お世話になります
これから施設(個人で経営)の面接を受けます
パート(扶養の範囲)で勤務の予定ですが、職歴についてどのように書けばいいか悩んでいます。
①10年前に市民病院を10日で辞めました(試用期間中、保険加入)
→初日から夜9時まで残業。
→面接の時に言われた部署と全く違う部署に配属(当日いきなり言われる)
→面接では指導係をつけるという話でしたがつかず(4年目の既卒だから不要だと採用日にいわれ、3日目にして受持ち、就職から2ヶ月目には夜勤に入ってもらうから…と言われました )
②その後、400床の病院(車で片道45分)に就職。
急性期の部署、展開についていけず体調を崩して2ヶ月半で退職。
試用期間でしたが保険加入していた。
③その後、施設に就職。
体調が治りきっておらず、半年で退職。
パートだったので保険は加入せず。
その後体調を整えてから、心をいれかえて施設に就職。ここでは社員として数年間働く。(前職)
10年前に3ヶ所も点々としてしまいました。
試用期間とはいえ、保険加入していたなら履歴書に書くべきでしょうか。
10年前のことですが、3ヶ所点々としていたことを真面目にすべて書いたりしたら、施設側からしたら良くない印象を受けますか?
③は、これから面接をうける予定の事業所と近所…嘘はかけないので正直に書こうと思います
(どこでどんなつながりがあるかわからないので)
類似のトピがありましたらすみません。
教えてください。
保険のことが気にかかるのでしたら全て記し、当時体調が優れず短期間で転職、最終的にパートにした。と話せばよいのではないでしょうか。
私は面接で、病気や体調不良があってその後の検査で何もなかった、と正直に伝えたら
特に問題にされませんでした。
主さんは10年前のことですし、パート希望ですし
大丈夫だと思いますが。
逆に、あまり突っ込んでくるような職場ならば辞めておいたほうがいいかもしれないですね。
事務の経験があるものです。過去どこの保健組合に加入していたか、ということは次の職場では知ることができません。保険手続きで、短期間での離職がバレるのが嫌でしたらその心配はありませんよ。(保険手続きにおいて次の職場では①②を知ることはできません)
ありがとうございます‼
ご意見、参考になりました。
回答ありがとうございました
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室