看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

できるナースになるには(知識の不足や報告が下手で、自分のいたらなさに落ち込む毎日です)

<2018年03月26日 受信>
件名:できるナースになるには(知識の不足や報告が下手で、自分のいたらなさに落ち込む毎日です)
投稿者:コト

今年で五年目になる30代のナースです。知識の不足や報告が下手で、自分のいたらなさに落ち込む毎日です。
先日の夜勤の際に、血液疾患の患者から「昼にトイレで力んだら、左胸が数分痛かった。気分が悪くて横になっていた」と事後報告があり、当直していた主治医に報告し心電図をとりましたが異常なし。
その後、朝のラウンド時に「そう言えば明け方胸が痛かった。数秒で治ったから言わなかったけど」と再度患者から事後報告が…。
先輩スタッフと相談し、有症時に申し出てもらえない可能性や症状の出現頻度から、主治医にホルター心電図の装着を提案してみました。
主治医からは「あー、そうだね。それは次も患者さん言ってくれないね。ホルターじゃなくてさ、モニターつけたら?」と話されました。病室の配置上その患者の病室にはモニターの電波が届かないこと、血球減少を来すリスクの高い患者で部屋移動も難しいことを説明しました。
すると「もうそんなに難しいことごちゃごちゃ言うなら何もしなくていい!」と怒鳴られてしまいました。
その後、先輩からとにかく先生はモニターを付けて、その時の波形に異常がないかを見てほしかったらしいと聞かされ、落ち込んでいます。
後から考えて、環境や患者のパーソナリティーをよく考えて伝えたら、違った結果になったのではないかと思います。苦手分野の研修を受けてみたり、自己学習してますが、今回のようなこと度々あり看護できなさに悩んでいます。
どうしたら先輩方のように、立派に看護できるようになるでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2018年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

単純にその医師と意思疎通が難しかっただけでしょう。あまり考え込まなくていいと思いますよ。そもそも立派な看護ってなんですかね。自分のできることをできるなりに援助していけばいいんですよ。チームワークですから、リーダーは交渉なり患者の代弁なりしていけばいいわけですし。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME