看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ADDなら看護師を諦めるべきか

<2018年05月29日 受信>
件名:ADDなら看護師を諦めるべきか
投稿者:あかりんご

子供を迎えに行くのを何度も忘れる、運転中に気がそれて追突事故を何度も起こすようなレベルです。専門医にはかかっており診断はほぼ確定と言われています、ただ最終的な診断結果を聞きに行くのを先延ばしにしているので決定的な診断を聞いていないだけ、の状態です。
というのも、診断されてしまった後の身の処し方についてどうすれば良いかわからなく決断できません。

看護学校は卒業し免許も取れたのですが、就職活動を後回しにして、今はアルバイトをしています。正直、看護師として働ける自信がありません。重大なインシデントを起こしそうで、患者さんのためにも働くべきではないと頭ではわかっています。
ただ、会社を辞めてまで入った看護学校、夫や子供に迷惑をかけてまで進んできたこの数年のことを思うと、投薬治療でどうにかならないかとも思います。あまりに情けなくて消えたくなります。看護学校に入る前に気づけなかったことが本当に悲しいです。

私レベルのADDもしくはADHDの診断をされた方で、なおかつ看護師として働いていらっしゃる方がいればお話を聞きたいです。
また叱咤があれば、それも聞きたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2018年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は精神科勤務していたので、主様のような患者さんとよく知り合いましたけど、投薬治療でもコントロールは難しいですよ。ごめんなさいね。

医療事故起こしたら、本当に大変なので、絶対に止めた方がいい職業ですよ。他人の命がかかってますので。
運転も止めることはできませんか。大きな事故起こした時、今のお住まいにあなたもご主人もお子さんも住めなくなりますよ。
そう言ったことを想像できないのも、特性なんですよね…
早く診断をつけてもらって、精神科病院のデイケアやリワークなどで職業訓練を受けられては?


No.2
<2018年05月29日 受信>
件名:難しそうですね
投稿者:匿名

沖田✖︎華さんという漫画家さんが貴方と同じ?疾患で看護師してた時の体験を漫画にしてますよ。よかったら参考ににしてみたらどうでしょう??

個人的には、追突事故で加害者にならない事を重点に置いて、人の生命に関わる仕事はやめておいた方が良さそうかと思いました。


No.3
<2018年05月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おそらくADD持ちですが、診断も投薬も受けておりません。
看護師としてブランク外は10年以上働いてます。

主さんの場合、何度も同じようなことを繰り返している?という点が一番気になります。
自分が不注意を起こしやすい、何かに気をとられると忘れてしまいやすい、という特性に気づいているのなら、それを防ぐ対策を自分に合った形で講じておく必要があります。
今までそれをしていない(から繰り返している、ということだと捉えました)ようですと、看護師として働くのは難しい印象です。

ADDがなくても、一から看護師常勤として働くのは状況的(年齢?家庭あり子持ち)には
大変だと思います。
周囲のサポートはありますか?
非常勤などでの勤務は視野に入れてますか?
夜勤は?病院以外で働くおつもりは?
どうお考えかで、可能かそうでないかも変わってくると思います。
まずは内服が必要かどうか、看護師として働くことについても、主治医に相談してはどうですか。
その上で、希望だけでなく自分の条件に合った職場を見つけられるかどうか、でしょうか。

新卒時に独身だったから看護師として働けた面があると思っています。
当時はただ仕事のことだけ考えればよかったので。


No.4
<2018年05月29日 受信>
件名:ながながとすみません。
投稿者:匿名

私も診断はされていませんが、不注意優勢型ADHDだと確信しています。

子どもの保育園への忘れ物はするし、先生と話していると荷物のことを忘れちゃうし、お便りは読み飛ばして大事なところを見てなかったり先生も私がADHDだと気がついてるかなぁと思う今日この頃。
仕事は、はじめの頃はメモしても忘れたり、気をつけてやっても何か抜けたり、他の人が当たり前に気がつくことに気がつけなかったり、他の人より何かするのは時間かかるし、要領は悪いし。注意してやるとさらに時間がかかって帰ってから私は何しに仕事に行ってるんだろう、何で看護師になったんだろうと何度も悩み自尊心は地の底に落ちました。

でも場になれてくれば働けるようになりましたが、移動で別の科にいくと、振り出しに戻るんですよね。

薬は飲みたいけど、子どもがあと2人ほしいので、それまでは飲まずに頑張ろうかと思います。

何の仕事が人に迷惑をかけずに私にできるか模索中です。
まずはしごとについては、主治医の判断を仰いでみてはいかがですか?それか働いてみてから自分で判断するか。

せっかく免許をとったのにと言う想いもあるでしょう。

私がしていることは、誰よりも早く行き情報収集、検査や処置などは細かい動きまで書き込んだマイマニュアルの作成、動き方のイメトレ、忘れそうなことはメモしてタイマーセットして、リーダーとかにも言っておく、さすがに忘れないだろと思うことでもメモ、患者名や指示や日付などは何度もチェック。記録したと思っていても最後にすべて確認する。メモ帳やその他なんでも物を置くときは必ずここに置くことを意識する、提出物は職場のロッカーと手帳と自宅にわかるように張っておく、作業を中断したときは、中断してる旨がわかるようにカード表示をしておく。などなどです。見ているだけで面倒くさいと思いますが、あかりんごさんの参考になればと思います。


No.5
<2018年05月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ADHDの多動性は投薬でおさまるケースもありますが、注意欠陥や忘れっぽさなど、その他の症状は投薬よりも環境を整えたりトレーニングをしたりなどが主になるのではないでしょうか。
改善の程度は個人差があると思います。重度だからといって改善の見込みがないわけでは無いと思います。
まずはかかっている専門医に相談することが先決だと思います。
私は怖くて受診も検査もしていないのですがADDかなと感じる場面が多々あります。やはり仕事はやり辛いです。看護師は向いていないなと毎日思います。
なぜ普通の人みたいにできないのか、凄く悩みやすよね。
私は総合病院の一般病棟で働いていますが、はっきりいってADDの傾向がある人に病棟はオススメできません。仕事の内容が幅広すぎるし、何人もの患者さんを受け持ってスケジュールを並行管理するのは、忘れっぽかったり注意散漫な人だとキツいものがあります。
看護師の資格を活かしたいのであれば、健診や献血の仕事の方がやりやすいのかなと個人的には思います。
ADDだからって、何をやってもダメというわけではないのですから、自分に合った働き方を見つけられるといいですね!


No.6
<2018年05月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学習障害、ADHDの人と一時期働いたことがありますが、どちらも看護師は継続できなかったです。
点滴投与しても他のナースコールに出ると点滴確認を忘れる、患者さんからクレーム、もう二度と受け持たせるな!と怒鳴られ、リーダーと師長は謝罪させられる。指導係になるのがとても辛かったです。本人も申し訳ないと思っているだろうから強く言えないし、かと言ってなんでもフォローしていたら仕事ができません。
途中で、少し仕事を覚えてきたのではないかと思った途端、気が緩むのかわかりませんが、報告連絡ができず、また注意されて頭が真っ白になり、焦ってオムツの前後を間違えたり、「排便があるんですけど」と報告してくる。患者さん一人持ちなのに、オムツ交換ひとつできなくなってしまって退職になりました。

安定している状況でも追突事故を起こしたり子供のお迎えを忘れるほどというのは、かなり酷い状態だと思います。
これを看護師の仕事に当てはめると、点滴を忘れる、観察を忘れるってことでしょう。
さらに注意されたら焦って頭が真っ白になるでしょうし、余計に症状が酷くなるのではないでしょうか。
看護師の仕事はやめておいた方がいいと思います。


No.7
<2018年05月31日 受信>
件名:みなさん、ご意見ありがとうございます
投稿者:あかりんご

投薬治療をしても、忘れっぽさはあまり変わらないのですか。
習慣化すると大丈夫な事が多いので、家事などの自分でコントロールできることは流れを作って消化していますが、いつもと違うことを忘れる傾向があります。毎週月曜日の塾は覚えていても、お花見の予定は忘れてしまいます。カレンダーに書いて、携帯にリマインダーを設定して、靴箱の上にお花見に持って行くゴザを乗せて、それでも忘れます。
車の運転は、私もできれば辞めたいです。一度、病気かもしれないから運転したくないと家族に言いましたが「誰でも一度や二度はそんなことはある、しっかりすればいいだけ」と取り合ってもらえませんでした。診断されたとしても深い理解を得るのは難しいかもしれません。

やはり診断されるレベルの方だと看護師として働き続けるのは難しいのですね。実際に働かれている方や、そう言う方を見てこられた方のリアルな意見とてもありがたいです。実習の時は特に問題を指摘されることもなく過ごしました。点滴や観察などやるべきことは全て紙に書いて、終わったら線で消していっていました。突発的な処置なども分かった時点で書き入れ、常にその紙を見直して忘れていることはないか確認しつつタスクをこなしていました。これはこれでうまくいっていたと思います。ただ、学習障害のことを書いてくださった方がいましたが、それもあると思いますが、ほかの人が10理解していることを1か2しか理解できていないと感じます。ADDの方は学習障害もありますか?不注意で忘れるのも問題ですが、根本的な理解ができていないことも大きな不安です。
例えば点滴の計算については計算機と公式を使ってしますし、確認もあるので、間違ってはいないのですが、答えはおよそこれくらいだろうと言う判断ができません。出てきた答えが10でも100でもそうなのかな、と思ってしまうんです。みなさんは、だいたい10だろうと思いながら計算をしてらっしゃいますよね。多分。

できる限りルーチーン化できる職場、そういう道もありますね。せっかく取った資格ですから、働ける場所を探したいです。普通の人のように仕事をこなしたかったです。本当に、情けないですね。


No.8
<2018年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学生の時はそこまで重症の人は受け持たないし、一人しか担当しませんが働きだしてからはそうはいきません。
急変もあるし、不測の事態なんて日常茶飯事です。投稿者さんの場合、おそらくそれらに対応するのはかなり困難かと思われます。
やはりルーチン化が簡単な職場を探した方がいいでしょうね。
臨床現場はなかなか難しいかもしれません。


No.9
<2018年06月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「出てきた答えが10でも100でもそうなのかな、と思ってしまうんです」という部分が、臨床現場では危険な感じがしました。
臨床ではアセスメントを瞬時に行わなくてはいけないし、それこそ自分の受け持ちでない患者さんのナースコールに行くこともあります。その時に様子をみて判断が難しいと思います。
「おかしい」と感じる部分をスルーしてしまいやすい傾向があると思います。
また、ずっとメンバーでいるわけではなく2~3年目からはリーダーもします。全員の仕事の進捗状況を把握し、バランスよく割り振りしたり、急変時には誰にどう動いてもらうか取りまとめたりなども必要になるので(全員で急変時対応していたら他の患者さん対応が疎かになりますから)、そのあたりでまた壁にぶつかると思います。
ルーチンワークでできる職場の方がいいと思います。ただ、私は経験がないのでなんとも言えませんが、健康診断や老人ホームもなかなか大変のようです。
急性期でバリバリ働いていた友達は、健康診断で嫌な思いをして辞めていたし、老人ホームは医師が常駐していない上に、医療ではないためにアセスメントがすごく難しい。救急車で病院に搬送する判断も看護師が行いますから、かなり責任も重いので、臨床経験があっても難しいとは言っていました。やはりどの仕事であっても看護師は命や体を扱うぶん、責任は重いし、何かあっても時間は戻せません。
いっそのこと、免許に拘らず、他の仕事も視野に入れて探した方がいいかもしれません。
あと、診断を受けた方が、症状に対してどう対応して生きていけば良いかわかるらしいので、一人で悩むより診断をつけてもらった方が楽になるかもしれません。


No.10
<2018年06月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

せっかくとった資格でも、その仕事のニーズに合わないのですから。
発想を変えたほうが楽になると思いますよ。
すごく生きやすくなると思います。


No.11
<2018年06月05日 受信>
件名:運転はやめたほうがいいですよ
投稿者:小夏

看護師の仕事は、職場を選べば可能かも。

透析クリニックの中でも重症は取らずに維持ばかりしているところなら、型にはまれば働けるかもしれません。ただ、急変も多いので、それが不安ですね。

検診のパートなら働けるかも。血圧測定係があります。正社員だと臨機応変に指示を出さないといけないので、パートをおすすめします。

車の運転は今すぐやめたほうがいいです。事故を繰り返すのはかなり症状が重いんだと思いますよ。

よい決断ができますように。


No.12
<2018年06月25日 受信>
件名:子供のために
投稿者:あかりんご

今週、診断を聞きに行くことにしました。

子供の楽しみにしていたイベントのチケットをなくし、それを探していて遅れ、遅れたせいでドタバタ運転して事故を起こしそうになり、不安そうな顔の子供に「新しいチケット買うから大丈夫、行けるよ」とギリギリで会場について、財布を忘れたことに気がつきました。子供は当たり前ですが大泣きし、私は申し訳なくて、悔しくて、惨めで泣きました。もう嫌です。
看護師になんてなろうと思ったのが間違いでした。
診断を受けて、薬をもらって、子供に迷惑のかからない親になりたいです。
車の運転も、診断を受ければ周りの説得もしやすいと思うのでやめる方向で考えます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME