いているようで すみません。


No.3
<2018年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学健康管理室でナースをしております。
掲示物を破ることが器物破損になる教育がなされていない、と言うことでしょうか。
悪口・陰口は病院でもありますし、前任者との比較は仕方のない事です。
そう割り切るしかありません。
保健師さんなのでメンタル的な指導を学生や教職員にしないといけないと思うのですがご自身が弱音を吐いてどうするのです。
学生の質に疑念をお持ちのようですが、長所の個性を重視してください。
20歳を過ぎればタバコは嗜好品と同じです。
が、やはりニコチンが体にとっては毒であり受動喫煙の害も継続的に表示警告していきましょう。
一人体制と言うことは小規模な大学なのでしょうが、事務局に話したところで聞き流されるだけです。クレームっぽく受け止められてしまうと余計にめんどくさい事になるかもしれません。
保健室は「自分の聖域」として学生の心身のフォローは私に一任されている、と思いながら責務を全うするのです。
なかなか空きのない職場です。
大事になさってください。


No.4
<2018年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こう言っては何ですが、普通に学生生活を謳歌している大学生には保健室は縁ないところです。
学生生活を謳歌できない、何らかの問題を抱えた学生が集まることが多い場所ですからトラブルもあるかもしれませんね。
発達障害でコミュニケーション不全があったり、人格障害で対人操作をしてくる子もいるし。Fランと呼ばれるような大学では、軽度の知的障害なのではないかと思われる学生もいます。


No.5
<2018年06月16日 受信>
件名:無題
投稿者:オレンジ

精神科の看護師です。

学校で働いたことはありませんが思ったことがあったので投稿します。

前の保健師さんは何故やめたのでしょう。
内容に無かったので気になりました。

あとは、聞こえてくるように言うならば、直接その場で聞いて見るのも有りと思います。
掲示物を破ったりするのはよくわかりませんが、発達障害や適応障害による抑うつ状態など
の問題が、大学生くらいにはよくみられる症状かと。
受験から開放されたかと思えば、授業についていけないとか就職とか大きな問題もありますし。
モラトリアムの時期ですし、甘えや悩みを悶々と抱える子も少なくないでしょう。
森田療法的にいうと、ありのままの自分を受け入れきれない葛藤とか。
正論は悩む人には辛いし、悩んでいるそのままを受け入れて後押しできる先生
であって欲しいと今の私が学生時分を思い出すと思います。

学生には堂々としているのが一番です。自分に味方をつけておくのも必要ですし。
心の目線を学生の目線へ下げてみて上げてください。
実は構って欲しい心理って強いと思います。
大人としてではなく、友達くらいな気持ちで挨拶したり笑顔でへこたれたとこを見せずに
飄々としていればいいような気がします。

ぼちぼちでいいんじゃないかなぁと思います。


No.6
<2018年06月16日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:匿名

私も大学の保健室に勤務している者です。
スレ主様の投稿を拝見して、びっくりしました。
本当にお一人で孤軍奮闘されて大変ご苦労されていることと思います。

大学生ですから、少なくとも3年次を迎える頃には就職活動を意識
し始め、多くの学生は随分と成長するように感じていますが、
どの学年も難しい感じでしょうか。

保健師お一人だけではかなり大変だと思います。
発達障害をはじめ、対応に注意を要する学生については、
学生支援担当の事務方や教員、心理職や障害学生支援の担当と
連携しながらチーム対応を心がけています。
一人だけで対応するには限界があると私は考えています。

着任されて間もないので、これから学内の教職員と関係を築く
途上だと思いますが、これから少しずつ学内での連携の手を
結んでいけたらいいですね。

また、大学の保健管理や学生相談に関する研修会など、是非ご参加
になってみてください。きっといろいろヒントが得られると
思いますよ。


No.7
<2018年06月18日 受信>
件名:投稿者です
投稿者:匿名

投稿者です。

回答をして下さった皆さん、ありがとうございました。
どの意見も大変参考になりました。


私の投稿の中で、情報不足だった点について記載します。

前任者はご主人の都合で退職されました。(大学には約10年勤務していました)

前任の方は、他の学校でも勤務されたことがあり、学生の対応に長けていたのだと思います。
私との比較は仕方ない部分もあると感じています。
(ただ、自分に聞こえるように悪口を言われる経験が少ないので、面くらっています)

掲示物に関しては、他にもたくさんの掲示物がある中で、保健室のものだけが明らかに
異常な形で破られていました。
器物破損に関する教育はされているようですが、理解できていないのかもしれません。


私は以前は急性期病棟で長く勤務していました。(出産を機にしばらく専業主婦となり、この度転職しました)
一人の患者さんの心にじっくり寄り添う経験は少ないです。
また、学生の心理や、発達障害に関する知識はほとんどありません。

皆さんの意見を拝読し、保健室の仕事を甘く見ていたと痛感しております。
もっと多くのことを勉強し、仕事に取り組む必要があると感じました。

教員との連携に関してですが、歴史の浅い学校ですので連携体制はほとんどありません。
(保健室のことはわからないので、お任せします、という感じです。マニュアルも少なく困っています)
今後の連携についても考えて行きたいと思います。


正直に申しますと、まだ着任して数週間ですので、大学の雰囲気には慣れません。
弱音を吐いてしまう自分がいます。
でも、皆さんの意見を参考にして職務に当たっていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME