看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

機能訓練2の計画書

<2017年07月10日 受信>
件名:機能訓練2の計画書
投稿者:おばさん

オープンしたばかりのリハビリ型ディサービスでパート勤務をしております。
機能訓練加算2をとっていますが、計画書に苦慮しております。

利用者は身体的疾患プラス認知症や精神疾患を合わせ持ち介護度が高い方が殆どです。
又、殆どの人が入浴、食事目的で、訪問介護も利用されています。
何か無理やり運動させているとゆう感が否めません。
具体的に明確な本人の希望が無なく(?)、自宅で過ごしたい、現状維持ばかりで、ケアプランの目標がディに行って気分転換を図る、筋力の維持・低下を防ぐとゆう内容です。
ケアプランに書かれていない事を、目標にする事はおかしいので、機能訓練計画書の目標も、気分転換や筋力の維持低下を掲げています。

でもこれって機能訓練2の理念から言えば合致していないのではないでしょうか?
私は何か間違っていますか?
どの様な目標内容にすればよいのでしょうか?
具体的に教えてもらえないでしょうか。

又訓練の実施計画所に実施時間の合計のみでも良いのでしょうか?
プログラムに運動+ゲームやレクへの参加、制作活動等を入れると、午前と午後にまたがってしまうので、そのような場合、記入方法はどうすれば良いのでしょうか?
極端ですが、プログラムは1項目などでも良いのでしょうか?
そもそもゲーム、レク、制作活動といったアバウトな表現方法でも良いのでしょうか?

ちなみに理学療法士等はおらず看護師も一人で誰にも相談出来ない状態です。
どうかご宜しくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年07月10日 受信>
件名:生活相談員
投稿者:あみのママ

そちらのリハビリ型デイサービスに生活相談員さんはいないのでしょうか?毎月の体力測定、3ヶ月に1度の評価全部1人でするんですか?リハビリ型デイサービスって理学療法士さんがいないんですね…リハビリはマシンを使ってですか?計画書は理学療法士がいない時は生活相談員が計画書を書いてましたからね…看護師はしてなかったですね。管理職には相談されましたか?雑誌に月刊デイサービスという本がありますからそれに計画書の書き方とか載ってる時がありますからバックナンバーとかを参考にされてみてはいかがでしょうか?本屋さんには置いてないのでインターネットで、月刊デイサービスと検索されてみてはいかがでしょうか?来年から介護保険が改正になる予定でリハビリに力を入れ介護度が上がらない様に頑張った事業所には報酬アップになるかも、とりあえず管理職に相談され、月刊デイサービスの本で勉強されてみてはいかがでしょうか?機能向上を目的も大事ですが維持も大事、介護度が上がらない様にするのも大切な事になりますからね。


No.2
<2017年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

生活相談員がいる、機能型ではない、デイに働いています。リハビリは外部から委託された人が来てやっています。加算でリハビリの計画書は、私に丸投げされて書いていますが、気持ちがわかります。プランにそったものです。
文面はスマホで、探して書いています。資料で、計画書の例を見ましたが、具体的に、でした。長期と短期目標は、ADLの○○が出来るようになる。とか、転倒なく、歩けるとか、そのようなものです。でも、めちゃ、手探り。書式は色々だと思います。
書かなきゃいけないとわかって、忙しいし、パートだし、書くとなったら、もう、タイムカードを押さなきゃいけない時刻。今日もあの人のが書けなかったの、連続です。
参考にならなくて、すみません。


No.3
<2017年07月16日 受信>
件名:機能訓練2の計画書
投稿者:おばさん

あみのママさん、匿名さんありがとうございます。

生活相談員は勤務しておりますが、管理者を含め相談出来るような状態ではなく、
最初に私の立てた計画書で良いと言われたのみで丸投げ状態です。
体力測定等は行っておらず、マシンはレッドコードがあるのみです。
利用者様は七夕の短冊に書くのも自分の意思で書けない人ばかりです。

ADLの○○がしたいとゆう項目がケアプランに入っていないのに、勝手に目標に入れてはいけないですよね。
機能訓練2に合致していなくて、監査でひっかかたりしないですか?

機能訓練が専門職の指導を受け体操をしたい、体操が定期的に出来る等とプランにある時はどの様な目標になるのでしょうか?
このままでは3ヶ月経っても、半年経っても同じ目標になってしまいそうです。

月刊ディサービスはあるので取り合えずそれを見てみますが、もう少しお願いします。


No.4
<2017年07月17日 受信>
件名:加算II
投稿者:あみのママ

加算1なら常勤の看護師でも大丈夫ですが加算IIなら常勤の理学療法士さんじゃいけないはずですが加算請求は管理者か生活相談員さんがしてるのかわかりませんが機能向上を目指すのか現状維持なのかケアマネさんが立てたケアプランを基に立てたらいかがでしょうか?高齢者が機能向上はなかなか難しいので維持する為のもの、あとは生活機能向上を目指すのか、監査は看護師さんは関係ないのでまずは心配ないと思いますよ。管理者や生活相談員の責任者のみです。私も加算1の計画書は書いた事がありますが、目標も短期、長期ありますが、毎回同じでも大丈夫です。ただ本人がやりたくないなら無理にさせずに、どうやったら本人の興味がもてるような訓練内容を試行錯誤を繰り返しみつけていくのも楽しいかもしれません、本人さんの生活歴、生い立ちなど調べてみて欲しいです。個別機能訓練になってしまいますが頑張ってください。介護レクも立派な機能訓練内容ですからねー


No.5
<2017年07月22日 受信>
件名:2
投稿者:おばさん

あみのママさん ありがとう御座います

何度も申し訳ないのですが、ケアマネさんの立てたケアプランを基に立てています。
そのケアプランがの内容が長期も短期も含めて、具体的に明確な本人の希望が
なく、自宅で過ごしたい、現状維持向上です。
又はディに行って気分転換を図る、筋力の維持・低下を防ぐとゆう内容です。
ADLの○○がしたいとゆう項目が全く入っていないのです。
入っていないのに例えば便座にゆっくりと座れる様になる、等とゆう目標を立てても良いのですか?
又、プランの何処かに便座にきちんと座れない等の文言が入っていれば目標に掲げてもよいのですか?
立ててはいけないのでしたら全員が、維持低下を防ぐとゆうほぼ同じ目標になってしまいます。
月刊ディを見ましたが、やはり私が立ててきたのは機能訓練1の目標例で2のとは言えない内容です。
それで悩んでいるのです。

どうか宜しくお願いします。


No.6
<2017年07月23日 受信>
件名:ケアマネどっとコムに
投稿者:あみのママ

看護師に丸投げとは?ケアマネどっとコムのサイトならケアマネさんももともとは生活相談員や管理者の経験や機能訓練計画書など立案した経験者が多いとおもいますからそちのサイトからアドバイスを頂いてみてはいかがでしょうか?ケアプランに沿わないようなプランでもいいと思います。ただ加算をとるのには常勤の理学療法士がいなくて加算をとるのは法的におかしいしですよね。人員基準が満たせないなら加算1でいいとおもいますが、


No.7
<2017年07月29日 受信>
件名:機能訓練2の計画書
投稿者:おばさん

あみのママさん、有り難うございます。
ケアマネどっとコムのサイトを探してみます。
見捨てずに回答していただき、もう少し頑張ってみようとゆう気持になりました。
本当にお世話になりました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME