看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師長 病院 病棟への抗議について

<2018年06月14日 受信>
件名:看護師長 病院 病棟への抗議について
投稿者:匿名

4年目の看護師の娘の相談です。1年目は現場で学ぶことを最優先し誰よりも早く出勤し、誰よりも遅い帰宅の勤務でした。2年目からは1年目に学んだことを活かす為に休みもなく勉強し、後輩が入ってきたプレッシャーと心労は大きかったと思います。配属先は希望した外科です。数年前の外科病棟は師長の個人的感情から離職率が高かった病棟です。一時的には師長の交代もあり改善されていたようですが、2年前にきた師長はまた個人感情の言動は激しいようで、娘は2年耐えましたが精神的に病んで昨日深夜、告白されました。患者さんの看護に従事する前に、1人の人間として、死を考えるまで精神的に追い詰められている職場環境です。本人はいろいろなことを乗り越えこの四月からは看護の仕事に就けて良かったと思うまで一時は回復したようでしたが、師長は何かにつけて良い事もミスは当然だと思いますが、必ず陥れる言動しかしません。この場合、どちらに相談すれば良いですか。労働局に病院 病棟 看護師長の名前を伝えれば動いてくれますか

スポンサード リンク

No.1
<2018年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

娘さんは20代半ばくらいですよね。本人が動くのですか?
親としては放っておけない、なんとかしてあげたいと思いますが成人している人の職場の事を親があ〜だこ〜だと表立って言われるのはちょっと違うと思います。本人にアドバイスはしてあげていいですが…
娘さんの話を聞いてあげて今以上に心の支えになってあげて下さい。
労基に相談されても口頭注意くらいではないでしょうか?
多数で訴えないと中々動いてくれないと思います。


No.2
<2018年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お母様ですか。
娘さんのご心配よくわかりますが、娘さんはそれを望まれているのでしょうか?
娘さんも成人されたいい大人です。
今後、今の勤務先を退職されるご予定ですか?
もしそうでなければ、娘さんはとても気まずい立場になってしまうと思います。
私なら親にでてきてほしくないです。
私も同じようなことはありましたが、自分で看護部長のところに行き、話をして師長をとばしてもらいました。
しかし、この自体を放置していてもいいとは思えませんので、もう一度娘さんと話をして、娘さんの意向を聞くべきと思います。
それでも娘さんが望むなら、看護部長や副部長でよいと思います。


No.3
<2018年06月14日 受信>
件名:具体的な暴言がありましたか?
投稿者:小夏

具体的に死ねとか辞めろとかいう言動があるなら、労働基準局へ。

ただ、休み無く勉強にうちこみ、それがさほど評価されないのは、専門職として全員当たり前にしていることだからというのは御理解いただきたいという印象です。


No.4
<2018年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お怒りの気持ちはお察ししますが、ご本人はどうしたいのですか?
そこが1番大事です。

もし頑張りたい娘さんならばお母様が1人大騒ぎしたら、職場でギスギスしますよね。そして、厳しいようですがお母様は娘さんを永遠に見守るおつもりですか?娘さんはいつお母様から自立されるのですか?
まずお母様にしていただきたい事は、否定も同調もせずただらひたすら「そうなのね」と話を聞くことではありませんか?
看護師の世界は、やはり1.2年目はがんばりどきです。そこを乗り越えてなんぼという職人の世界感です。
精神を病んでしまわれたという事は、その世界に向いてらっしゃらなかったのかもしれません。
娘さんを不憫に感じるのならば退職させるしかありません。辞めるさせる事が1番大事です。
お母様がどうしても手を貸したいというならば、大騒ぎするのではなく、静かに病院に出向いて看護部長に退職届を渡してください。


No.5
<2018年06月14日 受信>
件名:参考になれば幸いです
投稿者:匿名

私も腹黒い師長、いじめが大好きな緩和ケア認定看護師との人間関係に悩んでいます。

まず今までやられたことの記録を残すこと、可能であればボイスレコーダーで会話を録音すると良いと思います。証拠がないと、病院も看護協会も動いてくれないです。

あとそうゆうしたたかな人達はウソをつくのが上手なので、証拠をつかんでから、行動したほうが良いです。


No.6
<2018年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

表立って親が出しゃばると娘さんは居心地が悪くなってしまうかもしれません。
こっそり患者のフリして病院のアンケート用紙に「入院していた時に◯◯病棟の師長が若い看護師を貶めるような発言をしているのをしょっちゅう聞いた。若手がかわいそうだ。患者としても雰囲気が悪くて居心地が悪い」などと書いて投稿してみては?


No.7
<2018年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

パワハラを受けているということであれば、その状況を羅列し、まずは看護部長に伝えてみては。
陥れる発言を具体化しないと伝わらないです。
他の同僚の看護師はそのようなパワハラは受けていませんか?娘さん1人がそのような対応をされているのですか?他にもパワハラを受けている人がいるなら、共に動いた方がいいです。

「1年目は現場で学ぶことを最優先し誰よりも早く出勤し、誰よりも遅い帰宅の勤務でした。2年目からは1年目に学んだことを活かす為に休みもなく勉強し、後輩が入ってきたプレッシャーと心労は大きかったと思います」
これは私も同じような状況だったので、書く必要があったのかは疑問が残ります。誰よりも早く、誰よりも遅くというのは、それは強制されてのことか、自己研鑽なのかどちらでしょうか。私は新人なら当然だと思っていましたけど。カルテの内容はメモに残したり持って帰れないから職場で勉強していました。
休みもなく勉強するのも、本人の能力次第だと思います。法律に則った「休日」の保証はあるはずで、それを勉強に当てようが遊びに当てようが自由ですし、何をアピールされているのかはわかりません。娘さんが真面目に勉強と仕事だけしてきたと言いたいのでしょうか。
文章に偏りがあるので、余計な部分は省き、パワハラの事実を簡潔にまとめて上層部に提出、職場単位での改善が難しいなら出るところに出る旨を伝えるなどはどうですか。


No.8
<2018年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

死を考えるまでに追いつめられるとは、具体的に何をされたのですか。
陥れる言い方をされたということですか?

娘さんがなさってきた努力は、これを読む多くの看護師もしていることです。
それを敢えて書かれていることによって、
肝心な「陥れる」「感情が激しい」などの部分が薄れてしまっているように見えます。

私も色々経験しました。
上は気づいていても、看護師数年目に辞められるのと、師長に辞められるのとでは後者の方が痛いですから、師長の言い分を重視しますよ。
「あくまでも私の印象」ですが、管理職につきやすい人って真面目で正義感が強い人ではなく、他人を踏み台にできる人、下が痛い目にあってもいいので上の機嫌を取ろうとする人な感じです。
世の中には、そうではない管理職もいるのでしょうが……。

おそらく部長に言っても、師長を変えることは難しいでしょう。
むしろ娘さんへの風当たりは強くなるのではないでしょうか。

死を考えるくらいなら、その病院、辞めた方が良くないですか?

主さんは看護師の様子があまり分かられていないようなので書きますが、
4年目なら、プリセプター、看護研究、委員会の役割もされる時期と思います。
プリセプターになると、プリセプティのレポートを見て、さらに調べて欲しいことなどを書いたり
など、することに休日も使いますよ。

勤務時間外に、プリセプティのその時々の進捗状況や経験を把握して、できていないことを経験させてあげられるように、自分で指導したり、自分がいない日の日勤リーダーに知らせておくとかもします。(自分自身もリーダーをしている年代ですね)

看護研究も、休日にすることになりますよ。勤務中にはできません。

委員会も、委員会によっては、研修会を開くための準備や学会発表など休日や時間外にすることが増える。

つまり、
2年目のプレッシャーより、4年目の方が大変だと思います……。

また、誰よりも早く来て、誰よりも遅くまで残るというのは、
一般社会では「頑張っている」と評価されることなのでしょうが、
看護の世界では、「仕事がデキナイ人物」と評価されがちなんですよね……。
私も昔、早く行って遅く帰って、いっぱい叩かれたなぁ……。

話がそれました。
とにかく、部長に言うとか労基に言うとかしたくらいで、変わるようなものではないと思うので

師長個人が合わないなら、部署異動を願い出るとか、願い出て叶わないなら辞めるとかした方がいいと思います。

娘さんご自身はどう思われているのでしょうね……。


No.9
<2018年06月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お母様に対しての直接的アドバイスが多い中、じゃあ、娘様自身がメンタル疾患になったとして最悪自殺企図したとしましょう。
親族として、当然病院に告訴状を提出することになるでしょう。
でも、病院にはお抱えの弁護士がおります。
当然、怒りの感情が親族にあっても理路整然と穏便に事が進みます。
労基に相談したところで、痛くもかゆくもない管理職たちです。表面では反省の弁を述べたとしてもその場限りです。
たとえ懲戒解雇になったとしても、違う場所でこの業界に居座ることでしょう。
ならどうしたらいいのか。
3~5年の新卒教育は同一病院で受け続けた方が今後の転職においても結婚退職しブランクになっても復帰ハードルはたいしてありません。
4年目というと十分ではありますが、なるべく長く同一病院にいる事が大切で、ジプシーナースになることは控えた方が得策です。
どうしても今の病棟が苦しいのならまず異動でしょうか。
人間関係よりも他科への興味などわだかまりのない形の理由にするのです。
そうした方法を提案することも娘様をメンタル傷病者にする回避になるのではないかと思います。
この掲示板を見つけられたお母様の何とか助けてやりたいと思う執念の一助になれれば嬉しいです。

但しどなた様も申しているように社会人・看護師の新人たちは皆つらく苦しい思いをして一人前になります。それが他人の命を預かる使命となり適切なケアにつながるのです。
娘様だけではないことをお分かりください。


No.10
<2018年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そういうの当たり前の業界なので、少しでも自分の条件に合う職場に変わる事の方が現実的かもしれません。
相手を変えるのはまず不可能です。

転職いいんじゃないでしょうか。
ただむすめさんがどういう考えを持ってるんですかね?その職場にいたいなら、異動とかもいいんじゃないでしょうか。病棟によって仕事の負荷は全然違うのも良くある話で。


No.11
<2018年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他の方も書かれていますが、娘さんがどうしたいのかが重要ではないでしょうか?親が勝手に動き出したら、それこそ娘さんはどんどん追い込まれて、もっとおかしくなると思います。

私は独身で実家暮らしをしている看護師です。私も上司からのパワハラにより、精神を病みました。
いつも母に相談にのってもらっている立場の者からの意見です。参考になれば幸いです。


No.12
<2018年06月18日 受信>
件名:私もパワハラ受けてました
投稿者:ぶるー

私もパワハラうけてました。
五年目で退職しました。
退職後、貯金がなくなるまで海外旅行に行きました。
退職してよかったです。

看護師の仕事がこの世界のすべてではありません。
その勤務先のすべてではありません。

退職して違う場所で働く、違う仕事をするのも一つの選択肢です

母親としては、退職してもよいのだと言ってあげてほしい。
頑張れとか、仕事を続けることの美学を言わないでほしい。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME