看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

悩み(老健の看護師とはこんなものなのですか?)

<2017年07月23日 受信>
件名:悩み(老健の看護師とはこんなものなのですか?)
投稿者:匿名希望

在宅看護に興味がありましたが、病院で経験を積んでからと思い、長いこと病院勤めをしていました。そしてまず、病院と在宅の中間施設である老人保健施設に就職しました。
看護師のいい加減さ、やる気のなさにがっかりしています。
経管栄養の人は見れない、吸引が頻回な人は見切れない、酸素吸入している人は見れない、転倒リスクのある人は見れない・・・・・。そんなこと言っても病院の患者に比べたら「頻回」とか「酸素吸入量」など比じゃないほど少なくて軽い。リスクだって低い。そもそもそういうひとが利用する施設だから、この程度で「大変」などと言っていたら、患者が行き場所をなくしてしまう。
その他にも、見れない、が口癖のように二言目にはそれで。都合よく「介護スタッフが大変だから。」などという人もいます。だからと言って介護スタッフを手伝うことなどはしていません。在宅復帰に向けての看護もしていない。1日、何をしているのか・・・。
介護スタッフもそんな看護師の足元が見えているようで、看護師にあまり期待を持っていないように見えます。看護師の立場はとても低いと感じます。そしてそれに気づいていないのも看護師だけだと思います。
年齢の高い看護師が多くいます。うまく言えませんがどんな状況でも、「少しでも良くしてあげたい」という看護師の思いは、年齢とともに消えてしまうのでしょうか。医療的行為が必要ながらも穏やかに、幸せな暮らし、または最期のための援助を学びたくて就職しましたが、がっかりの毎日です。

老健施設で働いている方はいますか?

老健の看護師とはこんなものなのですか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:ぺこちゃん

 施設は、母体の経営者や施設長、働いているナース達の仕事の仕方や向上心、モチベーションで、看護の質が変わります。

 また、介護職が主体となるので、介護職の介護レベルによっても、利用者様への関わり、サービスの質が違います。

 『楽して、給料を貰おう』と思っているモチベーションの低い人達も沢山います。
 その人達の意識を変える事が出来れば良いですが、難しいかと思います。

 業務改善が難しいので有れば、辞めて、他の施設に勤める事も有りだと思います。

 そこで頑張るのも、辞めるのも、
自分次第です。

 色々な施設に勤めて、視野を広げるのも有りだと思います。

 無理して働くより、
 自分らしく働けるのが一番です。

 ただ、評判の悪い施設であっても、

そこで頑張っている介護職や看護職が居る場合もあるので、

価値観を共有出来るスタッフが居るかどうかが、

働き続けれるかの判断基準になるのではないでしょうか?

一度きりの人生、後悔ないように、
目標に向かって、頑張って下さいね〜(^O^;)


No.2
<2017年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

老健は在宅との中間施設と言いますが、正直なところ他の施設と変わらないです。期間が来たら病院に入院してまた戻るの繰り返しの人が沢山いました。
施設での看護に期待して空振りに終わることなんてあり過ぎだし介護や看護の関係も悪くて当たり前のよう。
老健だけでなく他の施設も同じですよ。


No.3
<2017年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

老健は病院じゃないのですから・・

数か月勤務した経験があります
夜間は100人に対しナース一人です
おむつ交換もトイレ介助も介護と同じ仕事をさせられます
その中で吸引頻回だったら、大変かな
夜間は医師いませんし
医師と言っても引退したおじいちゃん医師で頼りにならない

はっきり言いますが、レベル低い看護師が多いです
准看護師率も高い
高齢ナースも多い
施設どっぷり浸かったナースが多くて
今どきの医療から遠ざかった古い知識のままの人も多いですよ

つまんない処置が多かった
胃ろうのガーゼ交換とか
拘縮している手のガーゼ交換とか

在宅へ戻るための支援とか看護とか皆無でした
いまどきの褥瘡処置や創処置とか変更しようと提案しても受け入れて
もらえない

絶望して辞めましたけどね
体もきつかった
センサーの嵐でしたし

主さんは施設が合わなければ、病院に戻ることも考えてみては
病院でも在宅支援に力を入れているところとかありますね


No.4
<2017年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

老健や老人ホームなど、病院経験が無い看護師も多く働いています。吸引をしたことのない人もいます。でも人が集まらないから、わずかな期間のクリニックの経験しかなく30年ブランクがあっても雇うところもあります。
恐ろしい世界ですよ。


No.5
<2017年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>老健の看護師とはこんなものなのですか?

違います。たまたまあなたの就職した職場がそういう感じなだけです。勤まらないと感じるのであれば、次を探してもよいと思います。


No.6
<2017年07月23日 受信>
件名:私はそれで辞めました
投稿者:はむ

現在外来クリニックに勤めている准看護師です。昨年まで老健に通算8年いました。主さんと同じく私も老健に働いていたときにそう感じました。だから辞めたのもひとつの理由です。
在宅復帰とは名目上で実際は一年のうち、自宅に復帰できる利用者はごくわずかです。
看護師は介護よりも圧倒的に数は少ないです。おそらく、多くは見れないと言ってるのは看護師の比率が介護よりも少ないからだと思います。
見れない、といいつつも、利用者は毎月介護保険を使っても利用額は10万近くかかります。
それでも在宅困難な利用者の家族は老健にお世話にならざるを得ません。
私はこうした矛盾をいつも抱えて働いてました。本当に必要な医療は病院でしかできないのが現状です。何故なら最低限の医療、点滴、酸素、インシュリンなどは老健では報酬加算がとれない、持ち出しになってしまい、赤字になります。無理もありません。老健は医療重視ではなく、介護重視ですから。その中で本人の疾患増悪を防ぐ、或いは予防の為に私達看護師がいるのですから。そもそもあくまでも医療的なケアより、それを予防するケアをするのです。
こうした考えが老健の看護師全員が思って仕事をすればいいのに、主さんのように考えているナースが果たして多くいるかといえばそうでもありません。
病院よりも施設の方が給料を多くもらっている看護師もいますよ。個々をそれぞれ自覚して仕事してくれればそれでいいのです。
私はもう老健にはどんなことがあろうと戻りません。


No.7
<2017年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護者は一般人という主様の認識の程度によると思います。
酸素だの経管栄養だのバルンだの吸引だの一般社会人が関わらなければ正常だの異常だのの区別さえつきません。介護者が見れないなら看護師は報告を受けることが出来ない、だから見れないのです。
介護の手伝いをしないという見方ではなく責任を持たせるためにあえて手を出していない先輩たちの心根が分からない主様でしかないように思います。
だからと言って何かトラブルがあった時には責任は有資格の看護師になります。家族への説明も介護側ではなく看護師が行います。
1日、何をしているのか、というあきれているような言葉がありましたが私的にはかなり忙しいです。
やる項目は確かに病院ほど緊急性や重症度は高くはないですが、入居者の人数が多い為か検温1時間、与薬1時間、尿破棄30分、処置4時間、経管1時間に庶務と時間を要しています。
生身の人間の健康状態を管理するのがこんなに大変なのかと思うくらいです。
ご老人は知っての通り持病があり加齢による健康危険リスクが高く記憶も遠のき食欲も排泄も睡眠もままならない方々ばかりです。その支援はやはり日常生活の支援者の介護者だけでは行き渡りません。
「少しでも良くしてあげたい」というよりも衰退していく命の灯を見守り関わ
る、というスタンスです。


No.8
<2017年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:魚

 看護業務として何をするかは、その職場のやり方が大きいように思います。
また、施設として、どのような看護業務を実施するか。

 高齢化など、医療的な対応が必要な方も多くいるように思います。そして、このような対象者の看護の現場を学ぶ目的で、就職されたのでしょう。

 私の場合、特定の方に対する、医療的な対応が必要な方が、多くいらっしゃる時期よりも、全体の入所者に時間を使えることなど、看護業務、健康の増進として、やりたいことがあります。
 どのような看護をしたいのかにより、職場選びにつながることもありますし、現状から、向上心が出ることや、相手ではなく自分自身が学ぶ必要があることも出てきます。
 その職場に入居しない方は、別の老健や他施設になるのでしょうから、どこかには入居しているように思います。
 その職場では、働きながら、投書者さんが次につながる、多くの学びがあるように思います。


No.9
<2017年07月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 私は、職場選びは、現在の生活状況で、勤務時間も含めて考えます。
 働いて見てから、次は~のような場所が良いと考え、職場を変えてきたこともあります。
 
  介護が必要な方に対しても、看護師の役割は大きいと思います。
  それから、健康増進、介護予防の重要性もあります。

  高齢者施設で働く看護師は、長く働いている方も多いように思います。


No.10
<2017年07月28日 受信>
件名:看取り加算
投稿者:いっちゃん

5年ほど前に老健で働いていたことがあります。
殆んどの方が返答されている様に
高齢看護師、准看率も高いです。
新しい正看がくると露骨に警戒感を出されますし
僕は「(私たちがしなくてはいけなくなるから)介護スタッフの手伝いはしないでくれ」と言われました。
要は自分たちの仕事を増やさない・余計な事はしないでくれというスタンスでした。


今はどうなんでしょうね
嫌らしい話 お金のことですが看取り加算というのがありますよね。
知り合いの老健でも看取りをしていると聞いています。
看取りをするということは、医療行為もそれなりにしているはず
看取りをする老健であれば、まだ看護師もモチベーションが高いかもしれませんよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME