看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

鬱病で就活したら内定してしまいました

<2017年10月14日 受信>
件名:鬱病で就活したら内定してしまいました
投稿者:匿名

鬱病、10年目くらいの34才です。
なんとか薬で騙し騙し仕事をしたり、休んだりしてました。初めて精神科医より診断書や職場の手続きより「傷病手当受給金」で生活となり一年未満です。
今まで、鬱病の薬は貰ってませんでしたがレクサプロを出されて断れませんでした。
『私は見た目から鬱病に見えるんだ』と落ち込み立ち直れません。そんな中、就活したら内定を頂きました。本心は完治に近い形で仕事をしたかったので受給は最後までさせて頂こうと思っていました。
まだ就職の手続きをしていませんが1度働いたら受給が切れてしまう不安もあります。
働いたら悪化するかも…など色々考えてしまいます。
鬱病の薬を出された矢先でモヤモヤしています。
なんとか乗りきるか、悩みます。
皆さんが同じ境遇の場合、どうしますか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年10月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うつ病でなくても、転職とは不安がつきものかと思います。
精神科の先生は、なんと言ってるのでしょう。
ここはやはり、あなたのことを一番理解してくれている精神科の先生に相談すべきかと思います。


No.2
<2017年10月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の場合、医師から「転職は良薬」と言われ転職した1か月間減量し、後にレクサプロ内服しなくてもいいくらいになりました。薬の離脱は可能です。
でも主様は内服し始めたばかり。
私のレクサプロの飲み始めは2週間は多少の頭重感や胃部不快があり、数週間寝るだけの日々がありました。動けるようになり、出かけられるくらいの体力がついたときに就労したので無理なかったです。
でも、すでに傷病手当金受給資格期間が過ぎて無給の期間もありました。
休職後、同一の病院に復職したときには再発・再再発もありました。
それでも今は収入低いですが職場に恵まれ、仲間に恵まれています。
回り道も無駄ではないのです。
生きていてなんぼです。
まったりした音楽を聴いたり、温かいものやセロトニン分泌に良いとされているものを食べたり、呼吸法やストレッチを身につけたりしましょう。


No.3
<2017年10月14日 受信>
件名:鬱病と診断されたのはショックですか?
投稿者:匿名

すみません、確認させていただきたいのですが鬱病10年と書いているのに
今まで抗うつ薬は内服されていなかったという意味でしょうか。
それとも鬱病と診断されてはいたけれども、安定剤などで様子を見ていた?
どちらにしても、レクサプロというのは比較的新薬で、効果が高いと言われて
いる薬かと思います。そのようなお薬が処方されるくらいの病状なのですから
まだ就職は厳しいのではないかと思いますがいかがでしょうか。
傷病手当金も、一度受給をしてしまうともしもまた同じような状況になった
ときにかなり不利になりますので、精神科に受診されているのでしたら
そこの事務の方などによく説明を聞いたほうがいいと思います。
就職先は、せっかく内定をもらったのですから、一度、いつまでなら
就職時期を延期できるかと確認してみるのもいいかもしれません。
もちろん今、人材が欲しいから採用したのだと思いますが、念のため確認を
したほうが賢明かと思いますね。


No.4
<2017年10月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 鬱病では自己判断が出来にくいのではないでしょうか。早く働きたい気持ちから就活してしまったんでしょうけれど、現在正社員の立場があるから傷病手当を頂いて休職中なんですよね。就職は無理かと思います。先に退職しないと・・・。それとも退職された後も健康保険は継続で傷病手当が貰えるのかな?制度的なことはちょっと私も怪しい・・・よく分かりませんが、焦らずに今回の就職先は辞退でいいと思います。頭の中を整理して、落ち着いたら医者や周囲の人に相談してから考えてください。


No.5
<2017年10月15日 受信>
件名:無題
投稿者:投稿者

皆さん、御丁寧にありがとうございます。
レクサプロを内服されていた方もいらっしゃって、お話も伺えてありがたいです。
現在は退職し、無職(療養中)で鬱の薬は何回か処方されてますが合わず中止で安定剤と眠剤内服しています。
精神科の先生は自己判断に任せるという感じで……
「専門職だし資格もあるんだから」で就職活動については話しますが、働けとは言われません。
長引くとか再発があり意外とキツいのが難点です。
転職して良くなるのなら喜べるのですが。
まずは、身近な方に話を相談することですよね。
ありがとうございます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME