看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

これってインシデントレポート必要?

<2018年06月01日 受信>
件名:これってインシデントレポート必要?
投稿者:子

こんにちは。

最近転職したばりの病院でインシデントレポートの提出に疑問を持ったケースがあったので相談させてください。

入院して暫くたった患者に対し、輸液開始の指示が出ました。輸液自体は指示通り間違いなく投与されていましたが、病院独自のコスト管理で輸液管理という項目があり、輸液投与している人は電カル上時間でコストを落とす必要がありました。(点滴自体のコストは別で落としています。)

その輸液管理のコスト項目が抜けたまま輸液の投与がされていたとのことでそれに対してインシデントレポートを出すように。と所属長から言われました。

私の中でインシデントレポートとは事故に繋がる恐れがあるヒヤリ・ハットの事例に対して記載するものだと思っていたので、この「輸液管理の項目が無かった事=ヒヤリ・ハットに繋がる」というのが理解できません。

例えば、指示速度より早く投与してしまった。とか、患者認証が足りていなかった。などだとレポートの提出は必要だと感じますが、今回のケースは「インシデントレポートの対象」になるのか疑問です。

実際に項目が抜けており、指示もありますのでレポートは提出しようと思っていますが、必要かどうか疑問のまま書くのも、、、と思っています。

転職したばっかりでなかなか相談・意見も出しにくい職場のため悩んでいます。病院独自のルールのため分かりにくい点が多いとは思いますが皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。

スポンサード リンク

No.1
<2018年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

Dr.指示を記載する場所はまた別ですか??

他の人が見て、コストを取られてないけど点滴してるぞ??ってなったら現場混乱するかもしれないですね。

コストの項目が抜けていた時、どうなるのか?誰が困ってどんなリスクがあるのか?様々な要因も考えて記載するのはどうでしょう?


No.2
<2018年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

記録漏れは立派なミスだと思うのでヒヤリハットは必要では?
あなたの病院ではそれはしっかりとした仕事に組み込まれてるんですよね?患者に対する入院費にも関わるんですよね?
手順がしっかりと記載されて居て病院で浸透して居る、そしてそれを守らなければならないならやはりヒヤリハットは必要です
例え後回しにしても害がない記録だとしても、後回しにして漏れがないとは限りません。そのまま忘れてしまうこともあります。人間ですから
というか、忘れて居たから実施前に記録しなかったんですよね?
ヒヤリハットは患者への害の有無で書くものではありません
ミスを犯したという自覚があるなら書くべきものです
転職云々以前にヒヤリハットやインシデントに対する自覚が薄いのでは?と感じました

私の職場ではヒヤリハットの報告が少ない方が怒られます
ミスに気付けてないんじゃないか?細かなミスは本当にしていないか?と
なので、血眼になって相手のミスを探すわけではありませんが、ミスがあれば「あー、これヒヤリだねー。ごめんなさい、すぐ記録書きます」って進んで書きます。その後すぐに検討会をします
私の場合、外来なので病棟勤務よりはミスが出やすいからなのかもしれませんが


No.3
<2018年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

う~ん、私も不要な気がします。
その病院ならではの、やり方やしきたり?でしょうか。


No.4
<2018年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:w

命に関係なくても業務上というか管理のためのはあります。
情報漏洩も事故です。

水道閉め忘れ、水道料金が莫大に請求されるのも事故。

今回のトピの内容は自分がそういうシステムのところで働いたことがないので、分かりにくいけれど、料金請求できるところを、チェックを忘れたのでしょうか。
必要なチェックをしないために、病院が損となるのであれば事故かなとも思いますけど。
例えば、消費税を計算せず請求していたとか、高級医療器具壊したとかもレポートあるところはあります。


No.5
<2018年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

システムについては各病院で違うのでよくわかりませんが、タイムリーに入力しなければいけないことを入力し忘れていたとしたら、もしかしたらリーダーやスタッフの人が、点滴を行っていないと判断して、薬局から薬をもらってきてつめて行ってしまう!ってことが起きるかもしれませんね。同じ薬を倍量投与してしまうので、大事な薬だったら命に関わります。受け持ちには確認すると思いますが、今回の場合は新しく来た人だから忙しくて準備が間に合ってないのかも!代わりにやってあげよう!みたいな事になる可能性もあります。

点滴の電カル上でのコストが取れていなくて、もし急に退院になったとしたら、コストを取り忘れたまま退院させてしまって、後日、来てもらわないといけなくなるかもしれないです。

医師が点滴の指示を急遽変更していたとしたら、電カル上でコスト取ろうとしたら、実施できません!とか、変更になりました!みたいな表示がされて変更に気がつけるのに、今回、忘れてしまったことで変更に気がつかなくて実施をしてしまう可能性もあります。

正直、転職したばかりのスタッフで、電カル上のコスト漏れだったら、わざわざレポート書かせたりしないで、次は気をつけてね!という感じで終わらせると思います。しかし、重大なミスに繋がる可能性はあったと思いますよ!


No.6
<2018年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

インシデントレポート提出がミスをしたようなペナルティー的要素と考えると疑問がわくかもしれません。「書いてください」の言われ方にも上から目線の感情が反感として残ったのかもしれません。
でも、輸液行為をしたタイムリーなスタッフの時間管理をしている病院にとっては必要です。
郷に入っては郷に従え、です。「前の職場では~」なんて言葉を使ったり思っているとなかなか順応が難しい、という判断になりますし「だったら転職しなければよかったのでは」と主様も今のスタッフも思ってしまい、わだかまりが生まれます。病院独自のやり方だの意見が出しにくいだの考えないことです。
違法でなければ少なくとも1年間は「ハイ分かりました」が無難です。


No.7
<2018年06月04日 受信>
件名:上の言うことも分かるけど
投稿者:匿名

上の言いたいことも分かるし、本当は書くのが良いんだろうとも思う。でも、はっきり言って実際にそのレベルのミスでインシデントレポートを書いている人って、どれくらいいるだろうね?
全員が馬鹿正直に書いていたら、とんでもない量になっているはず。というより、ほぼ全員が毎日書くようなレベルのミスじゃない?

こんな意見を書くと私を叩く人もいるでしょう。ただ、その人叩いたは実際に、このレベルのミスで毎回レポートを書いていますか?って聞きたいよ。気持ちはあったって、どうせ書いてないでしょう。
こんなコメントを書いている私だけど、これでも職場ではインシデントレポートを出す頻度の多い人間という扱いらしいよ(上司から直接言われた)。

上もさ、同じミスをしたって、相手が言いづらい人だったらスルーしたと思うよ。


No.8
<2018年06月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.7さん、うちはそのレベルで当たり前にレポート出してますよ。コストに関わらないフローシートの入力抜けレベルでも出しますし、そうしているからこそ毎日誰かがその程度のミスをするのなんて当然という雰囲気にはなっていないと思います。レポートが少ない人・部署ほどもっときちんと書いて出せと叱られる職場風土ですので。


No.9
<2018年06月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もNO7さんの意見に賛成です。
書いて悪いことはないと思いますが、やはり私もこの内容もインシデントレポートを書くとなると、1日10枚くらいにはなるのではないでしょうか?
記録の観察項目の入力忘れ…などでも書かないといけないことになりそうですよね。
やはりそこまで書くとなると窮屈で、職場環境としてはしんどい気がします。


No.10
<2018年06月05日 受信>
件名:No.9さんへ
投稿者:No.7

どうもありがとう。
案の定否定的コメントも届いたけど、No.9さんのコメントを読んで「分かってくれる人がいた。正直な気持ちを書いて良かった」って思った。

「うちの職場は書いてる」とか「自分は書いてる」って言い張る人もいるだろうなって予想はしていた。でもさ、自分では書いているつもりかもしれないけど、このレベルのミスで馬鹿正直に全てレポートを書いていたら、一人当たり毎日何枚のインシデントを書かなければいけない?それが原因で残業になっちゃうよ。
上だって処理しきれなくて困っちゃうと思うけどね。

・・・なんて書くと、また叩かれちゃうかな。


No.11
<2018年06月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No7さん、叩きませんよ。
私は9さんではありませんが、私もそれは窮屈で一瞬たりとも気が抜けなくて、家に帰っても何か忘れてないかななど悩んでしまいそうでしんどいなと思いました。


No.12
<2018年06月07日 受信>
件名:トピ主です。
投稿者:子

皆さん、様々なご意見ありがとうございます。

たしかに前職の病院のやり方・考え方で現職でも仕事をしていたように思います。

今回の事例ですが、医師が出した点滴指示は実施入力されコストも落ちていました。つまり、点滴の料金(この表現が正しいかは分かりませんが、、、)は請求できている状態です。

これとは別に病棟独自のコスト、所謂、看護指示の部分に点滴をしている患者には「点滴管理」という項目が追加されているはずでしたが、それが抜けていたのです。

つまり、点滴のコストは既に落ちており、パソコン上誰が見ても点滴の指示は実施済みになっている状態なわけです。

この「点滴管理」という項目自体が前職場ではなかったので、自分自身もなかなかしっくりこないのかもしれないですが、これがないだけでどうして「インシデント」になるのでしょうか??その職場の決まりだから。となれば其れ迄なのですが、、、。

インシデントレポートを出す。という行為、誰かに言われたから出す。では意味がないですよね?また、取り敢えず業務漏れ(患者に直接関係ないカルテ上の処理なども)は全てインシデントレポートを書く。というのも意味がありませんよね??はたしてそれがインシデントに成り得るのかということを考えませんか?何でもインシデントとして出している。とご意見下さった方もいらっしゃいましたが、本当にそれがインシデントかどうか深く考えて毎回書いているのでしょうか???病院の風土としてインシデントレポートを沢山出すという事に重きを置いている風潮はないでしょうか??

私は今回のケースに関しては「インシデントレポート」という形ではなく、例えば「病棟会の中であげるテーマの1つ」にしてしまってもいいのではないかと思ったのです。

と、勝手様々に書かせて頂きましたがまたご意見あればお願いいたします。


No.13
<2018年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病棟会で決まった決まりごとは流動性です。
それよりもインシデントになることの必要性の説明の理屈が主様の欲していることのように思います。
「ハイ分かりました」ができない、と言うことですよね?

インシデントレポートが大量に出た案件が患者の心身に関係のない業務的な事であっても、年間統計を安全管理委員会が打ち出しているはずです。
今はその資料作りの一助でしかないかもしれませんが、統計数が多ければ多いほどそれが必要なのか不必要なのか、残業時間が発生するほど無理強いしていることなのかの判断材料にはなります。
コストばかりの電子カルテではなくなってきています。
この1回のレポートが「ハイ分かりました」が出来なくても次世代につながるデーターになると思うことは出来ませんか?
出来ないほどの受け入れがたいこころ持ちであるのならわだかまりとなって継続勤務は難しいでしょう。


No.14
<2018年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実施入力されていてコストもおちている、ただカルテの点滴管理という項目にチェックし忘れていたって感じなんですね。
私のいた病院でも看護必要度の入力でチェックし忘れている人が多かったですが、誰もインシデントととして書いていなかったです。
患者さんに実害を与える要因となるなら書きますが、今回の件は、患者さんというよりも病院の利益?を損なう恐れがあったから書かせるみたいな感じがしました。
私も自分で書かないといけないと考えているものは書きます。上の人から書くように言われたものも一応書きます。
今回の場合も書けと言われれば書きますが、主さんと同じようにモヤモヤしながら書くのだと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME