看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

知的障害者施設の看護師(とても中途半端で居心地が良くないと感じる場面が時々あります)

<2017年12月09日 受信>
件名:知的障害者施設の看護師(とても中途半端で居心地が良くないと感じる場面が時々あります)
投稿者:匿名性

初めまして。宜しくお願いします。
先月から知的障害者の通所施設でパート看護婦として働き始めました。
今のところ言われている仕事は週3回の血圧・体温測定と年2回の健康診断(健診は検診センターが検診車で来るそうです)で、私は週5日・午前中のみの勤務ですが、ほぼ通所者の方と一緒に箱折り等をしています(箱折り作業は想像以上に量があり、通所者の方も生活支援員さんも休憩時間以外は必死で仕事をしています)

たまに体調悪くなり横になったり、早退する利用者の方もいますが、正職員の方が既に対処してくれた後だったり、私に声をかけることなくサッと対処していたりします。
私は「本来は看護師の仕事なのに役に立たない」と皆が思ってるのではないかと気になってきました。
法律的に看護師を配置しないといけないそうですが、
今の私は看護師として役割を果たせていない、かといって生活支援員さんのように箱折り作業が出来る訳でもなく、とても中途半端で居心地が良くないと感じる場面が時々あります。

気付いた事を報告したり、箱折り作業を積極的にやるよう心がけています。
利用者の方や職員の方から頼りにされるには日頃からの関係性を構築することが大切だと思っていますが、午前のみの勤務でバタバタ過ごしているばかりで、なかなか難しいです。

今のところ、直接注意をされたりはありませんが、私が気になってたまらないのです。
周りの方とうまくやっていく秘訣や、仕事上のアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年12月09日 受信>
件名:無題
投稿者:z

作業施設ですと、もともと看護師は要らない施設だと思います。
それまでそこの職員(保育士や介護士、指導員、支援員など)が健康チェックしていたのでしょう。
そのかた達の方が、通所している人の健康状態をよく知っていると思います。
知的障害の皆さんはいろんな癖やこだわりのあるので、難しいですよ。
パート看護師より、正職員のかたの方が責任者という立場だと思いますので、
あまり気負わなくていいと思います。

私は保育園勤務していたことがあるのですが、
看護師だからと前に出ていくと角がたつような雰囲気でした。
仕事内容は乳児の世話で、保育士と一緒に同じ仕事をし、
明らかに医療的に間違っている危険だと思われることには注意をする程度。
依頼されたこと、相談されたことに答える感じですごしました。

多分看護師ひとりで居心地が悪い気持ちわかります。
まだ、1ヶ月ですから、少しづつ慣れていけばいいのではないでしょうか。
気になるのであれば、直接、聞いてみてもいいと思いますよ。


No.2
<2017年12月10日 受信>
件名:同業者です。
投稿者:匿名

就労支援系の施設でしょうか?それとも生活介護?いずれにしてもまだ一ヶ月です。今は、利用者を知る、利用者から知ってもらう時期と捉えてはいかがでしょうか。

知的障害と一言で言っても性格も障害特性も千差万別です。特に自閉症がベースの方は独特の感覚や特性があるので、自閉症の学習は必須です。

知的障害の施設は、利用者は体は基本的には健康ですし、目的も治療ではなく仕事や日中活動への参加なので、看護師としての役割を見出だしにくいかも知れません。
それでも、利用者の殆どは、言葉で自らの不調を訴える事が難しいです。「いつもとちょっと違うな」「体調悪そうだな」といったサインを支援員が察知したとしても、それに対する医学的なアセスメントが必要となれば、やはり看護師の出番だと思います。いかに支援員と連携を取れるか、支援員から情報をもらえるかが、主さんが看護力を発揮する上での鍵になるかと思います。その為には、主さんがおっしゃる様に、まず信頼を得て関係を築く事だと思います。

利用者も職員もまだ様子見してるのかも知れませんが、利用者の事や障害の事を知りたいという気持ち、利用者や支援員から学ぶ姿勢を持つ謙虚さ、学習への意欲があれば、少しずつでも必ず信頼を得る事が出来ます。

今は、焦らず考え過ぎず、利用者と関わる時間を大切にし、何かあれば快く協力する姿勢を忘れない事が大事だと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME