看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

相談すべきことと自分で考えるべきことの区別が出来ません

<2017年07月31日 受信>
件名:相談すべきことと自分で考えるべきことの区別が出来ません
投稿者:匿名

今年入職の新人看護師です。
先輩に、分からないことは相談してねと言われているのですが、どんなことなら相談すべきでどんなことは自分で考えるべきか分かりません。
何か相談しても、そういうのは自分で考えて行動してねといわれるときもあり、逆に自分で考えて動かなきゃと思って行動したことはそういう事は相談してと言われます。
自分としては、薬のことや患者さんの命に関わることは少なくとも相談するようにしています。しかしそれ以外の些細なことでも間違えるのが怖く一々先輩に聞いて上記のように言われることもあります。
段々それが怖くなってきて、自分で考えて動こうとすると今度は相談がおろそかになってしまう時があります。
どのような事は先輩に相談すべきですか?また、どのような事なら自分で考えて動くべきでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プリセプターに相談してみましょう。

たくさんありすぎて、例は出せません。
一緒に働いて、現場の状況をわかっている人にしか判断できないからです。

「血圧が高い」という状況に、いつもの薬を飲めばいいだけなら、先輩に報告しなくてもいい。という病院もありますが、循環器病棟で、心疾患がある場合は、血圧が少しでも変動したら先輩や医師に報告する。という場合もあります。

分からなければ、怒られても、呆れられてもいいから、先輩にどんどん質問しましょう。

自分はこう考えたけど、自信がありません。って自分の考えたことを必ず伝えてくださいね。

新人の時は、何を聞いたらいいかわからないものです。

勉強して知識がついてきて、いろんな事経験すると、いつもと何か違う!1人で判断するのが怖い!という判断ができるようになります。あなたは、まだまだ、知識不足で、自分で判断していいのかも分からない状況なので、必ず先輩に怒られてもいいから聞いてくださいね。


No.2
<2017年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名希望

一言では答えられませんね。
分からないことは相談しろとは言われますが、看護師にとって当たり前すぎることや非常識と思われることを聞くと面倒くさそうな顔をされます。

経験を積めば自分で考えて判断できるようになりますが、新人は何に関しても相談しろとは言われます。

一番困るのが何で相談しなかったのか、と聞かれた時です。
根拠に基づいてはっきりとした理由を自分で答えられる事であれば、相談する必要はないんですが、そうでなければ、相談した方がいいです。
聞くべきか迷った事は相談しましょう。

後になって、何か言われたら相談したことを正直に言えばいいんです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME