看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

薬杯の消毒

<2018年04月23日 受信>
件名:薬杯の消毒
投稿者:君色

当院、病棟改革を始めたため 他院の状況を教えて頂きたいのですが、薬杯の消毒についてです。
今迄は、ナースステーションのシンクの近くに蓋つきの容器に消毒液を作って1時間消毒していました。
最近 消毒液など水回りに置く事が不潔だという理由で、薬杯ごと撤廃されました。
病棟には毎日沢山のプラカップが栄養科からもらえるので、それで使い捨て(そのまま栄養科に返すだけです)代用することになったのですが、仕事がやり辛い。

もう一つ、ペグの接続チューブは使用してない間はどこで管理していますか?患者の床頭台?ナースステーション?
また、どこに置いて置くのが妥当なのでしょうか?理由も合わせて教えて頂けたら有り難いです。

スポンサード リンク

No.1
<2018年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

薬杯は何に使っていたんでしょうね。水薬の計量、内服とかですかね。


No.2
<2018年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私のところでは水薬に添付されている目盛付きプラ容器にテプラで作成した個人名シールを貼り付け、薬杯がわりとして長期使用しています。
薬杯・薬皿を洗浄後に漬ける消毒液容器はナースステーションのシンクの向かいのカートに置き、助手さんが管理しています。水回りにあれこれ置くとか、容器の下に吸水用タオルを敷くとかは以前の監査でICTから注意を受けましたので、容器周りの水滴はその都度ペーパータオルでふき取るようになりました。

ペグの接続チューブはナースステーションの清潔シンクの上の高い位置に吊るしています。具体的には吊戸棚の側面にフックを取り付けてそこからS字フックで吊るし、シンクの水滴がかからないようにしています。
ちなみに以前は使用ごとに消毒していましたが、あまり意味がないということで現在は1日1回の消毒(朝昼は水洗のみ)に変更しています。
ナースステーション保管の理由は食器と同程度の清潔を保つことと、他患者が触れたり持ち去ったり想定外の使い方をするなどのトラブル防止です。認知症患者さんが多い病棟なので居室に置けるものをかなり制限している事情があります。あまりご参考にはならないかもしれませんが。


No.3
<2018年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:君色

返信が遅くなりまして 申し訳ありません。
感染対策について、水回りの管理が厳しくなってることに驚いています。
消毒容器の水滴を拭いてるんですか。
ペグチューブについても、うちは水を通して終わりです。
お茶碗は水洗いだけじゃ汚い・・・との意見が多く、消毒したい派が多数。
実際他の病院ではどうしているのか?参考にしたく相談させていただきました。
詳細を教えていただき ありがとうございました。


No.4
<2018年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ステーション内のシンクではスタッフの手洗いだけです。
患者に触れた手を洗うのは病室サイドの洗面所で行い、あくまでも薬品やステーション内にある物を触れる前後の手洗いのためです。
経管栄養物品、ネブライザー物品などの洗浄・消毒は別室のパントリーで行います。作製はステーションなので乾燥したらパントリーからステーションに運びます。ネブライザーが疑問視され始めてますが、まだ撤廃にはなっていません。
ペグの個人チューブは毎回ぬるま湯洗浄しミルトン消毒1日1回ですが、栄養カテーテルは毎回廃棄です。
ステーション内に患者のベッドサイドで触れた機材いっさいを未消毒で持ち込まないスタイルにしています。
当然、点滴・注射・カテーテル類の廃棄物もステーション内のごみ箱ではなくて汚物室の隣に廃棄物室がありそこに分別してます。
パントリーも廃棄物室もステーションからやや離れているため動線的にはつらいものがあります。でも、感染認定看護師による徹底指導によるものです。
ちなみに床30㎝は不潔ゾーンとしてカート類や棚には物を置きません。
そこまでしていますが、隔離患者以外の普段の場合、消毒のできない血圧計のマンシェットやサチュレーションは多数の患者に触れますがステーション管理です。ナース個人でボールペンやメモ版なども患者に触れたその手で触っていればアウトですけど、どこまでどうなのかしら。。。
ついでに申しますと、目につくところに洗剤や消毒薬を置いてはいけません。患者や外部者が人のいないときに侵入し飲用する危険があるからだそうです。


No.5
<2018年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:m

給食、学校も病院も食器は洗浄後、熱風消毒が原則です。
経口摂取の人がそういう食器を使うのですから、
経管栄養の人もできるだけ消毒をするべきで、
保健所の監査も、いろうチューブや栄養セットは使い捨てできないなら洗浄消毒後にしっかり水切りして乾燥させることを指導していきました。


No.6
<2018年05月21日 受信>
件名:無題
投稿者:x

そういえば。トピ主さんへの質問。
ナースステーションに手荒い専用のシンクの他に何個ありますか。
飲食用のシンク、物品洗浄用のシンクと別れています。
処置後の手洗いは汚れた手なので物品洗浄の流しで洗っても可です。

病院によって古いところは汚れた器材も飲食用も同じ流しのことがあります。
本来別れていることが理想で、指導が入ります。

質問内容を見ていて1ヶ所だけかなと思ったもので。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME