看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ママナースの転職について(子供が小学2年生を頭に3人います)

<2018年06月13日 受信>
件名:ママナースの転職について(子供が小学2年生を頭に3人います)
投稿者:うるる

子供が小学2年生を頭に3人います。
新卒で大学病院に就職して3度の育児休暇を経て在籍11年目、経験年数6年です。現在外来化学療法室勤務です。
時短を利用していますが、通勤に1時間かかるため、朝7時45分に長女を送り出してから保育園経由して9時出勤。帰宅は保育園経由して家に18時半です。
あと4年すると時短を使用できなくなり、病棟勤務や夜勤などがはいります。役割も与えられ残業も増えます。
家族へのしわ寄せも大きく、体力的にもこのまま今の病院で定年まで働くことはできないと思います。
また、もともと患者さんの生活支援などをしたいと思っていたので、保健師、精神訪問看護、老健などへの転職を考えています。
来年度から転職するか、その前に地域ネットや精神科などに異動してから2~3年後に転職するかで悩んでいます。
現在32歳なので転職するには早い方がいいかなと思いますが、一番下の子がまだ熱を出したりするので不安です。ママナースのみなさんはどのように両立されていますか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

時短が使えなくなるまで今の職場にいるのがおすすめ。
あと4年もしたら、また訪問看護など在宅関連の診療報酬などの事情も大きく変わりますし、働き方改革で今お勤めの職場のルールが変わる可能性もあります。
あまり早まらない方がいいですよ。

大学病院にいた方、最初の転職だと大体前の職場と比較してすぐ辞める方多いですので。私の周囲の方、本当に感染対策がどうとか管理職が信じられないレベルとかそういう理由ですぐ辞めてます。
転職してすぐ時短が使える職場は少ないし、パートでいいんですか?年休も最初はまたゼロからの職場も多いですし。フルタイム希望なら今の職場にいたほうがいいですよ。
4年後に向け、周辺の職場の情報収集開始ですね。求人状況は常にチェックしたほうがいいですよ。


No.2
<2018年06月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学病院は治療も当然ですが教育・研究の実務現場でもあります。
身近に生活育児のサポートしてくださる方が居るのならいいのですが、3人のお子様を抱えての核家族では無理です。
お子様への愛情が一番とお考えなら、ご近所就労を選択された方がいいでしょう。ご存知のように学校でも保育園幼稚園でも、お子様に何かったら一番に保護者への連絡とお迎えの依頼をします。早々の受診や保護をお願いしたいのです。なのに1時間待ち、ましてやそれ以上という状況がありうるのはお子様にとっても、ご自身にとっても、教員にとっても残念な時間待ちになってしまいかねないのです。物理的距離間は心理的にも良くないように思います。
後悔する前に、最愛のお子様に育児の最善最良な環境であるようにすることが必要と考えます。
NO1様のお言葉通り、大学病院での経験が地域現場のギャップで動揺が大きい事が予想されます。そこの覚悟は必要です。


No.3
<2018年06月14日 受信>
件名:No.1さんに同意見
投稿者:匿名

使える限りは時短利用をおすすめします。
時短とパートでは待遇が全然違うからです。

パートの唯一のメリットは時間優先する権利(というと大げさに聞こえますけど)があること。
職場によってはそれでも残業あったりしますが…パートなのに時間で上がらせないのはブラックです。
時間(家族のため)と、待遇のどちらを優先するかが別れ道ですかね。


No.4
<2018年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:うるる

相談主です。コメントありがとうございます。
やはり時短は魅力的ですね。
夫婦ともに実家が遠方なので、核家族です。生活費や子供3人の教育費を考えると、正社員で働きたいと思っていますが…。師長に「夜勤できないなら年休希望出さないで欲しい」と違うスタッフが言われたりしているので、向いてない救急外来の夜勤も月1くらいで入っています。子供の急病時も病児保育、参観日や保育園の懇談会はほとんどいけずで、先輩ママナースは家庭訪問なども18時以降の時間外にしてもらっていると一時間早帰りも申請しにくいです。夏以降はママナースが産休に入るので時短とってるスタッフも私だけです。
こんな子育てがしたかったわけではないと悩む日々です。
違う部署ならまた違うのかなと思いますが、転科希望か退職希望を出すか、今の部署のままあと2~3年がんばるか。救急外来は本当に向いてないので辞退の相談をするつもりです。そうなると、今以上に居づらい環境にはなります。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME