看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

もやもやしてます…(高齢者看護の皆さんはどのような働き方や状況なのか教えて下さいますか?)

<2018年02月24日 受信>
件名:もやもやしてます…(高齢者看護の皆さんはどのような働き方や状況なのか教えて下さいますか?)
投稿者:匿名

★管理人より

相談者からの依頼により本文を非表示にしています。

スポンサード リンク

No.1
<2018年02月24日 受信>
件名:そういう施設もあります。
投稿者:はむ

元、老健、特養勤務後、現在外来クリニックに勤めている准看護師です。
特養は本当に自分はこの先、どうすればいいか?施設によっては考えてしまうのは無理もないかもしれません。特に介護ができてないな、と経験上思います。
私が一ヶ月だけいた特養もまさしくそうでした。
施設長は元、役所の職員。何の知識も当然なく、まだ毎日来る経営者の医師が指示するだけ。
つまり、そういうところです。元々それをわかっていて割りきって仕事できるナースも中にはいることは事実です。ただ、本当に高齢者の看護をするというてんで、現実問題、国がどこまでフォローしてくれるのか疑問に思います。国の職員は家族が在宅で介護困難な場合、病院から特養、あるいは老健にうつればそれでいいと思ってる。現実を知らないから。
これから先は老健や特養も高齢者が多くなり入所してくるのだから、せめて、医師を常駐させて、医学的な管理を徹底すべきかなと思います。
話がそれてすみません。もし、今の特養に疑問をもっているなら、主さんは病院経験もあるので、在宅看護とか、視野に入れられたらどうでしょうか?
きっと忙しくて、やることは沢山あるかもしれませんが、継続的に患者さんをみることができ、尚且つアドバイスもできる点ではお勧めかもしれません。


No.2
<2018年02月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 一日一日を無事に過ごせればいい、トラブルは回避して、感情が高ぶると自己修正ができなくなるため穏便に・穏やかに・できれば笑顔を作ることができるくらいの日常であればいい、という家族の思いを代弁させていただきます。

看護師でもある私も、病院勤めの時には病が悪のように寿命を短くする、苦痛を伴う状況をなんとか軽減することだけにフォーカスしケアしてきました。
でも、人間いつかは死を迎えます。生命が永遠でない以上、終末期医療にも関わりますが最期の時までにどう時間を過ごすかは、預けた先の施設の方針に認識納得したうえでの家族の問題になります。
施設もボランティアではないし、利益が無いと経営できません。過剰ではない、許せる範囲であるのなら良しとして目をつぶられたらいいかと思います。
多剤併用だけは入所審査時に修正案を提案しましょう。

委託医についても、敷地内に来ていただけるだけでも良しだと。それこそ昔はお金のない老人は見殺しであったのです。薬が飲める状況がどれほど恵まれていることか、病院にいた身であるから当たり前であったことを修正されるべきはご自身です。
郷に入っては郷に従いましょう。
入居者様方にとって主様のケア無くしてはかゆみや痛みさえ軽減できない感謝されるべき事をなさっているので自信を持ちましょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME