看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新卒助産師でクリニックに就職してよかったのでしょうか

<2017年05月18日 受信>
件名:新卒助産師でクリニックに就職してよかったのでしょうか
投稿者:ココ

看護学生からストレート助産資格を取り、新卒助産師になった1年目です。
お産が取りたい、褥婦さんのおっぱいケアや精神的な支援をしたいと考えて産婦人科クリニックに就職しました。
1年目から積極的にお産もとらせてもらえて、部屋持ちもやり始めて、クリニックでのやりがいは感じています。
しかし、新人教育は大学病院のようにきっちりあるわけではなく、クリニックなので、清潔操作が不十分だったりレポート書いて提出したりとかはありません。
今後自分の将来を考えて、アドバンス助産師をとったり、助産院で働いたり、大学病院の管理職についたり、ぼんやりとですが将来像はいろいろ思い浮かべます。
将来のために、新人時代の基礎の経験が大切になると思うのですが、クリニックで数年働いた後、大学病院で新人研修を受けて、基礎を身につけていった方がいいと思いますか?

クリニックから大学病院に行かれた方はいますか?
いろいろとわからないことが多く、長文になってしまい申し訳ありません。

スポンサード リンク

No.1
<2017年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なぜ就職前によく考えなかったのですか?
新卒で助産師をクリニックではじめ、きちんと基礎教育をうけずに自己流で技術だけ覚えた人を、既卒で大きな病院は採用しないと思います


No.2
<2017年05月18日 受信>
件名:アセスメント能力が育たない
投稿者:ミニー

新卒でクリニックはアセスメント能力が育ちにくいというか、育たないですよ。
看護業務には慣れます。
ローリスク分娩しか見ていないと、異常にはとことん弱くなります
判断や診断をしなくても、いつも院長がいるからと慢心して、何か起こってから医師を呼ぶ雰囲気からは抜け出せないし、自立した助産師になるのはかなり無理なのが現実です。
たくさん分娩を取ることで、分娩介助にはなれます。
ですが、それだけ。
母体死亡や新生児救急対応も、経験が少なければ資格を取得していても、学習していても、頭が真っ白になり動けず医療事故に繋がります。
新卒で働くならば、始めの三年は必ず振り返りやアセスメント能力を学ぶことができるような大きな病院へ。
様々な症例をとことん学ぶことが大事で助産師としての明暗を分けます。
クリニックの助産師を否定するわけではありませんが、始めに楽をすると後から入った後輩にも簡単に抜かれ、働くモチベーションすら保てなくなったり、厳しい症例にあたり何もできない自分に心が折れたりします。
マンパワーの少ないクリニックには、経験がある助産師が居なければ安全上の問題が出ます。
私なら100例取り上げた夏を目処に、総合病院へ転職します。


No.3
<2017年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

クリニックは基本的に正常分娩、大学病院は基礎疾患や合併症などを持ったハイリスク分娩が主ということは、学生の実習経験からも分かるのではないでしょうか。
けっきょく、自分がどういう将来像を目指すかです。
地域の助産院で働くことと、大学病院の管理職になるというのはかなりベクトルの違う話です。

>将来のために、新人時代の基礎の経験が大切になると思うのですが、
それは今の時期のことです。
>クリニックで数年働いた後、大学病院で新人研修を受けて、基礎を身につけていった方がいいと思いますか?
それではクリニックの仕事は基礎以前のレベルでお話にならないという意味になりますよ?
また、既卒者が全くの新人と席を並べて新人研修を受けさせてもらえるとは限りません。私の勤務先では、他の職場で1年でも経験のある人はオリエンテーションが終わったらすぐに現場配属です。

クリニックから大学病院へという可能が皆無とは言いませんが、長年のクリニック勤務のクセがついた人や、レベルの高い新人教育を受けていない人が簡単に採用されるわけでもありません。むしろ変な色に染まっていない新人の方が歓迎される場合も多いです。方向転換を考えるなら早目の決断をした方がいいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME