看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

電話1本で休む人

<2018年03月07日 受信>
件名:電話1本で休む人
投稿者:匿名希望

病院で働いているスタッフは電話1本で休むのが普通なんでしょうか。
私が看護師になった時は、休む時は医者の診断書が必要な位、具合が悪くないと休めなかったです。
ところが最近は朝から電話1本で休むスタッフが多いです(大体小さい子持ちのママナースですが)。
多い時は一気に3人休まれるので仕事にきている他のスタッフに非常に負担がかかります、まず定時で終わりません。
休んだ人も、後日何事もなかったかのように仕事にきているので真面目に仕事にきているのが時々馬鹿らしく思えてきます。
何時間も残業しているのに翌日来たらミスを追及され、前日その仕事を担当していた職員の尻拭いをする始末です。
仕事は本来休まないのが当たり前だと思っている私が変なのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2018年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お気持ちお察しします。私も投稿者さんと同じ状況で数年働いていましたが、休みの人のフォローしすぎて体を壊した為、転職しました。

体の具合がわるい、ペットが病気になった、子供が熱出したとか、、、しょうがない事ですが、正直、、受け持ちや委員会、リーダー業務をやらない、よく休む子持ちパートと一緒に病棟業務はもう勘弁して欲しいと思うまで追い詰められました。

特に私がいた病棟は常勤看護師がどんどん辞めて、産休明けの子持ちパートが大量に戻ってきた為、独身者と子どもの世話が必要ない看護師に一気に負担がかかるシステムだったからだと思います。

頭では仕方がない、、と、わかるのですが、あまりの負担に患者さんに心配される程痩せてしまい、更に体の病気も発症して手術までしたため、様々な理由でよく休む看護師のフォローできない人数体制なら、雇わないでほしいです。それか、入院する患者の人数を調整して欲しかった。

話は戻りますが、投稿者さんの様に仕事は本来なら休まないようにするという心構えは間違ってないと思います。

しかし、休む人が多い環境なら、病院の上層部が何か対策を取るべきです。でないと、よく休む病弱な看護師や子持ちパートに不満が行き、仕事がし難くなり、私の様に体を壊す人も出てくるようなるからです。


No.2
<2018年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私なら風邪くらいなら電話で休むこと伝え病院には行きませんけど。
しんどい体で病院まで行き診断書書いてもらうほどではないと思います。
っていうか私風邪で休んだことないですけどね。
小さなお子さんがいる方なんかは、子供の具合悪いとか、子供に移されたとかでしょっちゅうじゃないですか?子持ちの人が多い所は仕方ないですよ。
私もそういう病院で仕事したことありますが、日勤者よく休んでましたよ。
おかげでリーダーなのに部屋持ちしたり、しわ寄せでいつも不満だらけでしたよ。
今日の日勤者のメンバーみて休んでる感じでしたね。それも中の良い人たちぐるになってローテーションで休んでいる感じです。
看護師歴10年以上で欠勤なんてしたことなかったですが、2回ほど仮病で休んでやりました。いけないことですが・・・・・・


No.3
<2018年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事は休まない、が原則ですが、だからといって無理をしてまで仕事をするのが美徳ではないと思います。一昔前は高熱があっても無理を押して出勤することが当たり前であり、職場側からもそういう姿勢を求められました。しかし、昨今の労務管理のあり方はそうではないと思います。インフルエンザなのにそれを隠して出勤し、本人はいつまでも治らず周囲にも感染させる・・・なんてことは本末転倒です。

だからといって、軽々しく休んでも良いということではないです。自分が休めばそのしわ寄せが誰かに行きます。きちんとそのことを理解して、お休みをもらったら周囲にお詫びと感謝が必要ですよね。


No.4
<2018年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医者の診断書が必要なくらい…とは、1日や2日で治らないってことですよね。いくらなんでもそれは時代というか、元々の主様の環境の問題ではないでしょうか?もちろん休み方にもよります。たまに「平熱が35℃台なのに37℃1分あるので休みます。」なんて人もいますが、それはさすがに私も「えっ!?」と思います。しかし体調が悪いのに働かれると、ここは病院で免疫の弱い人や化学療法中の患者さんなどもいる訳ですから、休むのは当然だと思います。休まれると負担なのもわかります。私も20年勤めてますが、休んだのは2日のみですから。ほんとは体調管理も仕事の内というように体調には気を使う必要はあると思いますがね。


No.5
<2018年03月07日 受信>
件名:驚く。
投稿者:匿名

>仕事は本来休まないのが当たり前だと思っている私が変なのでしょうか。

私は、「電話で体調不良で休みます」と言えばとりあえず休めます。
どうやっても働けとは言われません。有給休暇を使って休みます。
診断書を出せば病欠がもらえます。
有給の場合と無休の場合と会社によって違います。

おいくつの方かわかりませんが、診断書を届けてからでないと休めないっていうのはよほどのブラック企業かと思われます。
それか、主さんがそう思い込ませられていたのではないですか。
だって、すごい熱があったり、下痢嘔吐があるときはそれだけで、家から出られません。
病院受診もつらいです。一旦ピークを越えてからでないと家から出られず、翌日受診することもあります。
主さんがたまたま丈夫な体をお持ちなのかもしれないか、
そうとう我慢強いのでしょうか。


No.6
<2018年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最近は診断書とかいらないですよね。
20代の新卒は同期の子にラインして、休む報告は本人からはないですよ。でも、上司が当たり前ですが、本人に連絡いれますが、ほぼ出ませんね。出ないし、折り返し連絡も有りません。何回も注意しても守らない新卒看護師もいますよ。
私なら同じこと何回も言われたくないなと思います。
具合悪くても出勤してから、報告して、院内で受診してそれで帰るなり休むなりしますが…。


No.7
<2018年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主様が新人の頃は、診断書の提出が必須だったのですか?
私は電話一本で休む方式の職場でしか働いた経験がありません。
そのため私も同僚も、電話連絡でお休みを頂いています。

主様の仰ることは、ごもっとも。本来は休まないのが一番です。
自分が急に休んだ日は、申し訳ないと思います。
また、いくら子供の事情でも、あまりにも休みが多い人に対してはイラッとすることもあります。

休みの多い人は、きっと評価を下げられているはずです。
そう思って我慢しましょう(泣)


No.8
<2018年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

基本、電話一本です。

それ以外にしたことないです。
電話以外に何するんですか?


No.9
<2018年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

某病院では
37度以上あると出勤禁止らしいです

今と昔じゃ大違いみたいですね
昔は高熱があっても出勤してこいだったようですが・・・苦笑

ただスタッフが出勤できない分
穴があくので大変になりますね

電話一本で休むのは普通です


No.10
<2018年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もしかしたら、面接の段階で休み易い雰囲気と聞いて就職されていると思います。特に子持ち看護師を積極的に受け入れてる病院なんでしょう。

私も今まで電話一本で休みを取れる勤務先でしか働いたことないです。
それのどこかおかしいでしょうか?
人間だし身体を壊す事だってある。主様だって同じ状況になる時だってあるだろうし。子供の居ない人にとって、子供の発熱で休まれると確かに腹も立つし理解出来ないかもですが、その病院自体が、子持ち看護師を積極的に受け入れる環境を売りにしてるのなら、仕方ないと思わないですか?

それを負担に思うなら、子持ち看護師の受け入れの少ない病院、急性期で残業の多い病院に転職するしかないですね。


No.11
<2018年03月08日 受信>
件名:私の職場も診断書か自分の病院受診必須でした
投稿者:小夏

しんどくて動けないのに病院受診しないといけないんです。職場の病院を。
駅から遠くて歩くしかないから一時間近くかかるのに。
病院の寮なのに遠くて。
40度あるのに!!ですよ。
病院行くならもう働くわと40度で働いてましたけど、あれは良くないですよ。

サービス残業が月100時間以上という病院でした。
普段が4時間サービス残業で、休みの日も出てくるのでそうなります。

前にも裁判でもめニュースになり、最近も過労死出ましたが、これはニュースにならないですね。遺族が騒ぐタイプじゃないから、このままでしょう。

昔、この掲示板にも病院名書きましたが、今は書けなくなってるから残念です。
就職しないように教えたいです。

私はお礼奉公終わってサッサと辞めました。
外の世界は、病気で休んでも、仕方ないよ、お大事にと言ってくれる人ばかりでした。
もちろん、あんまり頻繁な人には皆困ってましたけど、お子さんいたりする人は仕方ないですし。

気持ちはわかるけど。
それはその病院がブラックなんですよ。
あなたも洗脳されてます。よくない思考です。


No.12
<2018年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

昔は ここは病院だから大丈夫です 出勤してください とか言われたりしましたね


No.13
<2018年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

基本的には電話1本入れて午前中に受診、同日夕方までに師長に状況報告。翌日以降は出勤できそうかどうか連絡は必須。
仮にここでインフルエンザなんて発覚したら、すぐにシフト変更しないといけませんから。
後日、診断書提出です。


No.14
<2018年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

休まないのが良いのではなくて、体調管理をすべきと思います。
ただ、こどもが熱を出せば保育園には行けないし、受診させる必要もあり、休まざるを得ないという状況も理解できます。
そして、休み明けは、一言ありますよ。
周りも責めないし、私もいずれは結婚出産を考えているので、働きやすい空気を大事にしようと、明るく受け入れてます。
ただ、独身の、先輩や、主任さんとかは、、手厳しい方も中にはいますが、そこは、人それぞれだし、いいと思います。


No.15
<2018年03月09日 受信>
件名:本当に…
投稿者:匿名

電話以外でどう連絡するのですか?
Lineですか?それはそれで非常識ですし…

休むとしたら電話一本かけて休みますけども…


No.16
<2018年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

熱があったら坐薬を使う 何があっても休まない はってでも仕事に行く
という人の気持ちがまったくわかりません
何でそこまで頑張るの? 誰だって病気くらいするし
お互いさまじゃないですか? 人手不足だとかいってもどうにかなるんだし
体調のわるい日は電話1本で休みますよ


No.17
<2018年03月09日 受信>
件名:悲しいですね
投稿者:おばナース

ご自身は、体調を崩された事はないのでしょうか?
あったら、お互い様だと思いますが?
ましてや、お子さんが体調不良となれば仕方ないと思えないのでしょうか?
だから経験がない人は…となってしまいます。
患者さんにも、同じ様に思うのでしょうか?
同じナースでも同僚でも、病気になったら患者さんです。
休まれたら、周りに迷惑をかける。そんなの痛い程わかった上で電話をしてるんです。
後日、ご迷惑をおかけしてすいません。と、一言あれば本当は良いのでしょうが、たまたまその場に居なかったのかもしれませんよ。

私も若い頃、高熱だしてもボルタレン座薬入れて働いた事もあります。しかし、今考えればインフルエンザだったら、かえって感染拡大する事になり、患者さんにまで影響を与えて、下手すれば亡くなる事だってあります。
私の上司も、具合が悪くても熱を計らず出勤してくる人がいます。インフルエンザだったら?といつも思いますが、それで医療安全管理者です。危機管理が全くされてません。

先日、仕事中に頻脈になり早退することがありました。休み明けに出勤した際、その上司にお詫びをしたら、体調管理をしっかりするようにと言われました。風邪などに対して体調管理と言われるならわかりますが、不整脈をどうやって管理しろと言うのか?唖然としました。

このような、人の痛みを理解できない方がナースと言うのは悲しいですね。

勿論、軽々と休む事か良いと言っているわけではありません。
ある程度は、お互い様だと思います。


No.18
<2018年03月09日 受信>
件名:診断書提出なんて、疑われてる感じがして嫌ですが、必要な場合いもあると思う。毎回なのはブラックな感じがしますが。
投稿者:匿名

例えば、たかが風邪でも、されど風邪。風邪は万病の元。あなどれませんよ。だからといって診断書はどうかと思います。求めすぎな感じもします。
感染症とかなら分かるけど、職場によってはインフルエンザにかかって休む事になっても診断書は不要と言われる所もありますよ。
でも医療関係の職場なら、診断書不要でもある程度皆知識があるから(あると思いたい)感染広げないように自覚して休むと思いますが、職場によってはインフルエンザにかかっても規定の日数に満たない内に出勤してくる人とかいるので、知識ないのか?勘弁して欲しい、移されたくないのに、、、と思う事はありますね。
そういう所から感染があっという間に広がります。
休む事に躊躇するかもしれませんが、感染症の時は違うでしょ!って思います。周りへの迷惑を考えてない、自分の都合でしか考えてないように感じます。
そういう事から考えると、感染症の時は診断書又は検査結果の証明になる物はあった方がいいのかとも感じます。

間違ってたらすみません。失礼ですが主様は自分がそういう環境でやってきたから、相手にも求めているのですか?
きっと、その職場がブラックなのではないかと思います。
皆、生身の人間ですから、体調崩す時だってあります。上記に述べたように、実際は感染が考えられる時や長期に休む時の診断書で十分だと思います。
なので、それ以外で休む時の連絡は電話一本で十分かと思います。又、休み明けに出勤した際の一言については、ないよりはあればいいでしょうね。言われて悪い気はしませんからね。
勿論、休んだ事で仕事が忙しい時もあるでしょうが、それはお互い様と考え、自分が休む事になった時の事も考えてみてはいかがでしょう?


No.19
<2018年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:主さんが言いたい気持ちわかります。

皆さん辛口意見が多いですが私はわかります。言いたい事が。私が前に勤めてた病院で子供の体調が悪いからってしょっちゅう電話一本で休みしかも二週間とか連続で。でもそれ嘘がばれました。その人の身内がSNSにどこどこ行きましたって投稿しててその家族も一緒だったらしく。そんなことあるからいい加減にしてほしいと思いました。😓


No.20
<2018年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名希望

No1さんに同感です。
周りのスタッフに休まれることで、迷惑をかけられたことがない人たちには分からないんでしょうね。
もちろん、体調不良なのに無理してこいというわけではありません。
私も仕事のストレスで精神面をやられて休んだことがあります。
好きで残業している訳ではないのに、定時に終わらないなんてしょっちゅうあります。
仕事に来ている人たちは不満を口に出して言わないだけで、心には思っていますよ。夜勤や休憩時間などで愚痴を結構聞きます。
真面目に仕事することは大切なことです。見てる人はちゃんと見てます。
あまりにもきついようなら息抜きも必要です。
身体を壊さない程度に、無理をしないようにしましょう。


No.21
<2018年03月11日 受信>
件名:主さんが休む時は?
投稿者:匿名

>私が看護師になった時は、休む時は医者の診断書が必要な位、具合が悪くないと休めなかったです。

と書かれていますが、それは昔のこと。今はどうやって休まれているのかが気になりました。
他の方々は電話一本で休むのに、主さんは未だに診断書を提出されているのですか?

私の職場にも、どんなに体調が悪くても休まずに出勤することを高く評価する人がいます。
でも、それって本当に正しいことなのでしょうか。
無理して出勤しても、結局大した戦力にならない。それどころか周りに心配をかけて、逆に負担になる恐れもある。

上司が何を重視する人なのか。そこを把握しておく必要がありそうですね。


No.22
<2018年03月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

生身の人間ですし、体調崩すこともあるし、身内の不幸や事故とかどうするんだろう。
それでも電話一本で済まないものですか?


No.23
<2018年03月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本来は電話一本で休んで良いのです。
嘘をついて休む人がいた、とか大した理由でなく何度も休む、いうのはその人の人間性の問題。労働体制としては電話一本で休めないのはブラックです。


No.24
<2018年03月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

電話一本で休む事は普通だと思います。さすがに休みの度に診断書は出さないです。

だけど、決まった人ばかり休んで、決まった人ばかりにシワ寄せが行き負担がかかる。病弱だったり、介護や子育て、様々な事情があるのは分かるし、最大限協力はしています。でもそれに対して感謝の意を示すことをしない人もいるし、No19さんのようなケースも結構ありました(もちろん皆ではありません)。お互い様なんて言うけれど、あまりに不公平。病気知らずの20代の頃はそういう虚しい気持ちになることはありました。

ただ、30になって母が死んだ時に休ませてもらったり、体調を崩して休む事も数年に1回程度ですがあったので、過度な不公平感や虚しさはなくなりました。でもアホみたいに休む人には調子に乗るな!と今でも思いますが。


No.25
<2018年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名希望さん

お気持ちお察しします。
私がいる病院でも急に休む人がいるので困ります。
あらかじめ休みが決まっているならまだいいんです。
今日も朝から急に3人休まれて真面目に来ている人にしわ寄せがきました。
同僚の人もあまりの人の少なさに「こんなに人が少ないなら特別手当がほしいよね」と愚痴ってました。全くの同感の気持ちになりました。
あまりの忙しさに休憩時間もロクにとれない始末です。
大体休む人、真面目に来る人は決まっているので、翌日の勤務を見て休みが多い人と同じ勤務になると前日からテンションが下がります。
なので、休みが多い人には必ずツケが回ってくる、と思って仕事をしています。そうでも思わないとやってられないので。
自身が休みであればどうでもいいんですが。
夜勤者も「明日は人は多いけど何人かは休むだろうね」と、休みそうな人を大体想定して部屋割りをしています。


No.26
<2018年03月13日 受信>
件名:働き方にもよると思います
投稿者:匿名

正社員、パート、派遣等。
主様や相手はどんな形態で働かれているのですか?


No.27
<2018年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人間ですから..。体調を崩すこともあるでしょう。お子さんが体調不良の時、周りに助けてくれる人がいなくて、仕方なく欠勤をせざるをえない方もいます。
確かに、欠勤者が出れば仕事の負担は増えます。
でも、いずれ自分が助けてもらう立場になった時、あなたがどんな気持ちをお持ちになるか..。
いずれ分かると思います。

私が若い頃は、高熱でもインフルエンザでも出勤するのが美徳とされてました。
今は時代が違います。

最近はサポートしてくれる祖父母がいなくても働く看護師が増えてます。お子さん方だって成長するんです。いつまでも2歳や3歳ではありません。
助けてもらったママさんナースは、きっと周りの親切を忘れないと思います。いずれ、欠勤者のフォローをされると思います。

話がずれましたが、欠勤の連絡は始業前に職場に電話で連絡してもらう事に問題はないかと思います。


No.28
<2018年03月15日 受信>
件名:自分の経験を押し付けるような内容はいかがなものでしょう?
投稿者:匿名

休みの連絡は電話1本でよいと思います。電話1本だって、前日から具合い悪ければ連絡するために無理して起きなければならない、とかあると思います。
電話するのも辛い位具合いが悪かったり、急ぎの休みが必要な場合いもあるので、そんなに休みの連絡に時間はかけられないし、具合いによっては、もしくは病院まで行けないくらいの具合いの悪さよっては、診断書以前に受診すら不可能な時もあると思います。
いろいろ言う人は、その立場になってみないと分からないのだと思います。
皆、生身の人間ですよ?今は元気でも同じ状況になったら分かると思います。
主様の職場がブラックなだけではないかと思います。だからと言って他の人にまで求めるのは違うと感じます。
逆に、こんな所もあるから気を付けて!と教えてあげたらどうですかね?


No.29
<2018年03月18日 受信>
件名:主さんへ
投稿者:No.21

主さんが体調不良等で休む時はどうされているのかが気になります。
教えて下さい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME