看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

心を病んで休職された方は、どれくらいで復帰されましたか?

<2018年05月24日 受信>
件名:心を病んで休職された方は、どれくらいで復帰されましたか?
投稿者:匿名

適応障害の診断を受け、休職真っ只中の者です。
当初は3か月の予定でしたが状態が思わしくなく、主治医と話し合った結果休職期間が延長となりました。

現時点では復職の時期は未定です。
早く復帰したい気もしますが、休職期間が延びれば延びた分だけ不安も大きくなります。

心を病んで休職経験のある方は、どれくらいで復帰されましたか?
また、その後の調子はいかがでしょうか?
物忘れが激しいので仕事も忘れてしまっているでしょう。
同僚の目も気になるし、色々なことが不安でたまりません。
いっそ転職しようかとも思いましたが、見知らぬ環境で働き始めるのはとても怖いです。

どうするのが最善策なのか分かりません。

スポンサード リンク

No.1
<2018年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まあとりあえずいろいろ考えずに休職するしかないですよ。先の事いろいろ考えてもなるようにしかなりませんしね。それが病状なんでしょうけど。


No.2
<2018年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は11ヶ月で復職したことがあります。
具合悪くなった勤務先ではないとこに転職しましたがぶり返した感じです。
傷病手当受給をしていたのですが復職にあたり受給の制度が切れ、残日数もあったのになあと考えて後悔しました。焦りは、良くないなあと。
今、療養中で現在で4ヶ月なります。
退職したのですが雇用保険で生きてます。
早く仕事に戻りたい気持ちより、仕事や人間関係の限界が上回ってるので、ゆっくりしてます。
仕事の人間関係が悪くなければ退職はもったいないと思います。だいたい人間関係良いですよってところが少ないですから。私の経験です。

「いつまで休めるか?」は上司に聞いてしまったほいがいいと思います。人手足りないから違う人材入れてなんて、職場もありますし。主さんも落ち着かないのではないでしょうか?


No.3
<2018年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

記憶が定かではないのですが、半年位で仕事を始めましたが看護師ではなく全く違う仕事を幾つかしました。農家の収穫や袋詰めをしたり、郵便物の仕分けをした事もあります。農家の仕事は出来高なので内職みたいな給料でしたが当時の私はそれがリハビリになりました。その後は臨床から離れ福祉施設(高齢者、保育園)で、非常勤勤務をしています。その時々の体調にあわせてなるべく無理なく働くようにしています。

心の病は自分以外には理解してもらいにくいですが、無理して焦って仕事復帰しても再発すると又辛い思いするのでゆっくり療養してくださいね。私もかつて一緒に働いていた人と会うのではと気になった時もありましたが人は人自分は自分と割りきりました。


No.4
<2018年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

9か月かかりました。
早く復帰しなきゃと焦り、半年で復帰後にさらに悪化してしまい抜毛したり、割り箸をガリガリ噛んでしまったり、更に不眠が酷くて仕事に行けなくなりました。
一度、退職してゆっくり休んで治療に専念したら、9カ月後には薬も不要になりました。
焦らない、約束しないことが大事だと思います


No.5
<2018年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院・病棟復帰は回避された方がいいでしょう。
今までと同じパフォーマンスは出来ません。時間をかけてリハビリ的就労をした方がいいのです。
病棟経験がおありなら単発派遣で見聞を広げましょう。
デイ・施設・クリニックとご自身にあった働き方を選択するのです。
もちろん、キャリア加算されません。自分を取り戻していくために白衣への執着心を一度しまっておくのです。
8時間労働は当然で、それ以上に人間交流の簡単なストレスに慣れていくのです。そのためには病棟の他人の生死に関わる重責を背負うのを回避した方がいいのです。
時が来たら病棟再就職したらいいでしょう。
どのくらい、という期間の質問は愚問です。ナースなら状況と個別性で経過は様々とおわかりでしょう。


No.6
<2018年05月26日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:投稿者

皆さん、コメントありがとうございます。
「焦りは禁物」と、主治医・家族・友人など、何人もの人から言われました。
十分承知いるつもりですが、心のどこかで焦る気持ちを拭いきれずにいるようです。

休職が決まったばかりの頃にいつまで休職できるのかを職場に確信した際に、間違った返答を受けました。また、その時に謝罪されるどころか逆切れとも受け取れるような態度を取られた為、書類提出等で職場に行くだけでも恐怖を感じます。

その人の状況によって、休職期間は違う。その通りですよね。
他の人の経験談を聞いて、少しでも安心したかったんだと思います。
バカな質問をしてすみませんでした。


No.7
<2018年05月30日 受信>
件名:無題
投稿者:おまめ

新人の看護師です、入職し1ヶ月ちょっとで適応障害と診断され2週間だけ休職しました。2週間経ち同じ職場に復職すると、初日から普段通りの業務、輸血のある人を受け持ったりと、精神的に万全とは言えない状況では心身ともについて行けず、次の日には症状が悪化し、再休職となってしまいました。すごく焦って復職してしまい、精神的な体調不良は自分が考えるよりじっくり沢山の時間をかけて休養する必要があると身にしみて実感しました。不安の原因を明らかにしてそこからまず解決していかないとどれだけ時間をかけてもしんどくなってしまうのでは、と思います。私もまだ休職中で参考になる事は言えないのですが、ただ一つ、いつかきっと自分らしく働ける日が来ると信じて生きていきましょう。私も、あなたもきっと大丈夫です。無理せずにいきましょう。


No.8
<2018年05月31日 受信>
件名:無題
投稿者:まなぶ

初めまして
新卒半年くらいで適応障害となり休職しました。
現在9ヶ月目です。休職に伴っての様々な手続きと日々のお金の心配で最初の3ヶ月は全然休めませんでした。
焦るなと言われても焦りますし、自分のために言ってくれてると思う反面反発心すら私は覚えていました。
しかし、環境が落ち着き、状態も良くなり、日々の生活が安定してくると焦っていたのだな、休めていなかったのだなと振り返られるようになりました。
なぜ看護師として働きたいのかを考え、患者さんのために少しでもなにかをできるように早く元気になろう。これから先もなにがあっても看護師として働いていくため、そのための今は充電期間なのだと今は思えます。ぶり返さずに日々元気に生きて生きたいですし。
復職は主治医の注意事項を伝えた上で部署変更をお願いし、気持ち新たに働くつもりです。世の中悪い人だらけでもないですし、環境も部署によって違うためです。
今はゆっくりしたり、散歩したり、ご飯をしっかり食べて英気を養ってください。


No.9
<2018年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2か月で復帰しました。とても大事にして頂いています。2回目の復職です。迷惑をかけているのが苦痛ですが、症状悪化への不安があり、慎重に、おとなしくしています。希望が見えません。楽しみもないです。これが鬱の症状なのか、ただ単に状況が面白くないだけなのかわからず不安です。主さん同様、転職も考えますが、環境の変化からの負担やストレスが、病状悪化につながらないかという不安もあり、どうしたらよいのか日々悩んでいます。

焦りは禁物なのと、自身の考え方や感じ方の傾向を知り、対策するのが再発の予防です。つい、今の状況と不安要素に目がゆきますが、今は我慢、何をするにも休憩を早めに、多く取り入れ、ゆるりゆるりと仕事をするように心がけています。調子が良いように思えても、ゆったりとしたリズムの仕事と服薬のおかげなのを忘れないようにしています。キャパが小さくなっているのは事実のようですので。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME