看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

回復期病棟で働いていますが、1人の頻尿と不眠の患者に振り回されています。

<2018年02月24日 受信>
件名:回復期病棟で働いていますが、1人の頻尿と不眠の患者に振り回されています。
投稿者:匿名

回復期病棟で働いていますが、1人の頻尿と不眠の患者に振り回されています。その方は高次脳機能障害で記憶ははっきりしているのですが、待つ事が出来ず更に排尿に固執しているため24時間何回もトイレに行きます。多い時は15分おきにトイレに行きたいというコールが来ます。何時までまって下さいと言っても待てずコールが来ます。泌尿器と精神科を受診してますが、泌尿器科は内服ではこれ以上良くならないと言われ、精神科ではルールを作って決めることや日中なるべく起きてもらうようコメントがありそれをつたえても全然ルールを守れません。更には怒ります。病棟のスタッフは
その患者に振り回されてしまい優先度の高い患者のケアややらなければならない仕事が中々出来ません。その患者に固執する気持ちも分かるが障害で付き合うしかないため日中起きたり時間を決めてトイレに行く時間を決め守らないと退院後もトイレばかりの生活になるとつたえたところ、名前を覚えられ目の敵にされてしまいました。自分でも少し強く言い過ぎてしまった部分がありそこは内省しています。看護師として患者の退院後の生活を考え伝えることはいけない事でしょうか。患者が安楽に生活出来るよう患者の言う事にただ従うのが看護でしょうか。長く読みにくい文章になってしまいすみません。

スポンサード リンク

No.1
<2018年02月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご家族の面会中も何度もトイレに行かれていますか?
リハビリの途中にも2度3度と行くようなのでしょうか?
何かに集中できていれば尿意が遠のくこともありますので、家族面会の時間を長くして頂いて気を紛らわす手助けをお願いしたり、課題を出したりしてみたらいかがでしょうか?

退院後は在宅であるのなら余計に家族協力を求める、無理なら何が無理なのか、トランスなのか、移動なのか、移動時間なのか、見守りの時間を多く費やすことなのか、早急に把握されることをお勧めします。
もし、施設退院であるのなら入院期間が短縮されますのでしばしの我慢を要するでしょう。


No.2
<2018年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高次脳機能障害は大変ですよね
その人の思う通りに対応しないと、怒ったり拒否が強くなったり さらに面倒くさいことになります
その方のゴールがどこなのか分かりませんが、トイレの自立を目標にするのは難しいでしょうか


No.3
<2018年02月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夜間も不眠なのでしょうか。
精神科のコンサルもされているようですが、眠剤などの薬剤の調整の検討は難しいのでしょうかね。


No.4
<2018年03月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高次脳機能障害の方、入院間もない頃ってけっこう頻尿で頻回コールしてる人いますよね。
トイレに行きたいって生理的欲求なので、病気も相まって本人にはいくら言っても止められないです…
なので、本人の気が済むまでトイレやってもらいましょ。といっても夜勤でその人に付きっきりは無理なので、夜だけ尿瓶でトランスの負担を減らしたり、健側が器用なら自分でやってもらったり、パッドにしてもらったり、トランス安定してるならポータブルトイレ等々。そうすると患者さんもなんだか落ち着くみたいで頻尿も段々減りました。
当方も同じく回復期リハ病院なので、大変さ良く解ります。お疲れ様です。


No.5
<2018年03月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

似た患者いました。大変ですよね。
病棟内でもチームで、たらい回しで、どこの病棟に入院させるかでも、たらい回しされてた超厄介患者でした。
受け持ちになるなら他の人を付けられないのでは?と思うくらいその患者さんも、15分置き、ナースコールの頻尿。脳梗塞が既往症にあり、歩けない…。わざわざ車イスにのせ、連れていきました。
でも、トイレいけば全然でない…。出てもチョロチョロ。まだ、日勤なら人手があるけど、夜勤になると看護師3人。みんな受け持ちがあるから手伝いなんて無理だし、そんな時に品回コール来るとカチンとしてました。そんな患者の娘も看護師。じゃ、娘の病院行きなよ言ったら、小児科看護師らしいです…。俺のような患者の世話したくないと娘に言われた言ってました…。唖然としました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME