看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師1名体制での外来勤務について

<2017年07月14日 受信>
件名:看護師1名体制での外来勤務について
投稿者:きんかん

出産育児のため5年半余りブランクがありましたが、第二子の幼稚園入園をきっかけに近隣のクリニックでパートを始めて2ヶ月目になりました。

クリニックは開院2年目、午前・午後・祝祭日(午前のみ)に分かれ、各勤看護師1名体制です。
私は週2~3回、ほぼ平日午前の勤務です。

勤務初日、オープニングスタッフでもある先輩看護師からのオリエンテーションがあるのかと思いきや私一人きりで「それではお願いします」状態。申し送りノートも存在しません。

院長は、医療的処置や機器の取り扱いを教えてくれるのですが、外来ならではの患者をスムーズに誘導していかに待ち時間を短くするか、については私の仕事の仕方に不満があるようで、ちょくちょく指導という名のダメ出しが入るようになりました。
(決して患者さんを長時間お待たせはしていないと思います)

最近では院長から、先輩看護師の勤務の日に彼女の仕事の回し方を見に来てはどうかと言われます。
もちろん近日見に行くつもりではいますが、私としては、勤務開始前もしくは初日にやってほしかった(もちろん無給で構いません)、申し送りもなくイメージも得られない中働かせて…という思いが浮かびます。

面接ではブランクがあること・子供は幼稚園児のため勤務できる日や時間が限られていることにも理解をいただき採用となりましたが、やはり自分にはまだ無理なのかと退職の二文字が頭をよぎるようになりました。

スポンサード リンク

No.1
<2017年07月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も外来で一人ナースです。
ブランク14年、なんにもなく一人勤務は怖かったです。
なので、院長にお願いして、他の方と一緒に勤務させて頂きました。
不安な所や知識については、院長に教えていただきました。
受け身ではやっていけません。
学ぼうという姿勢で、もっと自分から動いてみてはいかがですか?


No.2
<2017年07月16日 受信>
件名:外来は難しいですね
投稿者:はむ

主さんと同じく外来クリニックに勤めている准看護師です。外来に求められるのは、迅速さ、正確さ、初診の患者さんの状態を聞いて医師に伝え、診察がスムーズになるように気配りするのが大事です。
でも、主さんはまだ、入って間もないので、通院してくる患者さんの状態が理解できてないのと、慣れない外来での仕事ですから無理はないと思います。
院長の指導という名のダメだし?外来クリニックの院長は病院と違って独特ですよ。
先輩看護師の仕事ぶりをみた方がいい?主さんの外来では入ってすぐに指導してくれるナースがいないというのは心細かったですね。
私はクリニックの今では嘱託ですが、ベテランナースに一週間ついてもらい、その後、一人立ちしましたが。
慣れてくれば通院患者の状態が把握できるようになります。そして、その中で、次にどういう処置が必要か?先読みできるようになり、迅速に処置することで診察時間の短縮もできるようになっていきます。
私も入ったころは時間かかりましたよ。でも今では馴れました。ですから、主さんも今は大変ですが頑張りましょう。


No.3
<2017年07月16日 受信>
件名:No. 1匿名様
投稿者:きんかん

 コメントありがとうございました。

 業務については初日から一つ一つ院長が説明してくれましたが「動く前に僕に確認して」そうかと思えば「自分で判断して動いて」、メモを見て確認しようとすると「メモを見るより動いた方が早いから」
などと言われることもあります。私がつい一瞬頭が真っ白になってしまうと「テンパらなくてもいいから」と。
もう悪循環になってきているのかも知れませんね。

 今は時期的に冬季に比べて患者数も少ないですし、看護師がもう1名増えることはないと思います。

各勤受付事務が3人は居り、採血等の医療的処置は看護師が行いますが、看護師が処置中の時は患者の誘導・案内は受付事務スタッフも実施できるようにというスタンスのようです。
人件費を抑える目的もあるのでしょうが。

今月中にはスケジュールを調整して先輩看護師の勤務日に見学・話し合いの機会を持ち、それらを踏まえてから進退を決めたいと思います。


No.4
<2017年07月16日 受信>
件名:No. 2はむ様
投稿者:きんかん

 コメントありがとうございました。

 今から15年ほど前に短期間でしたがクリニックで働いたことがあり、総合病院にはない独特さは知っているつもりでした。

 当時は看護師2名体制でしたが、相手のナースと協力して効率よく業務ができていたように思います。

 通院患者の把握はまだまだできていません。これが把握できればかなり業務が効率よくできると思いますが、最近では院長の私に対する評価が好転することが難しくなっているのではないか、などとネガティブに考えがちです。

 最初のコメントにも記載しましたが、先輩看護師と今月中に直接会い、見学と質問をして指導助言をいただいてから進退を決めたいと思います。 

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME