看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

働いて二週間。自信が持てない

<2018年05月18日 受信>
件名:働いて二週間。自信が持てない
投稿者:一年目

長文となります。ご容赦ください。

私は現在、自分自身の不甲斐なさに悩んでおります。

自分自身の病気で入職が一ヶ月ほど遅れました。
印象はおそらくマイナスからのスタートだろうと予想していました。
ケアに関わらせて頂いて二週間。つい昨日検温で個別性のある観察ができていないとリーダーナースから指導を頂き、自分なりに勉強して本日も検温に行かせていただきました。

ですが、まだまだ甘かったようで、今日のリーダーナースからも同一の指導を頂いてしまいました。
「昨日言われたことは今日はできた?」「難しい?」と質問されても、二度も同じ指導を頂いたことから不甲斐なさと情けなさでいっぱいいっぱいで答えることができず……。

患者さんがどういう疾患で入院しているのかをようやく把握できたものの、既往や飲んでいる多量の薬を一つ一つ効能と副作用を合わせて覚えることができていません。

また、何を観察したらいいかというのが根本的に分かっていないからでしょうか、6人の検温に時間がかかり、気づけばお昼です。時間管理の大切さも授業で学んだはずなのに、できない自分に情けないです。
申し送りで送られた内容から検温に繋げる作業も苦手なようで、+αで観察することなども考えが及びません。

時間がかかるから、先輩の行うケアにも参加できず、報告や記録も遅れ、また検温をやり直し……先輩看護師に迷惑ばかりかけて、居場所がないように感じます。
こんな私でも、体調を気遣ってくださる先輩もいますが、わざわざ私なんかに手間を取らせてしまって申し訳なさしかありません。

私がしたことといえば、患者さんのもとへ行き話を聞いて、服薬拒否する理由を聞き、なんとか服用してもらうように説得することや、リハビリを行うように話を持っていったり関わったくらいです。看護師でなくてもできるようなことしかできていません。
ですが、今だけは患者さんの「アンタだから言えるんよ」「あなたが来ると安心するわあ」という言葉だけが救いです。

自分の知識不足が、色んな患者さんを危険な目に合わせてしまうかもしれないと思うと怖くて夜も寝付けず、食べ物を食べても味もしなけりゃ気分が悪くなるの繰り返し。自己管理もできず、嫌になります。

すでに三人の同期は様々な手技を経験し、夜勤にも入っているようです。差はどんどん開いていくばかりで、同期三人は私とは違う同一の病棟にいるため疎外感。同期に相談もできず、八方塞がりです。


皆さんは、時間管理と検温に個別性を出すためにどのようなことに気をつけて新人時代を乗り越えましたか?
また、新人看護師のかたで、どんなことに気をつけているかなど、教えていただければ幸いです。


長々と乱文申し訳ないです。

スポンサード リンク

No.1
<2018年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人と比べない方がいいですよ。気になるのはすごくわかりますけど。
あと、ご病気の方は経過は大丈夫ですか?
あまり無理なさらぬよう。


No.2
<2018年05月18日 受信>
件名:昔を思い出しました。
投稿者:匿名

個別性がないこと、時間管理ができないこと。まるで新人時代の自分の様です。病棟配属され、不器用で要領の悪い私は受け持ち患者様を減らしていただいても時間管理が出来ず記録も書けないため、フォローに付いてくれた先輩を夜の9時過ぎまで付き合わせていました。(当然怒られたり嫌味は言われましたけど笑)今思えば良い思い出です。私の報告の仕方、最初の頃は測定値に入っている数値と症状の有無を答えていましたが勿論個別性について問われました。その人に何が必要か、今日一日どう過ごしていただくか…ある怖い先輩に、行動計画を伝えたら「あんたは今日何をしに来たの?!問題は何もないっていうの?!この給料泥棒、帰って!」と。(笑)ここで気付かされたのが、今日その人に何をしてあげるか、何をするべきかをまず考えることです。私たち看護師の原点てそこだったのではないでしょうか?例えば、治療真っ最中の患者様、治療はちゃんと施されているはずなのになんだかいつもより具合が悪そう。バイタル測定してみた、あれ?熱が出ている…寒気があるみたいだからまずあっためてあげよう、等。また、治療もひと段落し、退院間近の身体的にもピンピンした患者様には何をしてあげようと思いますか。観察点にきっと、違いが出てくるのです。病態生理については、一番参考になるのはDr.記録ですから是非見てみてください。個々の病態について書かれ、今後の方針(治療内容)やそれに伴った副作用の可能性、期待される効果等が書いてあることが多いですよ。私たちはそれが順調かな〜というのも日々確認してます、主様はそれを勉強しながら報告する時に実践してみてはどうでしょう。だからといって、アセスメントはあくまでも看護視点で。こういう治療が必要になると思います!とは言わないように(同期が報告時に先輩に言っていて、滅茶苦茶怒られてましたから…)

ところで、私はスレ主様が個別性を考えられていないとは思いません。服薬を拒否するのも、様々な理由がありそれを解決するのは立派な指導という看護です。リハビリ誘導もそう。何故拒否するのか、考えたのですよね?

初めからこの世界で、完璧にこなせたら恐ろしいですよ。私だってまだまだです。


No.3
<2018年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人の頃は自分でスケジュールノートをパソコンで製作して、時間縛りのある仕事と、曜日毎のイベントなど毎日更新してちょこちょこ見るようにしました。

あと注意された事のメモと手技のメモも復習がてら、毎日作成して日々更新してました。

あとは、自信のない事は勉強してきて、翌日先輩に確認したらました。


No.4
<2018年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「二度も同じ指導を頂いたことから不甲斐なさと情けなさでいっぱいいっぱいで答えることができず」とありますが、そうではなく、勉強してきていないから答えられないのではないでしょうか。

「既往や飲んでいる多量の薬を一つ一つ効能と副作用を合わせて覚えることができていません」ではなく、きちんと情報収集して覚えてください。
ノートにメモするとか(落とさないように)、くすりの辞典をマーカーで引いて覚えましょう。たいてい同じ病棟の患者さんは、同じような薬を内服しているので、繰り返し確認すれば覚えられます。

できていません、覚えられません、とかではなくて、とにかくやってください。繰り返し繰り返しやってみる。注意されたら「次はどうしたら良いのか」を考える。不甲斐ない情けないって、そういう気持ちはとりあえず仕事が終わってからにして、その場ではどう動けばいいのか考える。
もしわからなければ確認する。しっかり先輩たちとコミュニケーションをとって時間を無駄にしないように。悶々としても時間は過ぎますから。
同期との差は考えなくていいですよ。新人は一年後にならないとわかりませんから。それに二年目で伸びる人も多いですから。
新人時代はそういう孤独な気持ちはつきもの。だからこそ先輩やプリセプターとコミュニケーションをしっかりとって、ひとつひとつ根拠をもって看護をする。その積み重ねですよ。たった2ヶ月で動けるとは思っていませんが、それでも2ヶ月前よりはできることも増えているはず。
みんなそんな道を通ってきています。


No.5
<2018年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2週間でできる新人がいれば見てみたいものです。
先輩も忙しくて、つい嫌みもいってしまいがちですが、先輩も余裕がないのです。
許してあげて下さい。
しかし2週間で患者さんにそんな言葉を頂けるなんてたいしたもんです。
自信を持ってもいいと思いますよ。


No.6
<2018年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず、背比べをしてはいけません。

次に居場所がない、ではなくて確実に業務を覚えてやりこなしていくうちに信頼を得ていきご自身で居場所を作っていくのです。
業務前の情報収集の時に時間処置にはマーカーで色分けする。時間があればさらに時間割り振りの表を自作するのです。急性期であると時間が押せ押せになりかねないので、時間タイマーを知らせるアイテムを持ち歩きましょう。
そしてメモる。頭ですべて覚えておくことなど不可能です。医師の指示はもちろん、先輩のご指導、患者の言葉、観察状況すべてです。数年すると自然に優先順位が身についていきます。
指導を受けたお言葉は持ち帰って日記の様に記して振り返りをしていきましょう。もちろん知識不足解消のための自己学習も帰宅後になさってください。ただ資料を読み込むだけではなくて、痕跡を残しましょう。

患者に説明する、理解を得ることは必要な事ですし患者からの激励の言葉で自分自身のメンタルを保つことややりがいにつなげていく事は良い事です。
でも、主様は国に認められたプロフェッショナルです。患者に励まされているばかりでは立場が逆です。主様が患者に安全安楽にケアの提供をして苦痛の軽減をするお立場です。
学生時分に学んだ事ばかりでは現場で個別性に対応しきれません。先輩の手技を見たり実践の数をこなしていくだけです。習得する時間の長短など気にする必要はまったくないので何を言われても安心してください。

3年後・5年後・10年後・ン十年後にこの掲示板が存続していて主様が読み返すことができたのなら、是非ともご自身の成長のお祝いをしてほしいと思います。


No.7
<2018年05月24日 受信>
件名:皆さんありがとうございます。
投稿者:一年目

主です。一つ一つ、読ませていただきました。

暖かなお言葉、アドバイス、ご自身の経験談などをお話くださり感謝痛み入ります。

少しずつですが、個別性を出すこともできてきました。
学生のころ「この人のために何を私はできるか」という視点で実習もしていたというのに、今となっては自分のことで精一杯で、そんな気持ちを忘れてしまっていました。これが原点ですよね。ハッとさせられました。

まだまだ毎日理不尽なことや、自身の落ち度で叱られることも多いですが、明日受け持つ患者さんのために頑張っていこうと思います。
そうですよね、看護師が患者さんに元気と勇気と安心を渡さなければいけないですものね。そんなことも気付けなくなっていたのかと、驚きました。

時間管理については、タイマーが一番性に合っていたみたいです。とはいっても一つの処置に時間がかかってしまいますが……。焦らず、少しずつ自分なりに時間管理能力も身につけていきたいと思います。

体調のほう、心配してくださりありがとう御座いました。今後生涯ずっと付き合うものなので、下手に無理しすぎないようにはしています。

ようやく一ヶ月が経とうとしています。どれだけ成長できたのか全然わからないですし、同期はきっともっと立派になってると思います。ですが、あまり人と自分を比較して勝手に落ち込まないように切り替えようと思います。

数年、十数年後の自分が笑って「ああ、そんなこともあったなあ」と言えるよう、日々精進します。

回答くださった皆さん、個別でのお礼ではなく申し訳ないです。ですが、本当に励みになりました。ありがとうございました!


No.8
<2018年05月25日 受信>
件名:主さんへ
投稿者:匿名

No.7の皆さんへのお礼を読んで、ウルウルしてしまいました。
あなただったら大丈夫ですよ。
あまり気負わず無理しないでね。
頑張って下さい。応援してます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME