看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ありえない新人(どうして自分だけこんなにも出来ないのかと毎日悩んでいます)

<2017年11月25日 受信>
件名:ありえない新人(どうして自分だけこんなにも出来ないのかと毎日悩んでいます)
投稿者:ダメ人間

今年の4月に入職した新人看護師です。いつまで経っても仕事を覚えられず、患者さんをまともにみることもできませんでした。PNSで毎日先輩と行動しますが、朝の情報収集もろくにできない、カルテを見ても理解できない、こんな感じで患者さんのところへ行くので患者さんのこと理解できてないから観察もろくにできない、異常があっても気づけない、点滴あっても忘れる、ひとりで点滴の交換さえもできない、ポンプがついてる患者はどうしたらいいかわからない、モニター鳴っててもどうしていいかわからない、人工呼吸器ついてる患者なんてさっぱりでした。とにかく毎日何やってるのかわからず苦しくて辛くて泣きながら師長に相談し、しばらく休ませてもらうことにしました。入職してわずか3ヶ月のときでした。休んでいても毎日仕事のことを考えて苦しくて、仕事ができるようになるわけでもなく、もうすぐ病休期間が終わるのでこのまま退職になります。こんなにも出来が悪いのは何か障害があるのではと思い脳の検査や発達障害の検査もしましたが異常はありませんでした。学校生活は特に問題なく国家試験も合格してるのに、どうして自分だけこんなにも出来ないのかと毎日悩んでいます。こんな新人他にいないですよね?

スポンサード リンク

No.1
<2017年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人なんだから、わからないことだらけなのは当たり前です。
大事なのは分からないことがあった時にどうるすかということです。
観察項目がわからないなら患者さんの疾患について勉強してくる。
点滴を忘れるなら毎日その日の業務でやらないといけないことを時系列や患者別にチェックリストを作る。
ポンプのアラームの種類や対応の仕方について調べてくる。
モニターがなったら、分からなくても取り敢えず患者さんの部屋に行ってみる。読めないのにモニターの波形だけじっとみてたってなにも分からないんだし、波形の勉強するとか患者さんを実際に見に行ってみるなどできることはあると思います。
分からないことがあった時、それが分かるようになるまで努力しましたか?調べて分からないなら、先輩に調べても分からなかったので教えてくださいと言えばいいじゃないですか。別にペアの人じゃなくても話しやすい人に聞いたらいいと思います。

色々やってみてもダメなら仕方ないです。誰にだって向き不向きがあります。
ですがどうして自分はこんなにできないのかと悩むのは手を尽くしてからでもいいと思います。やれることがあるうちは、あれこれ考えるよりもなにも考えずにまずそれをがむしゃらにやってみた方が突破口が見えてくるものです。


No.2
<2017年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

PNSが合わないのでは?次は固定チームナーシングの看護方式の病院に就職しては?


No.3
<2017年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:ぶるーす・みぃ

おいらも新人の頃は、あなたと同じでした。
3ヶ月で夜勤できないと、ダメという古くさい体質が、まだ生き残ってるのがだめだと思う。

看護師の方が政治家になってますが、古くさい体質を変えないと、こういった人たちの職場での風当たりは冷たいです。

もっと、人間味のいい場所にいった方が無難。
人間全て、三年たたないといっぱしに動けませんから。


No.4
<2017年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:ダメ人間

みなさんアドバイスなどありがとうございます。
心電図や人工呼吸器の勉強なども本を買って勉強したりしてましたが難しくて理解できなかったりすぐに忘れてしまったりして身につきませんでした。またいろんなこと勉強したことが現場では結びつけて考えることができませんでした。
あるとき、人工呼吸器をつけた患者さん受け持っていたときのことですが、パートナーの先輩が休憩中に患者さんのサチュレーションが低下してアラームが鳴ってたんですが私はそれに気づくことさえできませんでした。休憩から戻ってきた先輩に言われて気付きました。私は大変なことをしてしまいました。また、私はサチュレーションが低下していることに気付いてもどうしたらいいか分からなかったと思います。とりあえず痰を引くことくらいしか思い当たりません。先輩の配慮でしばらくは人工呼吸器の患者さんは受け持たないことになりました。
しかし、他の患者さんに対しても何もすることができませんでした。検査が多い科でしたが、検査出しもできませんでした。何時から検査だから何時までにルートキープして抗生剤投与して、バルン入れてとかの流れをマニュアルを見ながらでないと理解してないうえに、マニュアルを見ても一人では実施できないのです。
患者さんから疼痛などの訴えがあってもどうしていいかわからずアセスメントもできず先輩に報告するだけ。経管栄養の投与や点滴更新でさえも一人では不安、点滴が漏れててもどうしていいかわからない、ポンプがついてる人の寝衣交換できない、シリンジポンプの交換なども教えてもらっても理解できない、と、あげたらきりがないのですが、とにかく何にも分からず何もすることができませんでした。本当にありえないと思います。普通なら最初は何も分からなくても徐々に覚えていって慣れていくと思います。でも私は3ヶ月たっても全く慣れず毎日が初めての感じで1日の流れもルーチンの業務も理解できませんでした。本当に頭がおかしいと思います。緊張や不安は強いタイプです。知的に問題がないなら精神的な問題でしょうか?こんな新人他にはいないですよね?私みたいな人間は看護師になるべきじゃないですよね。本当は看護師したかったけど、今はもう全く自信がありません。仕事しても患者や周りのスタッフに迷惑けけるだけだから看護師は諦めるしかないのかと思っています。ここまで酷い人みたことありますか?今、精神科にはかかっています。


No.5
<2017年11月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

慰めにもならないかもしれませんが…
私、ありえないほど酷い新人でした(・∀・)ハイッ


主さんは何科勤務ですか?

心電図や人工呼吸器の勉強なども本を買って勉強したりしてましたが難しくて理解できなかったりすぐに忘れてしまったりして身につきませんでした。
→心電図の参考書を買いました。勉強しました。
結果、今でも心電図読めません。(・∀・)
機械が判断してくれますので、機械の表示に従って先輩看護師に相談したり、医師に報告するのみ…
循環器や血内出身者じゃないとわかんないわ〜と諦めてます…


またいろんなこと勉強したことが現場では結びつけて考えることができませんでした。
→同じです。
だからよくわからないまま看護してました。
多分結びつけるのが苦手なのでは?
教科書に書いてある事例と患者+疾患+治療法が=になることはまずないですもの。
教科書や参考書の中身を噛み砕く。そして噛み砕いた知識を応用して患者に当てはめて繋げていく…って作業です。
私は噛み砕いた知識を応用するのが苦手でした。
患者に当てはめて繋がったところで面白みも何もないし。
主さんは噛み砕くのが苦手なんじゃないかな。

パートナーの先輩が休憩中に患者さんのサチュレーションが低下してアラームが鳴ってたんですが私はそれに気づくことさえできませんでした。
→人工呼吸器装着中の患者を看護したことがないので、私なんかよりも主さんの方が上です。自信を持ってください。
私もカルテ記入してて、ナースコールに気づかない、電話に気づかない、心電図モニタのアラームに気づかない、一回別のことに集中しちゃうと気づけません。
きっと、人工呼吸器のアラームにも気づかないでしょう。


私はサチュレーションが低下していることに気付いてもどうしたらいいか分からなかったと思います。とりあえず痰を引くことくらいしか思い当たりません。
→私もわからないだろうな…
吸引するとかの判断もできなくて、とりあえず先輩にSPO2低下してるんです…って報告して終わるかな。

何時から検査だから何時までにルートキープして抗生剤投与して、バルン入れてとかの流れをマニュアルを見ながらでないと理解してないうえに、マニュアルを見ても一人では実施できないのです。
→マニュアルを見ても一人で実施できないのはやり方がわからない?過緊張でパニックになるから?
私はパリに散々あれやってこれやってあれでしょー!って1年間言われ続けた思い出しかない…

患者さんから疼痛などの訴えがあってもどうしていいかわからずアセスメントもできず先輩に報告するだけ。
→同じだわ。アセスメントなんてできなかった。
とりあえず先輩に報告してましたわ。

経管栄養の投与や点滴更新でさえも一人では不安。
→不安なだけ素晴らしいです。偉いです。
私は一人でやってやり方間違えてて、不潔にしたり、投与量間違えたり、投与スピード間違えたり、「あんた近いうちに患者コロすよ!」と何度も言われました。

点滴が漏れててもどうしていいかわからない
→点滴が漏れてるのかの判断すらできない。
点滴が漏れていることに気づかなかったです。

ポンプがついてる人の寝衣交換できない
→私も分からなかったので、先輩にリードしてもらってやりました。数回やったことがあるかも?というレベル

シリンジポンプの交換なども教えてもらっても理解できない
→やった覚えないなぁ…。今も出来ないと思う。


…同じくらいひどいかもしれないという慰めにもならない回答でごめんなさい…
私は看護師免許とって6年になる者です。
私も診断貰ってないだけて精神的にやばくなりました。
病棟が向いてないんだと思って、辞めて病棟以外で働いています。
そこでは余裕で戦力になっています。
向き不向きなのかもしれませんよ。


No.6
<2017年11月27日 受信>
件名:長くなってスミマセン。
投稿者:ダメ子

入りたての頃は情報収集も何が必要かさえわからず、不要な情報とって必要な情報とってなかったり、少し慣れてきて見たつもりでも何か抜けてたり。業務も忙しすぎて体位交換の時間をすっかり忘れてしまったり、先輩に言われて検査の前処置を思い出したり。
目の前のことの対応で精一杯で1日の流れやなぜその行為をするかという根拠を考えながらの行動ができていなかったんですね。最初は目の前で急に吐いた患者さんへの対応すらできませんでした。半べそでした(恥
1日の予定を書いた用紙を持っていても、見ればいいのに見ずにまた忘れてるなんてこともあったり。

周りの先輩は確実に大変で申し訳なく思いますが、そんな私も夜勤に入ったし、3年でプリセプターしてリーダー業務して、現在の10年です。
私は遅れるのが嫌で「できません、無理です。」と言えなかったことを後悔しています。
師長、プリセプターに相談してまずは受け持ち軽い人二人とかにしてもらうことはできませんか?そして情報収集から仕事の組み立てとか、あなたの頭の中(こう考えていますとか、ここがわからないとか。)を指導者に伝えて教えてもらうなどできませんか。
「できません、無理です。」と言えたあの貴重な期間もったいなかったな、やり直したいなと思います。

病院で見てもらったなら、あとは緊張しやすいとか性格的なことのように思います。

わからないことが羅列されているので、克服するべき点もわかっているってことじゃないですか。家でも毎日振り返り、イメトレ(←結構大事です。)する。そして、職場でも練習させてもらう。無理なら辞めてもいいと思いますが、もし頑張るなら応援してますよ。


No.7
<2017年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.5匿名さんへ
慰めのコメントありがとうございます。私は消化器内科勤務です。
匿名さん、看護師6年続けてるってすごいです。6年間できてるんですから、本当に尊敬します。私とは全然違いますよ。。。今はどういった場所で勤務されているんですか??

私も点滴の滴下合わせるの苦手で毎回計算機使ってますけどいつも先輩に調整されてました。(だいたいこのくらい)というのがわからないので毎回計算機使用しないと分かりません。点滴漏れがあったのは、患者さんからの訴えで分かったのですがどうしたらいいか分からず先輩に報告し対応してもらいました。私は点滴の刺しかえもできないんです。
点滴や経管栄養、私もやり方間違えたり、不潔にしたりしてまいた。経管栄養始める時、緊張のあまり患者さんの目の前で栄養剤をぶちまけたこともありました。

マニュアルを見ても実施できないのは、やり方が分からないのとパニックになるからだと思います。自信もありません。

カルテの操作や入力方法も分からなくって、他にもいろんなこと先輩から優しく何度も教えていただいてメモも取ってるのに、いつも理解できないままでした。こんな自分が怖くなって、本当にいつか患者さんを殺すかもしれない、周りのスタッフにもこれ以上迷惑かけられないと思い、仕事に行けなくなってしまいました。


No.6ダメ子さんへ
ありがとうございます。
私は出来ないことばかり、分からないことばかりで成功体験はありません。
帰ってからの振り返りとかイメトレとかもしましたができるようにはならなくて、結局辛くなって苦しくなって休むことになってしまいました。他部署に配属された同期は順調に成長して夜勤とかもしてるのに、本当にどうして自分はこうなんだろうと悲しい気持ちでいっぱいです。
もう看護師は自分の能力では無理かなと思う反面、諦めたくない気持ちもあります。


No.8
<2017年11月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期病棟が合わないのでは?慢性期病棟やリハビリ病棟、精神科、施設等の比較的ゆっくり働ける、医療処置の少ない所で働いてはいかがでしょうか。私はリハビリ病棟の一年目看護師ですが、採血はまだ自立してないし、ルートキープはしたことないです。膀胱留置カテーテルの挿入、痰吸引などもできません。ですが、これくらいの能力でも、しっかり夜勤させられています。看護技術を必要としない職場はいっぱいありますよ。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME