看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発熱時の夜勤について

<2018年05月30日 受信>
件名:発熱時の夜勤について
投稿者:たも

40度の発熱から始まり菊池病と診断され入院も経て職場復帰しました。6月からは夜勤開始予定です。
常に7度台の微熱が続き、勤務後、休みの日は気が抜けるのか8度後半~9度台の熱が出る有り様です。朝には微熱へと下がります。
こんな状態で来週から夜勤に入れるとは全く思えないので報告と指示を仰ぐのが必要と思っています。
みなさんは体調不良時どう対処し、夜勤に臨まれているのかご教授いただきたくトピックスを立てました。どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2018年05月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

無理そうでしたら早めに師長さんなどに報告した方がいいと思います。
勤務変更をしないといけませんので。
勤務変更にあたった人も予定とかあると思うので、けっこう大変だと思うので早いにこしたことはありません。
診断書があればなおよいのですが、来週と日も迫っているのでとりあえず口頭で師長さんに、お話してはいかがですか?


No.2
<2018年05月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主治医に相談して夜勤禁止の診断書を書いてもらい、職場に提出する。
書類があれば、職場も文句は言えない。

そんな状況で出勤されても、相方にも患者にも迷惑がかかる。


No.3
<2018年05月31日 受信>
件名:まず治療第一かと。
投稿者:グリーン

数年前ですが、主さんと同じ病気に罹りました。最初はただのかぜ?軽い感染症?くらいに思ってましたがそのうち解熱剤の薬効時間が短くなり、発熱を繰り返すように。正式病名は確か「亜急性壊死性リンパ節炎」だったかと。
専門医がいないと診断も難しい様なので、私の場合は診断までに時間を要しました。長引けばだんだんと体力も消耗しますし、ウィルス感染で特効薬も無い様なので、自身で免疫を獲得する必要もあります。
罹患期間や病状には個人差が多分にある様です。
主さんの病状から、まだ完全に治癒はしていないかと思われますが、肝機能等の数値はどうでしょうか?電解質異常(脱水)は?白血球数は下がっていませんか?
発熱を繰り返すという事は、まだ入院も含め治療が必要な状態と思われます。
ちなみに私は完治までに約1カ月程かかりました。
主治医から温度表をもらい熱が完全に下がるまでモニタリングしていました。解熱が一定期間確認されても、その後もしばらく体力が戻るまでは、日常生活もしんどかったです。きちんと治療と療養をすれば、治る病気と聞きましたが、やはり無理は禁物です。
診断書をとって治療を優先して下さい。


No.4
<2018年05月31日 受信>
件名:すみません補足です
投稿者:グリーン

すみません、先程の者です。
改めて調べてみたら、必ずしもウィルス原因とは限らない様です。
私は主治医から「ウィルス感染が原因」と言われたので、そう思いこんでました。失礼しました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME