看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ナースコール対応をうるさい、と言う看護師。 

<2017年06月28日 受信>
件名:ナースコール対応をうるさい、と言う看護師。 
投稿者:匿名

当院では、ピッチなどでなく、ナースコールはステーション内にあり、対応するものです。療養型の病院ですので、コールを押せる患者は限られてます。その患者は、時に頻コールで連打するときもあります。私たちはステーションで勤務時間前などで情報とったりするときは、コールがなっても病棟一斉放送で「~号室お願いします」と勤務中の看護師やヘルパーに病棟一斉放送で依頼してもよいことになってます。その連打する患者がれいによってすこしまを開けての連打が続いたので、三回くらい依頼しました。そしたら、あとで、ふたりの看護師に「あれ、うるさいよ、うるさい、オムツ交換してるのにすぐでれない」といわれました。それをうるさいととらえるのは看護師として、どうなのでしょう。もし、急変とかだったら?
その人は、また、いつものこと…と思ったのかも知れませんが…

うるさいといわれたことが消化できません。
どう思われますか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急変のコールだとしても、『オムツ交換してるのにすぐでれない』は事実。
患者に「うるさい」と言って、対応しなかったわけじゃなく、オムツ交換してから対応したんですよね?
スタッフにちょっと愚痴っただけなら聞き流してあげても良いんじゃないですか?
主さん自身も、急変で夜勤が行けない状況だったら行くでしょうし・・・


No.2
<2017年06月28日 受信>
件名:あ~…
投稿者:匿名

わからないでもないです。看護師だって人間ですから…

そんなときには、よく車イスに乗せてステーションに連れてきたり、いっしょに部屋回りしたりしてましたね~

ダメだけど、仕事がすすまないのも困りますから


No.3
<2017年06月28日 受信>
件名:最低ですね
投稿者:匿名

その人は看護師じゃないです。

自分が患者さまだったら、コールが鳴っても誰も来てくれない状況がどれだけ不安だろう・・とは考えないんですよねそういう人って。

うちの病院にもいますよそういうひと。
ナースコールが頻回でうるさいからって、ナースコールを取り上げてました。
信じられますか?本当の話です。
おむつで何回も呼ばれるのが面倒くさいという理由です。

そういう人たちはいつか天罰が下りますよ。
もしも自分が寝たきりになった時、同じ目にあうと思います。

せめて自分はそんな看護師にならないように心を持っていたいです。


No.4
<2017年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名希望

その看護師の気持ちは分からなくはないです。
手が空いてない上にすぐ行けない状況でコールに出ろと言われても、行けませんよ。冷静に考えれば当たり前のことです。

ずっと付き添ってる訳ではないので、無理なものは無理です。
むしろ、勤務時間でなくても行けるなら自分で行けよと言いたくなります。

急変の患者さんだったら自分でコールなんて押せませんよ。
一度押せば分かるんだから何度も押すなと思います。

その人はモニターとか付けてますか?
アラーム又はセンサーマットで鳴ってるなら「アラームが鳴ってるのでちょっと見て下さい」と言えばおむつ交換中でも見に行くと思います。

主さんの考えを否定はしませんが、誰でもN-Cが連打で鳴ればうるさいと思うのが普通の心理です。


No.5
<2017年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

逆にナースコールをとっているあなたは何か用事をしているのですか?
だからお願いしますになるのかもしれませんが、逆に自分が行けないのは何故か考えてみたらどうでしょうか。
多分他の用事で忙しい。
なら他の人もそうなのでしょう。
ナースコールを連打する患者さんにどんな用事ですぐ対応する必要があるのかもっと病棟内と本人で検討したらどうでしょうか。


No.6
<2017年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急変だったら、一斉放送で何号室○○!とか暗号でも決めて招集すればいいのでは?
それよりコールが鳴っても病室にいたらわからないシステムは問題です
ピッチ導入とか本当に不可能なのですか
そのへんは上司に相談してください

日勤が情報取っている時夜勤がおむつ交換?
夜勤が情報取っている時日勤がおむつ交換?
どちらにせよ手が離せないタイミングで、コール出てよと頻回に
放送されたらちょっとむっとするかもしれませんね

システムの問題と協力体制両方に問題があるのでは


No.7
<2017年06月29日 受信>
件名:そういう人います
投稿者:なな

重症2人受け持ちで、どっちが死なないと(忙しすぎて)私が死ぬわ
と平気でいう人もいます
そういう人もいると割り切って、自分は自分!
頑張りましょう


No.8
<2017年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちも療養型ですが、そういう状況なら勤務中のスタッフが通りかかる際にあそこのコール鳴ってましたと口頭で伝えるか、バタバタしている時には情報収集中の(時間の余裕のある)者が様子見に行ったりしています。
その場ですぐ済む用事なら対応もしますが、そうでない場合、本人さんには担当スタッフを呼びますから数分お待ちください等と伝えます。情報収集中に手のかかる援助に入らなくても、自分で用件を確認すれば緊急性の度合いも判断できますし、他スタッフにこれこれの件で対応してあげて貰えますかと話も伝えやすいので。

引継ぎ前の時間帯って実際忙しくないですか?
他患援助中なら一斉放送で繰返し急かされたってすぐに動けないのも事実でしょうし、患者さんのいつものコール自体ではなく、顔を合わせずこちらの状況も把握せずお願いしますお願いしますという放送が鬱陶しい(急かされている、早く行ってよと非難されている)と感じ、苛立つ気持ちになったんじゃないでしょうか。その方も患者さん自体をうるさい、迷惑だと非難しているわけではないように思います。

うちではコール以外に詰所前で些細な要求を繰り返す患者さんもいますし、全てに即対応していたら記録の1行も書けない、必要な援助にいつまでも入れないという状況もままあります。
訴えの多い患者さんには、他のことをしないといけないので少しだけ待ってくださいねとか、他の方のお世話中はすぐに行けないこともありますけれどできるだけ早く順番に行きますからねと繰返し説明したり、寂しさや不安からのコール連打の人なら時間のある時に話を傾聴したりしています。

>もし、急変とかだったら?
勤務中のスタッフの方がその方の様子は把握していると思いますし、優先順位をつけて見に行くしかないのでは?
急変可能性を言うなら、頻コールの人にばかり対応していることで自分で意思表示できない人の急変兆候を見逃す可能性だって少なくないと思います。
本当に急変かもしれないと思うなら、私は情報収集中だろうが時間外だろうが自分で見に行きます。

そういうシステムである以上、あなたが一斉放送をかけたのが悪いとは言いませんが、一日走り回って疲れもたまり対応に手一杯のところに次々と依頼が重なればあーもう、またかとイラッとする気持ちくらいは誰しも感じたことがあるのではないかと思います。そこでちょっときつい言葉が出ちゃったんだなーくらいに流して、あまりこだわらない方がいいと思いますよ。


No.9
<2017年06月30日 受信>
件名:無題
投稿者:みー

私は三次救急の病棟勤務だったので、状況が違うかもしれませんが…
わからなくもないです。
朝方ナースコールが鳴りっぱなしになっているときは、夜勤は手が離せないのだろうと推測し、勤務前の時間でもナースコールに出て対応していました。
そこら辺は、協力していかないと回りませんし、人相手の仕事なので、「夜勤帯の時間は夜勤」「日勤帯の時間は日勤」ときっぱり割り切れないのが看護なのかもしれません…
時間外に働くのは極力避けたいですけどね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME