看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

うつの一歩手前なのでしょうか?

<2017年06月06日 受信>
件名:うつの一歩手前なのでしょうか?
投稿者:ぶぶぶん

初めて投稿させていただきます。看護師四年目です。急性期病棟で勤務しています。最近日勤の仕事が行けなくて悩んでいます。朝起きると辛くなって、休んでしまうのです。夜勤は人数も少ないため、なんとか行かなければ…と奮起して行くのですが日勤はダメなのです。日勤は忙しい時は目が回るような忙しさで、どんどんやらなければいけないことが重なってしまうと、自分の中でパニックになってしまいます。自分なりに優先順位はつけてやろうとしているのですが、、、そのような忙しい時にミスが出ます。しかも重なって。そこで自己嫌悪に陥って自信喪失してしまうという感じです。なので、日勤に行けないのは、日勤が繁忙なのが明らかで、ミスを起こしやすいからなのだと自分でも分かってはいるつもりです。このような気分の浮き沈みは去年くらいからたびたびあって困っています。思い切ってこの前心療内科へ行ったら対人恐怖症ではないかと言われました。確かに昔から私は他人にどう思われているのか、こう言っても相手は嫌な気分にならないかなど、とても気にして来ました。薬を処方され飲み始めたのですが、やはり仕事に行く前はとても不安で逃げたくなってしまいます。こんな自分が嫌で嫌でしょうがありません。
自己嫌悪のループにはまってしまっています。
何をするにも心から楽しめず、仕事のことが頭をよぎってしまうのです。明日は仕事だ…と思うと休みの日から鬱々としてしまいます。私はうつの一歩手前なのでしょうか?それとももうすでにうつなのか…どなたか自分の気持ちをうまくコントロールする方法があれば教えていただきたいです。まとまりのない文章ですいません。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年06月06日 受信>
件名:Re:
投稿者:匿名

医療の知識があるからこそ、一般の人が考えこまないようなことにハマってしまう気持ち、よくわかります。私もそうです。情緒不安定とまではいかないのかもしれないけど、寂しかったり泣きたくなったりすることが多いです。

うつだと診断されたとして「そうか、治る病気だから治療に専念してから考えよう」と前向きに考えられるでしょうか。それとも「あ~凹む。やっぱり」となってしまいますか? 

うつかどうかを考えるのも自由ですが、まずはとりとめのない話でも、病棟師長や看護部長に聞いてもらうのも必要だと思います。今の投稿者さんの状況であれば、病棟師長も心配しているはずですから。
「辛いんだ、困っているんだ」とポツリポツリ話してみるのも、自分の気持ちを整理できると思います。そしてもっと必要であれば、専門家の意見も取り入れていくとよいのではないでしょうか。

自分で自分のことを認めてあげることも、大切で大事なことですよ。辛いだけでなく、「頑張ろう」と思っているから辛いんです。「こんなに辛くても頑張ろうとしている自分、すごいな」 この気持ち大切ですよ。


No.2
<2017年06月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は医師ではありませんが、適応障害からくる抑うつのような気がします。
自分がそうだったのでわかります。
治療法は薬と休養です。
私は休職してそのまま退職しました。
仕事から逃げても頭の中には仕事や人間関係の事ばかり。
退職しても不安定な時期が続きました。
主さんも適切な治療を受けて、何もしたくない時にはあまり気分転換ばかり考えず休むことだと思います。


No.3
<2017年06月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うつ病なのか適応障害なのか対人恐怖症なのか・・・可能性はいくつかあると思いますが、抑うつ傾向なのは間違いないのではないでしょうか。
心が休息を必要としているときなのかもしれません。4年も頑張ったのですから、少しぐらい休んだって罰は当たりませんよ。
休職するか、退職してもう少しゆっくりした職場をさがすといいかもしれません。


No.4
<2017年06月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

鬱についての病態を再学習しストレスチェックをしてみましょう。

心療内科受診には予約電話が必要です。
初受診すると長々と入院時並みのアナムネ聴取です。
そして必ず毎回の受診で聞かれるのは「食べれてますか・眠れてますか」そしてアバウトに「どんな感じですか」

先生から言われることは「転職することが良薬です」「職場異動や仕事量の軽減が無いと再発します」つまり環境を変えた方がいいと提案されます。
でも、管理職は欠員があると他のスタッフにしわ寄せがあるため補助業務にするから元の病棟に戻るようにと業務命令します。

取りあえず内科受診しメイラックスかデパスを処方してもらい様子を見る、という手もあります。私はそれでも幻聴があり睡眠3~4時間、食欲低下し体重が落ちたので心療内科に受診しました。
休職転職し薬の離脱できました。

自分の気持ちのコントロールは呼吸法と音楽療法と体内時計を整える事と癒しのアイテムを持つことです。
反感を持つことがストレスになるので「人のことはどうでもいい」「何とでもなる」と思うようにしました。自分がどうしたいかを追求するとできないことに落胆するので自然任せにしました。給料より人間関係や仕事量に疲れない職場を選択しました。


No.5
<2017年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事に行かなきゃ、でも 出て行くのか辛い。
とってもお辛い状況ですね。

確かに日勤帯は人数は多いですが業務も多いので、まさに目の回るような忙しさであり
ミスが起こる確率も上がり、緊張が高まりますね。
夜勤帯は日勤帯より業務は少なくなるでしょうが、ナースの人数が少ない分、精神的なストレスはかえって高くなりませんか。むしろ精神的にほっとできる感じですか?

うつ病になると、これまで興味のあった趣味などへの関心も失せる、思考力が停止する、小さなことでも考えがぐるぐる回り決断ができない、人と会うのが苦痛だが表面的には普通を装えて一人になってからぐったり疲れる、現実感が薄れ、感情が乏しくなる、これまでできていた仕事上での判断ができない、といった精神面での不調に加え、不眠、食欲減退、体重減少、頭痛や蕁麻疹など様々な身体的な不調も出てくると思います。以上は私の経験ですが、それまでメンタルの病とは無縁だと思ってきたので、なぜこれまでできていた仕事ができないのかわからないという心理の中でたいへん苦しみました。のちにうつ病と診断され、入院治療を受けたのですが、要因となっていた環境から抜け出すのに時間がかかり、それに伴って病気も長引きました。(私の場合、仕事が原因ではありませんでしたが)
貴女がうつ病かどうかはわかりませんが、精神的に追い詰められた状況にいらっしゃるのは間違いないようで、気持ちの持ち方でなんとかなるようなものではないようですよね。
ミスをするのは避けなければならないし、朝になると辛くなって休んでしまう、というのは、貴女もお辛いと思うけど、職場のスタッフにとっても困ったことですよね。
師長さんにいちど相談にのってもらい、勤務調整をお願いすることはできないのでしょうか。
職場を変えることもありかもしれませんが、
うつ状態のときは大きな決断はしないほうがいいので、できれば 環境にはなれている今のところで仕事量を減らすなど対応してもらえたらいいですね(雇用の契約上、無理かも…だけど)
がんばっている自分を責めないで。
人生いろいろあります。がんばってもできない時もあります。
がんばれる時もきっと来ます。
あなたの心も体も精一杯やってるのだもの。
嫌で嫌で、なんて言わないであげてね、
よくやってきたね、少しペースを落とそうね。って自分をいたわってあげてくださいね。
お元気になられますように。


No.6
<2017年06月08日 受信>
件名:みなさん、ありがとうございます
投稿者:ぶぶぶん

ぶぶぶんです。みなさんたくさんのご意見ありがとうございました!気持ちが救われました。
今月は中旬までずっと夜勤で、少し時間もあり気持ちを落ち着かせることが今はできていますが、中旬からまた4日勤が入っているので、少し不安です。
ですが、やはり自分をいたわる気持ちが大事なんだなと心から思いました。
できない部分もたくさんありますが、できたところに目を向けて今日も1日頑張ったなと思って毎日毎日を大事に過ごしていきたいと思えるようになりました。
みなさんのおかげです。ありがとうございます。心がへこむことは日々仕事をしている限りありますが、へこんだ時にはその気持ちを受け止めて、優しい言葉を自分にかけてあげようと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME