看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

経管栄養チューブの誤挿入、注入(経管栄養チューブが気管に入っていた場合…)

<2017年11月01日 受信>
件名:経管栄養チューブの誤挿入、注入(経管栄養チューブが気管に入っていた場合…)
投稿者:みー

経管栄養チューブが気管に入っていた場合、栄養剤がどれくらいの量、またはどれくらいの時間入ればバイタルに変化があるのか教えてください

スポンサード リンク

No.1
<2017年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そもそもエア確認、内容物の確認してからつなぐので、そんなことにはならないです。自分の確認が不確かなら、他のスタッフにチェックしてもらいます。


No.2
<2017年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どういった意図の質問でしょうか?もしかして自分が気管に間違っていれてしまったかもしれない…て、ことでしょうか?
まず、なぜそこに至ってしまったのですか?
レントゲンで確認しなかったのですか?挿入した時、胃液や唾液などはひけなかったのですか?
なぜこんなことを聞かないといけないのか、理由が知りたいです。


No.3
<2017年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

気泡音を確認したうえでも誤挿入によるトラブルの多発で、今は看護師挿入後、医師がレントゲンオーダーし医師による挿入確認の注入可能な指示が出たうえでないと経管栄養注入できないエビデンスになっています。
もちろん、チューブ交換ごとの業務です。
そのため施設入所は出来なくなりました。胃ろうは可能です。

みーさんのお勤めのところでまだそうしたエビデンスでないのなら早急に改善された方がいいのかと。


No.4
<2017年11月02日 受信>
件名:なんだか
投稿者:x

バイタルに変化はどれくらいでときかれたら、直後からという答えになります。
むせるでしょうからはじめは呼吸や脈拍が早くなるでしょう。
栄養剤は大人であれば1回少なくとも200ml/1時間でもすぐにむせるでしょう。
脂肪やタンパク質が入った異物ですから吸収もできません、溺れてるようなものでしょう。SPO2も低下しむせこんで赤くなった顔もチアノーゼに変わるでしょう。
医療事故、栄養とでも入力すると検索できます。レントゲンもとっていたけど、、、事故になった例もあります。反射が鈍い患者でむせなくても呼吸状態はすぐに変わるでしょう。
事故報告で医師が胸腔に誤挿入し、そのまま栄養剤を数回に渡っていれていたというのもあるので、急に変化しない場合もあるようです

私の知る範囲では、
挿入後にはレントゲンで位置確認することが推奨されているだけです。

胃内容液吸引による確認、内容液を吸引し試験紙によるPH確認、も推奨されています。
決して気泡音だけで大丈夫と思わないでください。
というか、気泡音はほぼ意味はありません。

医師不在で看護師のみが実施することがありえない、と考えるのであればその職場に勤務しなければいいです。
看護師が挿入する、レントゲンをとらないことは違反行為ではありません。
でも、事故があったときには、なぜレントゲンをとらなかったのか、医師は確認しなかったのかと責められるのは確実です。

別件で申し訳ないのですが、No.3さんの「エビデンス」という言葉の使い方にちょっと引っ掛かるところがありるのですが、これは適切な使い方でしょうか。
「マニュアル」とか「手順」のほうが文面にふさわしいような気がしますが。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME