看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

訪問看護師。(こんなものですか?)

<2017年12月08日 受信>
件名:訪問看護師。(こんなものですか?)
投稿者:匿名

施設内の訪問看護師をしだして、
3ヶ月になります。

施設や、近所のご家庭にも訪問しています。
一般家庭の方で、バルーン留置で、
いきなり血尿。
緊急で呼ばれ、留置管理をしている病院に同行したところ、
ドクターやナースからも、半笑いで、
こんなことで連れてきたの?

かなり鮮血だったのに、
到着したときは、収まっていました。

またあるときは
循環器にかかり、ペースメーカーをいれているかた、
訪問したら足が紫色に浮腫み、打ったところから、
出血、黒く変色しており、臭いもあるので、
速攻で家族にかかりつけの病院に行ってもらったら、
総合診療科で門前払い。
大したことないよ。


私のいる意味、存在価値が見出せません。
私の診断するよりは
まずは、
医師にという姿勢があまり
良く思われてないのかなあと思います。
管理者さんは、
病院連絡しといてー、と軽いので、
もしかしたら、私が下手に騒ぎすぎることなのか。
今まで、
ずっと病院だったので、
変調があれば、周りや医師に相談できたのに、
訪問看護師になって、1人判断しなきゃいけないとはわかってます。
ケアマネさんからも、かならず、
それ急ぎですか?と聞かれます。
あー、きちんと連絡しといて良かったと
思ったことがありません。
なんなら、知らないふりしとけば、
本人が自ら困って、相談したりする道のほうが、
正解なのかと思います。

施設内に診療所もあり、
ある日入所者が
大浴場で嘔吐したため、
診療所に診察をお願いしたところ、
感染症ぽいか気にするだけで、
定期診療でみときまーす!といわれました。
こんなものですか?
うちのステーションは、
管理者さんてパートさんしかいません。

スポンサード リンク

No.1
<2017年12月08日 受信>
件名:お疲れ様です。
投稿者:匿名

訪問看護してました。
訪問で大変なのは緊急か緊急でないかを、ひとりで判断しなければならないことです。
まだ3カ月ですからこれまでの利用者さんの状態なども十分に把握できてないわけですから、血尿ひとつでも、その時の利用者さんの状態で緊急の場合もあると思います。
バルン留置なら、いつからの出血なのか在宅だから家族さんも、ずっと観察しているわけじゃないし、
もしかしたら出血し続けて、危険な場合もあると思うんです。病院と違うところは看護師が帰ってしまった後、血圧が急に下がって急変してた、ということもあるので、訪問ナースって家に帰っても落ち着かないんです。すごく責任感じると思うんです。
だから私は、迷ったら主治医に聞いて受診してました。
命にかかわるようなことは取り返しがつきませんもの。
病院から鼻で笑われても、何もなくて良かった、と思います。何かがあってからでは遅いですから。
 これまでの担当の看護師さんから、以前もこういうことがあったのか、またこういう場合はどうしたら良いかは確認してたら良かったのかな、と思います。
夜間呼ばれて救急でいくべきかどうかも、まずは利用者さんの状態を自分の目でみて観察し、明日まで様子みたんで大丈夫、とか判断してましたから、そこらへんの医者よりは大変だったとおもいますよ。
普段から主治医と良い関係を持って、何でも聞けるようにしてました。在宅の先生ってそういう人が多いから。

以前、脳梗塞と心筋梗塞の既往があった方が、意識消失して、家族から連絡あったので、すぐに救急よんで受診したら、すごくめんどくさい対応をDrから受けました。
「こんなんで来て」と言われたので、私は逆に怒ってしまいました。家族からしたら、一大事です。
私が訪問してたら間に合わないので、救急呼んだのですが、そういう態度を病院医師から受けたら、万が一の時にどうするんだろう、と思いました。


No.2
<2017年12月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訪問看護師でも一人で判断したことはないですけどね。管理者と相談を必ずします。ちなみに、看護師は診断できませんよ。
ケアマネに急ぎかどうか聞かれるのは、医療職ではない方がほとんどだから、優先した方がいいか本当にわからないからです。悪気があって聞いている訳ではないので、そこはわかってあげてほしいです。ケアマネは本当同時並行でいろいろ仕事してるので。


No.3
<2017年12月08日 受信>
件名:そうではないと思います
投稿者:白衣の天使はXL

念のために受診してもらってますよ。
書かれたような事があれば、受診してもらってますし、それで馬鹿にされたりとかはないです。
血尿は流出しばらく様子見るかもしれませんが、在宅だと後手に回るよりは診察依頼します。
しばらく働いて信用が得られれば、○○さんが言うならみたほうがいいだろうと思ってもらえるようになりますよ。逆にこれは報告いらないなとか判断できるようになると思います。
お疲れ様です。


No.4
<2017年12月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ありがとうございます。

みなさまのご意見で気づかされました。

まだ経験もない、信用もないのだなあと
思いました。
主治医は何十人もいますし、
ほとんど報告書、指示書だけの
関係です。
直接主治医と話すことなんて、
皆無です。

前任者に
相談したらとありましが、
全くスタッフが続かず、
私と前任者には、
面識がありません。
誰かに相談したくても、
同僚も先輩もいません。
午前中だけのパートさんがいますが、
なかなか話せる時間がありません。
この方たちも
勤務して一年未満で年度末で退職です。

事務所を開いて、もう15年は立つのに、
管理者以外は、みなさん
一年未満で入れ替わり立ち代わりです。
だから、主治医、ケアマネ、近くのクリニック、
どうせ辞めるんだろうという考えもあるかもしれません。

ただ、ほんとに
やりがかいのない仕事だなあ、
申し送りもなく前任者が辞めるのは、責任感ない!と最初は怒っていましたが、
いま、正直、知ったこっちゃない、
訪問看護師なんて介入しなくてもいい、利用者さんばかり。

ステーションの色なのか、
私が向上心がないのか、
わからずですが、
大変勉強になりました。


No.5
<2017年12月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

受診の付き添いって結構そう言う感じで言われます、緊急時は特に。
受ける側も忙しいからと言うのもあるのかと思いますが、大事な事は患者さんの方なので私自身をどうこう言われても動じないことかなと思って受診に向かってました。自分の判断が遅れたせいで患者さんやご家族に苦痛を与えてはいけない。そこを私は大事にしています。


No.6
<2017年12月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。私も訪問看護しています。主に施設の訪問をしていますが、緊急時以外は事務所に戻ってから主治医にfaxで報告しています。緊急時には主治医に電話して指示を受けています。血尿がある時も後で何かあっても困るので報告はしています。今は、すぐに写メやビデオを主治医に送ることが出来るので助かっています。主治医もいつでもどうぞと言ってくださっています。相談したい事がある時は、クリニックのナースに電話したりして聞いたりしています。1人で判断に困る時に相談出来るので、ありがたいです。でもこう言うドクターばかりじゃないので、ある主治医は、診療時間でないと電話が繋がらない事もあり困りますね。往診して貰っている利用者様は往診依頼できますが、自己にて受診されている利用者様は受診勧めます。受診付き添いはしませんね。

読んでいて、私も念の為受診してもらうケースだと思いました。報告しても放置されたり、返信がない場合もありますが、自分のやるべさことは、きちんとやって後は主治医の判断にお任せしたらいいと割り切るようになりました。
大変な事もありますが、お互いがんばりましょうね😄


No.7
<2017年12月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

家族さんにしたら、何でも相談できる頼りになる存在。
ケアマネさんは看護師出身以外の人は訪問看護に頼りっぱなしです。
在宅訪問ナースは、在宅医師にも頼られる存在なんです。ガン末期の方の麻薬投与なんかは、医師より日頃みているナースの方が状態分かるんで、Drもよく聞いてきましたよ。一緒に考える感じです。指示はもちろんDrですが。
それくらいになれたら良いですね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME