看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

不満が多くて辛い(ダラダラやってないでちゃんとやってよ!と思ってしまいます)

<2017年12月01日 受信>
件名:不満が多くて辛い(ダラダラやってないでちゃんとやってよ!と思ってしまいます)
投稿者:匿名

看護師6年目です。自分の立ち位置がわかりません。
某大学病院勤務です。救急病棟で3年間勤務した後、現在の内科系病棟へ移動しました。
スタッフの離職率が高く、若手のスタッフが大半を占めておりキャリア6年目でも経験年数はかなり上になります。
救急病棟勤務の頃は、業務もきつい内容でしたし、理不尽な上司もいて辛いこともありましたが、向上心が高いスタッフが多く勉強になることもたくさんありました。
現在勤務している病棟ではスタッフの向上心も感じられず、正直レベルが低いと感じることが多々あります。そんな中、新人教育や学生教育などを任され、指導をしていますが「なんでこんなこともできないの」「こんなことも知らないの」と思ってしまい、厳しく指導してしまうことがあります。新人さんや学生さん対してだけではなく、後輩や同期、先輩などに対しても同様です。
管理者などにに対しても指導方針などに対して不満が多くあります。
病棟全体がやんわりとした雰囲気で、締まりがなく、新人さんの態度が大きいのでは?と感じる事も。色々な事に対してイライラとしてしまいます。態度に出さないように…とは気をつけていますが…。
何年か前は、新人さんの気持ちになって優しく根気強く指導しようとか、そんな気持ちがありましたが、今は到底そんな気持ちにはなれません。
ダラダラやってないでちゃんとやってよ!と思ってしまいます。
私が上から目線になっているのでしょうか?
もっと穏やかな気持ちで仕事がしたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2017年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

気持ちはわかりますよ。私はクリニック勤務の時に、20歳代の指導を何人かしました…たまたまかもしれませんがメモを取らない、メモを取っていても見ながらしない(見ながらしていいよと言ってもですし覚えていないのでミスします)出来ていない事を注意するとパワハラだと言う、自分でしたほうが早いので(クリニックは早く回さないといけない)仕事をこなしていると無視されたと言ってくるなど全て自分中心で物事を考える人ばかりでした。点滴や静注も失敗が多くてその都度変わったりもしていました。患者からもクレームきたりしてました。
そんな中で学んだ事は、本当に指導するというのは難しいと❗️優しくすれば馴れ合いになってダラダラするし、ちょっと注意すればパワハラだ、キツイと言う…たまたまかもしれないんですけどね。
切り替えは難しいですが、ご自分の仕事をきちんとこなすだけです。この人ならと思える新人に当たれば育てて上げて下さい。


No.2
<2017年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

文中には自分が気に入らない職員の言動ばかりで、患者さんからの視点はありませんね。カリカリピリピリした雰囲気が逆に困る環境もあります。
何にしても、改善したいことがあるときほどもう少し心の余裕と全体的な視点をお持ちになるほうがいいですよ。


No.3
<2017年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかりますよー!ICU5年経験したあとに、病棟スタッフがゴソッと退職したからと異動させられたら、皆やる気なしでふざけた態度のように見えてイライラしていましたね。
詰所で点滴つめながら私語やテレビの話…ICUではワンフロアですから私語なんてしようものなら恐ろしいことになりますからね
だから病棟に異動したときは師長から「なんでそんなに怖い顔しているの?」と聞かれましたね…
ICUでは皆こんな顔なんですけど…むしろヘラヘラしているあなた達がおかしいでしょ、って思っていましたよ。
話せる退院間近の患者さんや手術前の患者さんと接することが新鮮で、患者教育の必要性などすごく勉強になりましたし、それは病棟に異動して良かった点でした。
それで…結局は色々あって(またICUがゴソッと退職したからということで異動させられたり)、その病院には見切りをつけて他の病院に行きました!
そうすると、経験はあるけどその病院は1年目みたいな気持ちなので、謙虚にもなれるんですよね。
あまりにイライラするなら病院変えるのもいいかもしれませんね。ただ、同規模の病院にされた方がいいですよ。
小さな民間病院などに行くと別の意味でギャップがあるので、できれば大学病院や、地域で一番大きな三次救急指定病院などにした方が良いです。


No.4
<2017年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんの現状良く分かります。大学病院の救急病棟から内科病棟への移動、ギャップが大きすぎますよね。
私は総合病院のICU心外、腎内の病棟で9年勤務し内科病棟へ移動した事がありますが、病棟の雰囲気からして全然違いますよね。心外の時はスタッフ皆んなピリピリしていて独特の緊張感があり、勉強熱心で良く院外の研修にも出かけました。基本、急変しても最善を尽くすのが当たり前だったので激務で心身共に疲弊しました。
内科病棟に移動してからは、やはり緊張感のなさや、日常の業務も時間内に終われば良いみたいな感じで、寝たきりの患者さんも多く大体がNOCPRで、同じ病院なのにこんなに違うものかと感じました。 向上心もそれ程なく、こうした方が良いのでは?とか提案しても別にそこまでしなくても良いんじゃない的に済まされたりしましたね。 日常がゆったりしすぎて、心外の時には先に先に仕事をするのが当たり前だったので、そのつもりでやっていると、そんなに慌ててやらなくて良いよ、ゆっくりやろうよ。と言われ中々慣れずに困りました(バランスを出すのにも、内科は100mlから心外は1mlからと、大雑把なのにもびっくりした記憶があります)。
でも、1人ではどうにも出来ないので、なるべく病棟のスタッフに合わせて行うようにしました。 途中で心外で一緒に勤務した師長が移動してきたので、ゆったりしていた雰囲気も途中からですが少しずつキビキビ仕事をするようになり、勉強会なども増やして向上心を少しでも増やせるように変革していきました。
やんわりとした雰囲気も良いとは思いますが、管理者はきちんと、締める所は締めて欲しいですよね。良く上に立つ者はスタッフから気に入られようとする考えを持ったら上手くいかないと聞きます。
向上心のある人にとっては、なあなあの雰囲気で、ゆったりとしている様な職場はやり甲斐がなく退職の原因にもなってしまうのだと思います。


No.5
<2017年12月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もICUとOP室勤務でしたから、病棟からの申し送りにイライラしてました。外科や脳外の病棟からでもそうでしたから、内科からの申し送りは、早くしてくれ~といった感じでした。
そこの部署の仕事の速さに自然と身体がなれるんでしょうね。
ICU、OP室はトロトロしてたら大変だから。

仕方がないと思います。別に怠けているわけではないと思います。そういう風な雰囲気なんですから。
私はもともと、トロい人間だったのですが、仕事場では、何でも先に先にしないと間に合わないので、その習慣がいまだにぬけずです。
穏やかな気持ちで頑張っていきたいのなら、深呼吸すると良いです。一呼吸するとちょうど良い感じになると思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME