看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

続けていいのだろうか(ほんと何やってもダメだ……と思う毎日です)

<2018年04月07日 受信>
件名:続けていいのだろうか(ほんと何やってもダメだ……と思う毎日です)
投稿者:ぼっかれもん

施設から急性期病院へ転職して1年目の3年看護師してます
勉強不足なので、観察もわからずアセスメントもわからず。勉強1日30分から1時間を目安に(しない時もあり)してますが身につかず。
時間に追われて患者さんにも対応が雑になり、確認しなくちゃいけないこともできず……ほんと何やってもダメだ……と思う毎日です。
同期はテキパキとしてて、余計に惨めにおもう日々です
もう。どうしたらいいのわかりません
夜勤したくない……

皆さんはどのように勉強してますか?
何を思って仕事してますか?

スポンサード リンク

No.1
<2018年04月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

勉強不足を自覚しておきながら勉強しない、というのはどうかなあと思います。
3年目といえども急性期としてのスキルは0.。となれば毎日毎日学生並みの勉強をすべきです。1時間?自分の保清と食事と睡眠と排泄以外は勉強です。
このままダメダメナースになり続けますか?
始めから出来るスーパーナースにならなくてもいいので、苦痛に耐えている患者に対して手を差し伸べられる看護師になりましょう。

してはいけないのは同期との背比べです。絶対にしてはいけません。
自分の物差しは自分だけの物です。
一処置一処理。同時に違うことをしないようにしましょう。

何を思って仕事してますか?ってプライベートで何があっても白衣を着用したら患者の安全安楽の事だけです。自己反省が今後のケアに生かせるかもしれませんが自分の凹んでいる感情は患者に良い結果は生まれません。
どうかどうか前髪の幸せの天使に微笑みを見せて差し上げてください。


No.2
<2018年04月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分が実際受け持った患者さんの病態や様子と体系づけて勉強ができていますか?どのように勉強されているかわかりませんが、ただ単に時間で区切って参考書を読む・・・程度だとあまり意味がないかもしれませんね。急性期では勉強することがたくさんありますが、以前に受け持った患者さん・以前に勉強した事柄が、今や次で活かされないと効率よく勉強ができておらず、キツイと思います。

まずは、当日受け持った患者さんの振り返りはできていますか?疾患が○○で、何を観察する必要があるのか。一般的にはどういう経過をたどり、今後どのような状態になるのだろうか、だから今後は何を観察していく必要があるのか・・・どういうリスクがあり、それに備えて何を観察する必要があるのか。病態としてはどういう状態で、どのような検査が行われるのか、その検査データはどのようなものが考えられるのか、正常値は?

これには「だからどういう看護をするのか」という部分は含まれていませんが、これだけでも結構な勉強の量・内容になってしまいますね。30分じゃ終わらないかも・・・ですが、どういう看護をするかを考えるために、まずはアセスメントが必要です。アセスメントをするために観察・情報収集が必要ですから、まずはしっかりと観察ができるようにすることが先決だと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME