看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人看護師(最近は自分に自信がなくて報告など声が小さくなったり、突っ込まれたら答えられないと思って報告が怖いです)

<2017年10月04日 受信>
件名:新人看護師(最近は自分に自信がなくて報告など声が小さくなったり、突っ込まれたら答えられないと思って報告が怖いです)
投稿者:ぽぽぽぽーん

今年の4月からICU、CCU、HCUがある救命センターで勤務しています。配属されたのは私を含めて2人です。
もう1人の子は看護学校からの友達で、リーダー気質でとてもよくできる子です。
6ヶ月がたってきて、私はその子よりも受け持ちの人数が少し少なく、インシデントをいくつか起こしています。
インシデント内容は大体自分の思い込み、確認不足です。ほんとにささいな間違えが多いです。
また情報収集、アセスメンドがとても苦手で、指導者にここの情報はなんで取れていないの?と指導されることが多いです。
仕事が嫌だ行きたくないとは思いませんがまたインシデントを起こしてしまわないだろうかと恐怖、朝から突っ込まれることを考えるとお腹が痛くなります。
朝の情報収集ではアセスメンドが繋がらなくて情報をとるのが自分でも嫌になるぐらい遅いです。
もともと性格的にはマイペースらしくやることが遅いと言われます。
最近は自分に自信がなくて報告など声が小さくなったり、突っ込まれたら答えられないと思って報告が怖いです。
また、新人同士で比べられることがとても辛いですし、とても悔しいです。
これからどうしていけば良いかアドバイスが欲しいですり

スポンサード リンク

No.1
<2017年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同期と比較されちゃうのは辛いよね。
でも気にし過ぎはよくない。
今、貴女がパワーを遣うべきは
そこじゃないですよね?

文面からは自己分析出来ているように思えます。
自分の弱点、インシデントの傾向が掴めているのだから、そこを補強したり回避するためにどう行動するのか考えたらいい。
自分で考えるだけでなく、先輩がどうやって仕事しているか。
情報収集の時には、先輩の記録から
どこに着目しどうアセスメントしているか。記録の仕方。学ぶことは沢山あります。
上手く出来なかった時は分析、次回はどうしたら上手く仕事が回せるか?どこを観察していけば良かったのか?を考え振り返り。
この積み重ねが、看護師になっていくプロセスだと思います。
一度身につけれたら、そうそうなくならない、その基礎固めの時期なんです。
もっと自分のすべきことに、患者さんに、集中しよう。気持ちの切り替えも大切だよ!

私はあと何年看護師出来るかな~と考える年齢で、
ブランクもあり家庭の都合で常勤は出来ないし
貴女のようにガッツリ仕事や勉強に取り組める時間は、もうあまりないでしょう。
でも時々都合よくベテラン扱いもされる(苦笑)
古い知識だけでは勤まらないから、今も少しずつだけど振り返りの日々です。
正直な話 新しいことは忘れるほうが早くなってるのだけれど、新卒時に身につけたことは20年以上経ってもなくならない。と思えることもまた結構あります。

ぽぽぽぽーんさん、ガンバレ。
自分を信じて。
何かチェックする時だけは、自分を信じないで
ダブルチェックを徹底して。
上手く自分を転がして行こう。


No.2
<2017年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

16年前の私かと思いました。私も同じような経緯で就職し、この時期にやっとスワンガンツと中枢ラインの違いがわかったぐらいで(正直、どっちがどっちかわからなかった…)、「のんびりしている」「ひとつのことを考えることはできるが、納得するまで次の行動に移せない」などと評価されていました。
まだそういう時期ですよ。2年目になる頃にはもう少し色々と理解出来て、霧が晴れてきます。
それからは勉強が楽しくなります。意味がわかってくるので。だからコツコツ勉強してくださいね。
院内、院外研修も行きましたし、休日はほぼ勉強してましたよー。ハート先生の心電図教室などは新人さんにもわかりやすいです。2年目で、ICUセミナーに行きました。

返事や報告がしどろもどろになると、合っている内容でも「なんて言ったの?」と、忙しい先輩の手を止めてしまうので、堂々と言いましょう。言い方ひとつで損をしないように。
間違ってても仕方ないです。はっきり言って、新人の成長は先輩の責任でもあるんですから。

プリセプターさんとは仲良いですか?私は、他の先輩からはパワハラ並に注意されてましたが、プリセプターだけは仲良くて、一緒にチェックリストをしたり、ランチしながら勉強や精神面のモチベーションを維持する方法を教えてもらっていました。
どんどん頼ってください。
そのおかげもあり、5年間ICUで働けました。(その後病棟異動しました)

コツコツ勉強すること、返事や報告は自信なくても声を張ること、この二つを実践していきましょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME