看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師6年目です。大変な時期もあり、楽しい、やりがいを感じると思う時期もありましたが、今はかなり辛い時期にいます。

<2017年08月02日 受信>
件名:看護師6年目です。大変な時期もあり、楽しい、やりがいを感じると思う時期もありましたが、今はかなり辛い時期にいます。
投稿者:匿名

看護師6年目です。
大変な時期もあり、楽しい、やりがいを感じると思う時期もありましたが、今はかなり辛い時期にいます。

育休明けで、外来に勤務していますが、時短を使っているため15時45分までの勤務です。
今は内科の外来ですが、以前泌尿科外来で働いていたときは、朝7時30分くらいから、17時まで時短は使わずに働いていました。

家事、育児を多少犠牲にしてでも、やりがいをもって働けていたのですが、頑張れば頑張るほどママさんナースからのヒンシュクを買い、私は仕事を頑張りたかったので、気にしませんでした。

しかし、急に異動を命じられ、腑に落ちないまま内科へ異動となりました。もう、家庭や子どもを犠牲にしてまで働くことはないと感じ、時短を申請し、15時45分きっちりに上がるようにしました。

業務は任せてもらえず、助手業務も一部手伝うことになり、泌尿器科ではリーダーをさせてもらっていたため、納得できない気持ちでした。
また、泌尿器科からは、あること、ないこと申し送りされた結果、通常の看護業務も任せてもらえず、とても心苦しい思いです。

それでも、真面目に仕事に取り組んでいれば、いつか次の仕事につながると思い、取り組んできましたが、あるとき今度は急に退職に追い込まれました。大きなミスや、スタッフ間のトラブルがあったわけではないため、退職を命じられたわけではありませんが、師長、主任ぐるみで退職に追い込みます。

それでも、この病院で働きたく、他のスタッフとも笑いながら仕事をしています。また2人目の育休も取りたいと考えています。

こんな私は自分に都合がいいでしょうか。時短を使っている分、もっと周りに気遣えたら違ったのかもしれません。上手く関係も築けず、気付いたら退職の選択を迫られています。師長は強制的に辞めさせることはできない。けど、もう少し自分の働き方を考えてみたら、と。私は働きたい意思があるのに、かなり辛い部分ではあります。

文章にまとまりがなくてすみません。
皆さんの率直な意見を聞かせていただければ、有難いです。

スポンサード リンク

No.1
<2017年08月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

時短を使っているから退職に追い込まれたわけではなく、他に何らかの原因がありそうですね。
うまく人間関係を築けなかったのでしょうか。
あるいは看護技術において信頼されなかったのかもしれません。(厳しい意見でごめんなさい)
泌尿器科からのあることないことの報告…これの「あること」は何でしょうか。きっとここにあなたの弱点があるのかもしれません。
耳が痛いことかもしれませんが、今後のために受け止めた方がいいですね。「ないこと」については尾ひれがついているだけと思いますが…
時短を使っている職員は他にもいるみたいだし、あなただけが使っていて、病院側としては時短を使わせたくないならいざ知らず。
腑に落ちないのなら、もう一度、なぜ退職に追い込もうとしているのか、しっかりと事実を受け止め、改善できそうなら改善し、すっかり人間関係がこじれて信頼されていないようなら退職も視野にいれないといけないのかもしれません。


No.2
<2017年08月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

率直に言わせてもらいます。

一番の原因は、退職に追い込まれているのに、自分の原因がわからない点だと思います。

退職に追い込むってことは、何らかの原因があります。仕事を任せてもらえない理由をあなた自身は分かっていますか?また、分からないなら上司に相談していますか?

大きな失敗はないけど、毎日たくさん小さな失敗をしているとか、他のスタッフと笑いながら働いているって、きっとコミュニケーションがうまくいっているという意味だと思いますが、仕事中に笑いながら働いていることを面白く思っていない人がいるのかもしれません。

時短について書かれていますが、時短にして嫌がられることもありますが、それだけが原因で、看護以外の助手の業務をさせられたり、有る事無い事いわれてしまうような状況になることはありません。

もう一度、同僚や上司に、自分のできていない点をアドバイスしてもらって、改善しましょう。
今のままでは、退職にならないとしても、戦力外ということです。あなたが変わらなければ状況は何も変わりません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME