看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

インシデントレポートを書く人とは(第一発見者が書くものではないでしょうか?)

<2018年03月21日 受信>
件名:インシデントレポートを書く人とは(第一発見者が書くものではないでしょうか?)
投稿者:ダッフィー

ADL介助が必要で、危険行動をとる可能性があり、4本柵をしている患者さんがいます。用事があるときにはナースコールを押してくれるためピンチコールを2~3日前にはずしていました。介助量が多いため、ナースステーションの隣の病室になっています。
今日病室から物音がして、気になった看護長が一番先に病室へ行きました。患者はベッド柵を自分で外して、床に尻餅をつく形で転落していたところを看護長が発見し、チームスタッフを呼んでいます。
その後チームスタッフにインシデントレポートを書くように要求していましたが、第一発見者が書くものではないでしょうか?
チームリーダーやチームスタッフに押し付けて、インシデントレポートの内容に口だししてくるのはおかしいと思いました。
言いたいことが喉まで出かかっていましたが、言っても無駄だろうと我慢してすごくモヤモヤしています。

スポンサード リンク

No.1
<2018年03月21日 受信>
件名:発見者が記入ではないでしょうか?
投稿者:匿名

このケースは発見者の記載でよいと思います。


No.2
<2018年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他のサイトでも同じお悩みを相談されてますね。
そちらでだいぶ解決されているかと思いますが…

インシデントを書くことが私は嫌だとか思いません。ショックは受けますが、実際に嫌な目にあっているのは患者さんだと思います。
自分の観点を養うためにも勉強だと思われてはいかがでしょうか。


No.3
<2018年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私なら協力して書きます。患者の状態は受け持ちが一番わかってますし、受け持ちがどこまでアセスメントできていたかですよね。
どのような予防策をとっていたのか、転落リスクはどうだったのか…などは、受け持ちにしかわかりませんよね。
そして休憩に行く時、どのように申し送って休憩に入ったのかも大切ですよね。
でも転落した時の状況は、第一発見者にしかわかりませんよね。
ですから2人でインシデントレポートは入力します。

それより私が気になったのは、どちらが書くのかが大切ではなく、 なぜ転落したのか、今後同じことが起こらない為にはどうしたらよいのかといった対策かと思いますが、とうでしょうか?


No.4
<2018年03月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

師長がインシデントレポートを書くことはないですね。その時の患者さんの担当看護師は誰でしょうか。その人が書きます。
危険行動をとる患者さんなのに、用事があるときはナースコールを押すからといってピンチコール?(センサーマットみたいなものでしょうか)を外していたというのは妥当であったかどうかの分析は必要ですね。
押し付けているわけではなく、その患者さんの担当看護師の責任だと思いますが。


No.5
<2018年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も3、4さんと同じでインシデントは転落した時のことだけを報告したらよい訳ではないと思います。転落するまでの過程がどうだったのか、そこに原因はなかったのかもアセスメントしないといけないと思います。


No.6
<2018年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

師長は管理者で、スタッフではないのです
第一発見者ではありますが、直接ケアする人員ではありません

ですからスタッフ、受け持ちが書くのは普通かと思います
師長は、対策が妥当であったか、スタッフの書いたものを分析し、カンファレンスを開いたり、管理者として今後の対策を検討しなくてはいけません

医療事故などの委員会での報告もあるので、
やはりスタッフが書いたほうがいいです

師長が書いてはいけないということはないですが、
そうするとスタッフの振り返りをする機会を奪うことにもなってしまうと思います


No.7
<2018年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

当院でもこの事例で師長はインシデントレポートを書かないと思います。おそらくダッフィーさんの病院と同様に、一番状況を知っていたと思われる担当看護師に書かせるでしょう

話はそれますが、No.2様。同じような事例はどこの病院でも沢山あります。確認もせずに他のサイトで相談していたのがダッフィーさんだと決めつけてしまうのは、如何なものでしょう。
そんな風に感じたのは、私だけ?


No.8
<2018年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

第一発見者の人が書くなら、浅いレポートになってしまうと思います。
なぜピンチコール(?)がとりはずされたのか、カンファレンスなどはなされていたのか、自分の休憩前の患者さんの様子、自分がどのように申し送って休憩に入ったのか…などなど、受け持ちの認識が大事ではないですか?


No.9
<2018年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO7様

一字一句同じ文だったもので、そう感じました。


No.10
<2018年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私はNo.2様ではありません。
私は、No.2様の投稿を不快に感じませんでしたが、
No.7 様の投稿を読んでから、確認しました所、そっくりそのまま同じ文章ですから、ダッフィーさんでしょう。


No.11
<2018年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.7さん
私はNo.2さんではありませんが、他サイトで先日まったく同じ質問投稿を見かけて回答した者です。
同じ日に一言一句違わず同じ文言の相談が複数サイトに投稿されていれば、同一人物と捉えるのが普通ではないでしょうか。
それが安易な決めつけとは言えないと思います。
実際に、三大看護師掲示板であるお悩み相談室・ナ○ス専科・看○rooへの同時投稿はしばしば見かけます。
多くの意見を聞きたいから複数サイトに投稿したと質問者自身が釈明しているケースも見かけますし、第三者が他人の質問を即座にコピペ投稿していると考えるよりもそのほうが自然な考えであろうと思います。


No.12
<2018年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:No.7

私が間違っていたんですね。申し訳ありませんでした。


No.13
<2018年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そもそも誰が書くかで問題になっているようではいけないと思います。
インシデントは同じインシデントをおこさないためにも「書いてくれてありがとう」という気持ちでないといけないと思います。
私の病棟では実際、インシデントをしたら怒られたりもしますが「書いてくれてありがとう」精神のため、すすんでインシデントのみならず、ヒヤリハットも報告します。


No.14
<2018年03月26日 受信>
件名:誰が書くか問題
投稿者:匿名

>そもそも誰が書くかで問題になっているようではいけない

No.13さんの仰る通りなんだけどさ、レポートを書くのって毎度同じ人なんだよね?
あれを書くのにも手間と時間がかかるわけ。「ありがとう」って言われないよりは言われた方が良いけど、書いたからって手当が出るわけでもない。そのうえミスった本人(医者とか)も改善しようという気が無いとか、上も改善策を実施しようとしないとか。真面目に書くだけバカみたい。

・・・なんて、疲れていると書くのがアホらしく思えてくる。
報告は無駄じゃないって分かってる。昔は自分のミスじゃなくたって、気付けば進んで書いてたさ。でも今は、何故先輩がインシデントレポートあまり書こうとしなかなかったのかが分かるよ。

この投稿を読んで不快に思う人もいるかもしれない。でもさ、真面目に書いたにもかかわらず、散々裏切られた結果こういう考え方にたどり着いたの。
私をこんな看護師に育て上げたのは病院。職場環境に恵まれなかったせいで、こんな看護師になっちゃったのかね?
私みたいなのが増えないように、病院も側も早目に打開策を考えた方が良いよ。


No.15
<2018年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院はインシデントレポートを積極的に書く人の方が評価されますね。
ゼロレベル(ヒヤリハット)は必ず毎月1回以上は全員書くことがノルマになっていますし、閲覧済の印鑑がなければ注意されます。
とにかくインシデントレポートに関わるほどに評価されるという感じです。
それは病院や病棟の取り組み方ひとつではないでしょうか。事故防止委員会が積極的な病院であれば、「誰が書くのか」「書く人がいつも同じ」などにはならないのでしょうけどね。


No.16
<2018年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO15様

NO13で発言したものです。
すばらしい病院ですね。私の病院はまだそこまでの取り組みはされてませんが、私は医療安全のリンクもしており、見習いたいと思いました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME