看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

就活で困っています。(発達障害もちです)

<2017年09月06日 受信>
件名:就活で困っています。(発達障害もちです)
投稿者:はむれっと

こんにちは、私は今就活中の看護師ですが、困った事態になっています。私はADHDです。診断もドクターからもらってます。私の場合症状としては、どわすれは勿論のこと、ふと気がついたらボーッとしていたり音に敏感であり雑音の中では周りの音がうるさくて話が聞こえなかったり、短期記憶がまったくできなかったりと散々でいままで3回転職しています。(そのうち二つは短期間でクビにされました。)
なので私にもできる看護を模索しているところなんですが命にあまり関わるような処置がなくゆっくりした環境で働くのがベストだと思い
老健か特養のどちらに行こうかかなり迷っています。
最初老健にいくつもりだったんですが、先日面接にいったところ老健は医療行為が比較的多く臨機応変な対応が特養より多く求められるのではないかという印象がありましたので、
そういった理由により特養にしようと思っていたんですが、
家族に相談したところ『若いうちから医療行為がない特養にいったらスキルがあがらないし技術も身に付かないからやめたほうがよい、今後もし転職するときも楽なほうにいったら履歴書の強みにならないよ』と言われました。
私的にはそれもそうだと思う反面、自分ができないものを無理矢理やって結局できなくてクビになり経歴に傷が増えるよりは楽なとこでも長く努めていったほうがいいのではないかと思って悩んでいます。
老健の看護師の方、特養の看護師の方、またはそういう似たような経験のあるかた
なにとぞ相談にのってもらえないでしょうか?

最後になりましたが、特養の看護師のほうが楽みたいな書き方をしましたが、どちらも平等に忙しく大変であって決して楽なわけではないとわかっていますので
特養の看護師さん、これをみて不快になられたら申し訳ありません。

スポンサード リンク

No.1
<2017年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご自身の障害を受け入れてくれる施設を探す事額面最優先だと思いますが、障害の事を伝えずに就職されるのかどうかも気になります。
私もたぶん自分は発達障害だろうなと思いますが、昔なので工夫と努力で乗り越えて来てしまった面があります。

まず、急性期は絶対に辞めた方がいいでしょうね。自己の努力で乗り越えたいと思われるのならいいですが、中途採用だと相手も即戦力を求めてるのでたぶん難しい。なにより命への責任が半端ないので障害だから忘れちゃったでは済まされない事が多いです。大きな病院の外来も病院のシステムやルールが複雑なので難しいと思います。
施設ナースも経験豊富でなんでも臨機応変に対応できる方じゃないと、何せ相談できる看護師がいない所もあるので、病院よりも即戦力の能力を求められます。どっかり座ってる風に見える施設のお婆ちゃんナースでも頭の中は知識がいっぱいで頼れます。
施設は病院よりスタッフがそういう所に敏感なのでイジメにも繋がる可能性があります。
家族の方の意見は現場を知らないから言えるのでスルーした方がいいでしょうね。どこでも学ぶ気があればそこでしか学べない事はたくさんありますから。

どうしても看護師として働きたい、となるとルチーンワークで働ける場所。献血ルーム、クリニック、デイサービスあたりではないでしょうか?
自己の不得意な所をどう対処するかに思考を持って行かない限り看護師の仕事はお辞めになった方が受け入れる側にもあなたにも良いと思います。小さなお子さんだって、療育で不得意な事にどう対処するか学んでいますよね。


No.2
<2017年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養勤務です。
看護技術、スキルの上達を期待しているなら、やはり病院勤務を勧めます。特養ではナース人員はギリギリです。新人に指導という余裕はありません。
また、特養は臨機応変な対応が無さそうと思っているのなら、それは完全に思い違いです。ドクターが常在していない特養では、突発時など全てナースが判断します。(もちろん医療指示・行為は行いませんよ)。医療機器も最低限のものだけです。急変も多く、大変気苦労が絶えません。。
老健より業務が楽そうだから、という思いで特養勤務は勤まらないかと思います。
あくまでも、私の勤務している施設での業務を書きましたが、他の施設もそう変わりはないかと思います…。
でも病棟勤務と比べたら、比べる程ないくらいゆったりした業務だとは思います。

単科のクリニックなどはどうですか(でも私も内情を知らないので、クリニック勤務の方の話し聞いてみて下さいね)。

主さんの特性に合う職場がみつかる事を願います。


No.3
<2017年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どちらも舐めたらいけません。
正直な話、短期記憶が全くできません、という発達障がいの方がいたら、他のスタッフは大変です。
あなたはスキルを磨きたいかもしれないけど、責任ある仕事は一切任せられません。
看護師の仕事は適性がないのでは?
工場のライン作業とかがいいのではないかな?


No.4
<2017年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ADHDにも色々な人がいると思うのですが。
短期記憶がまったくできない→これは非常に看護師としては致命的ですよね…
看護師に限らず、配達だろうと接客だろうと、同じです。できれば人を対象としない所の方がいいかもしれません。
ぼーっとしてしまう→これも理解してくれる職場はあるのでしょうか…

私も特養で働いていたことがあり、介護スタッフの方でADHDの人はいました。(その人は有名国立大学卒なので勉強はできるのです)でも慌てるとオムツの向きを前後間違ったりしていましたし、応用ができないタイプでした(指示されないと動けない)。
ただその人は、短期記憶がないとか、ぼーっとしてしまうという症状はなかったです。
あなたはそういう症状を強く持ち合わせたタイプなんでしょう。
短期記憶を必要としなくて、ぼーっとしても支障がない…そんな仕事があればいいのですが…。


No.5
<2017年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

短期記憶が全くできない、ということはないでしょう。本当に全くできないのなら発達障害ではなく何らかの認知機能障害です。日常生活自体が送れません。国家試験も受かりません。
あなたの場合、緊張したりザワザワした環境だと集中できなかったり、周りに気を取られてしまうということなのでは?
できるだけ急変がなく、ルーチンワークで日々の業務を繰り返し身体で覚えられるところがいいですね。採血できるなら健診センターとか。救急扱ってない精神科病院とか、透析病院とか。デイサービスも。
クリニックは結構忙しく即戦力を期待されたり、人間関係がややこしいのであまり勧めません。


No.6
<2017年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ADHDの内服はしていますか?
同僚でADHDのスタッフいますが、正直言って大変です。言い方悪いですが、病棟以外で働いて欲しい。一緒に仕事をするのはさけたい。
感覚過敏もあるようなので、ルーチンワークで静かな環境で仕事がいいのでは?
スピードは求められますが健診センターの内勤のみ。
とりあえず自分の発達障害を告知してそれでもやとってくれるところを探すのが一番ですかね。


No.7
<2017年09月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

発達障害をオープンにして雇ってくれるところはまずないです。
あるとすれば障害者枠ですが、ナースの求人では見かけません。あったとしても身体障害者の方が採用されやすいです。発達障害や精神障害は、業務遂行能力そのものに問題があるとみなされやすいので…。
極端な話ですが、車椅子の身体障害者と発達障害なら車椅子の人の方が採用されやすいです。歩き回ったり走り回ったりしない仕事なら、電話だろうが事務だろうが相談業務だろうがコミュニケーションや理解力に問題なくできるわけですから。
障害は伏せておいて、その上で自分の特性にできるだけ合った職場を探されるのが一番良いと思いますよ。急性期は絶対ダメです。できるだけ病棟は避けましょう。


No.8
<2017年09月13日 受信>
件名:コメントありがとうございます
投稿者:はむれっと

皆さんの意見を聞いてやはりルーチンワークがきまっておりのんびりしたとこで働こうと思いました。短期記憶とかはメモ魔になって対策していこうと思います。とりあえず今は老健にいってみて頑張ってこようと思ってます
それでもし、だめで死にそうになってしまったら、特養とかデイサービスとかで働こうか考えます。怖いですけどまだあきらめるときではないと思えたので皆さんに感謝です
来月から戦ってきます。


No.9
<2017年09月15日 受信>
件名:クリニックに関して。
投稿者:匿名

クリニックを勧めている方が何人かいらっしゃいますが、点滴や採血、注射を家族何人もが見ている前でササッとこなし、次々と他の患者の対応をし、さらに何件もの点滴が次から次へと待っている…、クリニックって、そんな感じです。ちなみに、下手な採血や注射は許されません。クリニックの評判に傷が付くからです。何人も代わりがいる病院とはちがいます。昔の、診察室に医師と看護師が一人ずついて、のんびりと介助をしていればいい、それだけの仕事内容のクリニックは今の時代は非常に少ないです。どこも、忙しいですし、特に採血や注射技術は必須です。それから、看護師特有の業務だけをしていればいいわけではありません。そして、意地悪な事務員さんともうまくやっていかなくてはいけません(皆が意地悪と言っているわけではありません)。クリニックをなめてはいけません。


No.10
<2017年09月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期総合経験7年ですが、介護関係にも興味を持ち短期派遣でデイ、特養、有料ホーム、ショートステイで働いてみましたがやはり看護師が自分しかいない所はかなり不安でした。特に24時間体制の所は自分の勤務が終わっても何か忘れたり思い出したりすると連絡しなければいけなかったり、自分の勤務日以外の看護師との連絡のやり取りも難しいので障害があると大変かと思いました。
比較的デイは時間で利用者さんも帰られるので、流れもわかりやすくうっかり忘れが少なく働けました。場所にもよるでしょうが・・


No.11
<2017年09月15日 受信>
件名:闘う必要は無いんだけどね
投稿者:匿名

採血室が無難そうだが、今のご時世検査技師の職場なので雇用がないかも。
ADHDなら検体10本必要なのに、2本取り忘れて再度刺し直しとかになりそうな予感。
派遣で仕事するなら、空気読めないと致命的。

障害手帳を取得して、ハローワークの障碍者雇用だと配慮した職場が見つかるかしら。
あんまり解雇歴が増えると、この先の再就職は難しくなりますよ。
福祉の力を借りるのも必要。区役所やADHD診断受けた精神科に相談をお勧めします。


No.12
<2017年09月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養やデイサービスも、死にそうな看護師を雇うほど人手が足りているわけではありません。
基本的なアセスメント能力は必要ですし、医師が近くにいる訳では無いなかで、重症になったら家族への連絡、かかりつけ医への報告、指示によっては病院への付き添い、病院への申し送り、サマリーの記載、家族が来たら説明してまた施設に戻るなどなど、短時間で色々とこなさないといけません。
なぜ病院より「楽」「ルーチンワーク」という発想になるのかわかりません。
相談者さんは看護の経験が少ないからこそ病院で勤務する方がいいと思いますが…。
一度チャレンジしたらわかると思いますが、特養だから介護だからと、ルーチンでも楽でもありませんよ。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME