看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看取り介護(特養に入ってた母のことです)

<2017年06月20日 受信>
件名:看取り介護(特養に入ってた母のことです)
投稿者:けい

特養に入ってた母のことです。わたしは遠方に住んでます。兄がキーパーソンになってます。半年前からあまり食べなくなりこの1週間はゼリーも1口食べるのがやっと。4日前からは水分も取らなくなり末期のターミナル。食べないからやめる→人手不足。
この1週間に何度か看取りに至急 印を押してほしいて電話があり。
様子を電話で聞くと脱水症状もあり。それでもお風呂は入れたと聞き先生の指示がないから普通にやってる。業務を淡々とこなしてる感じで腹が立ちました。人を人として扱わない老後施設。
こちらの意思で病院へ転院しましたがもしこのままなら施設で終わらせられてかと思うと腹立たしいです。
老人とはいえ人の命を大事にしてほしいです。

スポンサード リンク

No.1
<2017年06月20日 受信>
件名:きれいにするのも大事
投稿者:匿名

おむつ内排泄…でしょうかね、その状態なら。もし、自力でトイレだったとしても、清潔の保持は大事ですよね?それも、介護施設であるならさらに、生活のケアが大事にされますので、お風呂入ったことを私は不思議に思いません。

それぞれの死の迎え方に対する考え方、じゃないですか?


No.2
<2017年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「食べないからやめる」の、理由が人手不足とも思いません。
末期のターミナルの方も入浴させてくれる、良い施設かもと思いました。
私自身は急性期に勤務していて、施設の事は分かりません。
私の嫁経験で思うのは、遠方から面会にも来ないで口出しする義妹って困ります。


No.3
<2017年06月20日 受信>
件名:私の経験話
投稿者:匿名

相談の答えになってないだろう?と自覚しての返事です。
返信は不要です。
私が経験した療養型介護病院での話です。
ほとんどの方が、入院時にDNRの同意をもらいます。

そこは、点滴をしません。経管栄養も希望がなければしません。
だから、熱が出ようと本人が食べたければ、たべさせます。もちろん注意しながら。
少々嫌がったとしてもできるだけ食べてもらいます。
栄養補助食品なども入らなくなった時は、命を終える邪魔にならない程度の点滴を500のみ。
清潔面は、最後にカサカサの汚れた体では逝かせたくないと言う
考えで、最後までお風呂には入れてました。保湿ケアも徹底してました。
なくなる前に最後にお風呂入れて良かったね、という会話もよくありました。

NHKのドキュメンタリーで老衰がテーマのもの、見ませんでした?
家族がやってほしいと思っている事が、本人にとっては苦痛だという話に、私も看取り介護を考え直しました。
本当は何が幸せな最期か?というものです。
動画で探せるかもしれません。

長い前置きになりましたが、点滴をして延命がご希望なんですか?
だとしたら、治療レベルの病院へ転院が必要かと?


No.4
<2017年06月20日 受信>
件名:それは違う。
投稿者:匿名

はっきり言いますが、施設で出来ることは本当に看取ることだけであり、医療処置が必要なら施設側にその旨を伝えるべきです。
正直いつもみてない家族が不満ばかり言って退所させる。
キーパーソンのお兄さんが日頃施設とどう話していたか聞きましたか?
施設は見殺しみたいな言い方はやめてください。
全て家族と施設側の話し合いが不充分なだけです。


No.5
<2017年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養はそういうところですよ。医師が常駐してるわけではないですし、そもそも病院ではないので、積極的に治療する場所ではありません。特養は「終の棲みか」であるということは認識されていなかったのでしょうか?
看取りに向けての状態説明のための連絡があったならいいのでは??
入浴に関しても、入れるときに入っておかないと、状態がさらに悪化したらそれこそ出来なくなりますよ。ましてそこまで不満なら、いくら遠方に住んでいようが、自分がキーパーソンになって普段から目を光らせておけばいいじゃないですか。それか最初から自分の家で面倒みるべきでしたね。
いくらお金を払っているからといっても、施設に面倒見てもらってる立場でそんな言い方はないでしょう。


No.6
<2017年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:原田高志

大切なお母様のことであり、遠方でご心配かと思います。
現在は病院に移ったということですが、
ずっとその病院に居れそうですか?
現在の医療介護福祉の制度では、分業化が進み
病院は治療の場となってきております。
また、社会保障の財源がないことから
どの病院、施設も人手不足な現状です。
なので、なかなか親身になって
人手が足りて、痒いところに手が届くような
ところを見つけるのは至難の業かと思います。
なので、せめて雰囲気のいい、優しいスタッフさんの
施設が見つかるといいですね(*´▽`*)


No.7
<2017年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

末期のターミナルであれば延命治療はご本人にとって苦痛なことかもしれません。施設の方が一週間に何度か看取りの印鑑を押して欲しいと電話があったと書いておられますが、キーパーソンのお兄さんはなぜすぐに対応できなかったのでしょうか?その返事が遅れたからこのような結果になったのではないかと文章を読む限りではそう思いました。


No.8
<2017年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訪問看護師です。

治療をしたい人は病院に行けばいいし、そうじゃない人はそうじゃない道を選んでたりするものです。

独居の高齢者で、ADLが落ちており、でもご主人が病院で「家に帰りたい」と言っていた、その内に弱って話もできなくなり結局自宅へ帰れないまま病院で亡くなった だから私は絶対病院へは行かない、最期は自宅で迎える という女性がいました。
訪問Drが点滴も準備してたけど拒否。私たちも毎日訪問して点滴しようとするのですが断られ続けました。
本当に摂取量が少なくなり、私は無理にでも病院に搬送できないのか上司に聞くと「それは彼女は望んでません。気が付いたら病院に入れられ色んな管が入っていたらショックだと思います。」との答え。
ああ、そうなんだな と私は感じました。
治療のしようがないから と余命2か月と言われて自宅に帰った女性も、息子さんと過ごしたり、仲のいい知り合いにマイカーや自分の手作り雑貨、多肉植物などを譲ったり、雑貨屋さんにお友達と出かけたり という方がおられました。たぶん病院に居たらもう少し長生きできたのかもしれません。
自宅では4か月もちました。でも穏やかな顔をしておられましたし、ご家族も自宅で最期を迎えられたことを喜んでおられました。

病院勤務の看護師は「何が何でも」という気持ちが強いと思います。私もそうでしたし。でもそうじゃない場もあるんです。


No.9
<2017年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

半年前から食べれないなら、遠方でも見に来て対応すれば良かったのではないですか?
看取りかと言うときに来て、ごり押しして病院に入れるのは適切なんですかね…。
病院は、ラインが取らないなら何度も刺しますよ。動くなら抑制ですよ。入浴もそれこそ人手不足で入れませんよ。
口から食べれないなら胃瘻ですか?ご本人の苦痛を考えてほしいです。
パーキンソンのお兄さんと母の2人の介護がはじまる現実をわかっていんですかね。
私がその特養の看護師だったら、退院後の受け入れは拒否します。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME