看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人看護師の教育体制、みなさんのところはどんな感じですか?

<2017年05月24日 受信>
件名:新人看護師の教育体制、みなさんのところはどんな感じですか?
投稿者:もあ

はじめまして、4月から救命センターに配属になった者です。

ICUとHCUがあるのですが、新人のためHCUにいます。



教育体制がなんだかなという感じで、新人が6人入ったのですが、3人のプリセプターに2人ずつ付きます。

それは別にいいのですが、新人が全員勤務の時は2名の看護師にそれぞれ3人ずつつきます。

基本的にうちのHCUはリーダー1名、業務をする看護師2名、初療1名の合計4名で回しています。

患者は10名いるため、リーダー、初療を除いて2名のナースで受け持つので1人あたり患者を5名受け持ちます。人工呼吸器がある人がいても受け持つ人数は変わりません。そこに新人が3人も付くので、なんか絶対ろくに教育もできないんじゃないかという感じです。

現にシャドーウィングの時も忙しくてあまり教えてもらうこともありませんでした、、、

しかもプリセプターも名ばかりで、プリセプターがいるからといってその人が着くとは限りません。

たまに大丈夫か声かけてきてくれる程度です。

自分はどちらかと言うと、バリバリ飲み込んで行くというよりも、少しずつ着実にゆっくりと進んでいきたいタイプの人間です。

そのため、この忙しさ、教育体制に不安しかありません。

みなさんのところもこんな感じなのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師は患者のために個別の欲求に対応していくものです。
でももあさん中心に社会・病院の教育システム・プリセプターが動いているのではありません。

プリセプターが声をかけて気にしてくれるだけでも良い状況だと思います。
プリセプターがなんでも教えてくれるものでもなければ助けてくれるものでもありません。フォローもしてはくれません。
なんでかって言えば師長からよろしく、と言われるだけで手当はないし、何か言えば噂になるし、自分自身自信ないし、持ち回りで受けるしかないからとしか言いようがないのです。

救命センターの配属も幹部命令なら従業員として従うしかありません。
ただ、メンタル不調が出て精神科や心療内科に受診し環境の変化が必要との診断があれば異動することは出来ます。


No.2
<2017年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分のところはまだ配属が決まっていません。
ローテーション研修でいろんな部署をまわっています。そのあとに部長と面談をして希望の部署を伝えるといった流れです。
研修中はできないことも多いので、シャドーイングだったり先輩と一緒にケアをするなど、ほぼ金魚の糞です。
きけば教えてくれますし、基本的に放置ということはありません。
各部署に新人教育担当の看護師がいますが、それ以外の看護師に就かせていただくこともあります。
イメージとしては基礎看Ⅰでほぼシャドーイングの実習をしたと思いますが、そのできることが格段に増えたバージョンって感じですかね。
部署を転々とするのでいろいろ見れてありがたいのですが、いつまでも環境に慣れないので精神的にかなりつらいです。


No.3
<2017年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は一般病棟からのスタートでしたが、質問者様と同じような感じでした。
まず、病棟全体が忙しすぎてピリピリしている。プリセプターは新人に対し1人ずつついてはいるけど、それこそ名ばかりプリセプターなので一緒の勤務になるのは2か月に1回という感じでしたね。
入職し、始めの3日間はシャドーでしたが、その日の担当の先輩(キツイ性格で常に殺気立ってる)に挨拶をしに行くと、開口一番、「私、今日一言もしゃべらないから!!」と言われ、1日中無言のシャドーが3日間続きました。で、そのあと先輩とWで受け持ちが始まるのですが、こちらも名ばかりW。先輩は私の担当+α何人か別の患者さんを持っていたり、処置の介助に入ってしまうため、結局一度も先輩と一緒に行動することはなく一日が終わっていく有様でした。わからないことを聞こうとしても、Wの先輩はおろか、他の先輩方も忙しく働いてるためなかなかつかまえられず、よくわからないまま医療行為を実施することで、インシデントも連発し、精神的に本当に参ってしまいました。また、清潔ケアなども他の先輩方はフリーの看護師に頼むことはできても例の鬼看護師が「1年目は絶対にフリーを使ってはいけない!全部自分でやれ!」とのことで、担当患者の要介護5の男性部屋(6人)全員の清潔ケアからオムツ交換、その他諸々一人で全部こなさなければならず。90㎏くらいある大柄のお爺さんもいましたので、それはそれは体力的にもしんどかった。17時前にようやく清潔ケアが終わり、ふらふらになりながらナースステーションに戻ってくると、先輩から「こんな時間までかかったの?何やってんのあんた!!!!!!(怒)」と皆の前で怒鳴り散らされましたね。
まぁ、そんなこんなが続き、精神的・身体的にもきつくなってしまったので、数か月で他の科に異動させてもらいました。新しい科ではほとんどの方はこちらが質問すれば親切に教えてくれる方々ばかりでとても感動したのを覚えています。
同じ病院でも部署によっては教育体制がまともなところがあると思うので、どうしても辛いような異動されてみてはいかがでしょうか。その方が主さまの心の健康にもいいと思いますよ。


No.4
<2017年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ICUHCU出身です。プリセプターとは必ず同じ勤務にはなりません。あちらは夜勤もしていましたから。
プリセプター以外が指導者となり、プリセプターはメンタルの確認、相談役でした。
私はGW明けから夜勤に入ってましたので、新人同士が同じ勤務になることはほぼなくなりました。(シフトがズレてくる)
この時期はすでに受け身ではいられなかったし、呼吸器も透析も受け持っていましたよ。
新人だけどお給料をもらっている身ですから、教えてもらうというよりも自分から勉強する、教わることを考えていました。受け身だったら怒られましたからね。
どうしても不安なら、その旨を伝えて、異動させてもらったらどうでしょうか。


No.5
<2017年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さん、給料貰ってるんでしょう?
してくれない、してくれない、言える立場ではないですよ。

逆に、主さんはプリセプターや先輩たちに何かしてあげているのですか?
自分は何も与えていないで、自分だけ与えてもらうのが当たり前ですか?

自分で気づき、自分で学び、自分で質問するのが社会人です。

その職場の教育体制がそんなに間違っているのなら、
将来主さんが教育担当者なり管理職なりになって体制を改革してください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME