看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

採血での抜針後(抜針したとき針先に血液が一滴タラッとついてるんです)

<2018年04月18日 受信>
件名:採血での抜針後(抜針したとき針先に血液が一滴タラッとついてるんです)
投稿者:むにょ

ブランクがあり最近クリニックで働いています。
やっと採血には慣れてきたのですが、疑問に思っていることがあります。
それは、ジリジリで採血をして抜針したとき針先に血液が一滴タラッとついてるんです。
その血液が、ポタッと垂れて机を汚してしまう事もあるし、血液が垂れないよう急いでスピッツに刺すのですが、ゴムの部分が血液で汚れてしまったりします。
他の看護師さんが採血するとスピッツのゴムの部分も汚れてないし、針先にも血液なんかついていません。
細かいこと?ですが、ちょっとストレスになるし気になります。
でも、何でこうなるのか分かりません。
他の人と手技は変わらないと思うのですが。
このような体験をしたことあらかた、解決ほうが分かれば、教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2018年04月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずそれより針を直接スピッツのゴムに刺すことに驚きました。
針刺しなどの危険性があります。
しかし、もしそれがそのやり方ならば、抜いてすぐ針先をアル綿の上に軽くおくのはどうでしょうか?


No.2
<2018年04月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

N o.1さん、スピッツに直接刺してはいけないんですか?私も30年以上そのやり方だし今まで何箇所か勤めましたが勤務先の院長もそのやり方だし注意を受けた事ないんですけど!
もちろんスピッツの側面にそって血液流してますが…
真空管を使わないディスポです。一時期は真空管使ってましたが使い回しの件が問題になった時以来やめて(コスト削減の為)という経緯もあります。
ディスポ採血の場合いちいちゴム部分を外してからという事ですか?ディスポ採血ではした事ないですね!
主さん、血液が垂れないようにするには抜針時抜いた瞬間にほんの少しだけ内筒を引きます。本当にほんの少しだけです(引いたかどうか?ってくらい)コツがいりますが慣れるとできます。
血液は垂れません。


No.3
<2018年04月19日 受信>
件名:無題
投稿者:w

まずそれより針を直接スピッツのゴムに刺すことに驚きました。
針刺しなどの危険性があります。

通りすがりの者ですが、私もトピ主と同じ方法です。
針を直接スピッツのゴムに刺す以外にどうしているのかお聞きしたいです。


No.4
<2018年04月20日 受信>
件名:NO1さんでは無いですが
投稿者:匿名

総合病院に勤めてます。
普段、真空管に翼状針がついたもので採血してますが、シリンジに針をつけて採血する場合は、分注器を使ってます。
真空管に似たような形状で、真空管なら針をつける部分に、シリンジを接続して、ホルダー内のゴム栓にスピッツを刺して分注します。針刺し防止のためです。
でも、時々面倒だったり、相手が指示が入らない高齢者とかで、分注器にシリンジを付ける余裕が無い時は、直接スピッツに針を刺して分注しちゃってますね。


No.5
<2018年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も驚きました。真空になってるので、普通にそのままゴムに針を刺して入れていますよ。
以前、似たような事を言ってらした方がいて、片っ端から真空管の蓋を開けてたようで、いざ入れるときに真空になっておらず、入れられないという事がありました。


No.6
<2018年04月21日 受信>
件名:分注器
投稿者:No.3

分注器?? ?
ネットで調べて初めてわかりました。
こんなものがあったのですね。
注射針をスピッツに刺す時に針刺し事故がおこるとは思ってなかったですね。
便利なのか?
より、安全にという感じですか。

No.2、No.5という私と同じく分注器を知らないかたもいたので、
まだメジャーでもないのかな。


No.7
<2018年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もホルダーを必ず使いますので直接ゴム詮に針をさすことはありません。
ホルダーが使いにくい場所を採血する時は、スピッツのゴム詮をはずし血液をいれ(その際採血した針をはずしシリンジでいれます)、専用の蓋をしなおします。専用の蓋のコストはかかりますが、針を直接ゴム詮に刺す時に誤って自分の手に刺してしまう危険性を考えると怖いです。
自分の身も守らないといけないと思います。


No.8
<2018年04月22日 受信>
件名:No.7さんへ
投稿者:はてな

針刺し事故を防ぐために針をはずし、スピッツの蓋も外すのですか?
それって、スピッツを試験管立てにおいたまま刺せばわざわざそんなことしなくても解決できると思うけど。
試験管を手に持たなければいいんですよね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME