看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

病棟経験なし(男の看護師で今年5年目に入る34歳です)

<2017年05月07日 受信>
件名:病棟経験なし(男の看護師で今年5年目に入る34歳です)
投稿者:ナースマン

こんにちは。私は男の看護師で今年5年目に入る34歳です。社会人から看護師になり1000床程の大学病院に就職しました。意気揚々と自分は急性期がいいなぁと思い救命系のICUに希望し配属されました。しかし、4カ月で、もう無理だと思い3カ月休みました。その後整形の病棟行きましたが1カ月で嫌になり2週間くらい休んだ後これが最後だからって言われ放射線科なら外来へ。そこでは、四年近く働きました。それでやっぱり病棟経験いるとおもい、なるべく落ち着いてるところへということで移動しました。しかし、3週間でできなくなり、またやすんでます。今後どうしていってよいかわからず迷ってます。ご経験のあるみなさまになにかアドバイスいただきたく掲示しました。看護師は続けたいのでなにかよい方向性がみいだせたらとおもいます。

スポンサード リンク

No.1
<2017年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病棟の何が無理で休んだのですか?
段取りとかコミュニケーションとか…
もし外来で続けるとしたら、カテ室などはどうですか?
カテ室の看護師の資格もあるのでステップアップはできます。カテ室のスペシャリストになるのもありかと。


No.2
<2017年05月07日 受信>
件名:なにが
投稿者:匿名

対策は、なにが原因でできなくなるのか、を理解してそこがあまりなさそうなところに行く、ことだと思います。

自分に一度激甘になって、それで自分が今どう思ってるのかどうしたいのか、聞いてみてください。自分を知ることが近道、と思います。


No.3
<2017年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期や病棟が合わないということですね。
やりたいことと自分に合う仕事とは違うこともあります。
外来中心の仕事を選んだらどうでしょうか?
看護師が好きな気持ちを大切に合う場所を探しましょう。


No.4
<2017年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よくそこまで続けたと思います。大抵は適応障害になって数ヵ月休んだら、職場の方も対応に困り徐々に退職の方向に進むものです。そうならないのは相談者さんが余程期待されているからでしょうか。これからも職場の先輩とよく相談して配属先を決めては如何でしょうか。ここで病棟経験が必要かそうでないか論じても無駄なような気がします。外来のみでこれからも働かれるのも一つの道。それでも今回は相談者さん自身が病棟経験の必要性を自分自身に感じて、それで異動されたのですよね?


No.5
<2017年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

長く続けられた外来勤務をやりましょう。

病棟勤務はあなたには合わないと思います。


No.6
<2017年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

無理だと思った
嫌になった
できなくなった

その理由や原因を書かれていない点が気になります。
自己分析が出来ていないのではないでしょうか。

まずは自己分析をしてみましょう。


No.7
<2017年05月07日 受信>
件名:お気持ち分かります
投稿者:かれーうどん

はじめまして
私も今年2年目の男性看護師で、300床程の病院で勤務してます

1年目は内科、今年から整形にいます
お気持ちわかります、私も病棟配属後、半年程経ってから、仕事量や病棟環境、人間関係などで悩み、2週間ほど休職?しました( ;´Д`)
外来は患者や処置は嫌なことがあってもその場で終わる気がします
病棟は同じ患者や嫌なことが続きますからストレスが溜まるんだと思います
実際私がそれでしたし、今でも嫌々してます、たまーに体調不良を理由に休んでしまうこともあります(社会人失格で、本当にすみません)
けど、3年くらい病棟に居れば最悪でも、最低限の一般的な処置や看護のポイントがつかめるのではと思って働いています
その後は施設で働こうと思っています

とても大変でお辛いとは思いますが、休みながらでも病棟経験は累計で3年ぐらいたまれば、自身も付いてくると思うので、一緒に頑張りましょう!

助言になってなくてすみません!!


No.8
<2017年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

無理して病棟勤務しなくてもいいとおもいますが、外来ではだめなのですか?それから質問攻めになってしまいますが、今の職場に復職したいと思っていますかですか?そうであるならば、職場側は受け入れてくれますか?

まず、病棟勤務のどの辺りが主さんにとっては難しいのでしょうか。詳細がわからないので、アドバイスしにくいです。

現時点での私の感想としては、大学病院は退職して違う病院を探した方がいいのかな、と思います。100~200床程度の“何でも診る町の病院”がいいと思います。

大学病院は複雑な疾患、複雑な治療、多岐にわたる薬剤と覚えることがたくさんです。また外科系ですとほぼ毎日、何件も手術があり非常に多忙です。その雰囲気がただでさえミスが許されない雰囲気に拍車をかけ、心身ともにストレスフルです。

もちろん小中規模病院が、知識がなくてもいいとか、ミスしていいと言っているわけではありません。病棟経験がなければ覚えることはたくさんあります。ですが、比較的オーソドックスな疾患(語弊があったらごめんなさい)の患者さんがいらっしゃいますので、知識・技術は自分次第で身に付けられます。

大学病院程の慌ただしさはないものの、それなりに忙しいことは覚悟しておいてください。ゆっくりしたペースの病棟なんてありません。また、人間関係は実際に入ってみないとわからないですよね。


No.9
<2017年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんのコメントを読んだだけですので、正確な情報がない中のコメントとなります。厳しいことも言いますが参考にしていただければと思います。

単刀直入に言いますと「病棟勤務」は向いていません。

いくら希望であったとはいえ、看護師デビュー年にICUに配属になったのは、ある意味失敗です。
ICUでの看護は「看護の総括」といってもいいほどです。病棟で数々の基礎的なことを経験し、それを積み重ねることではじめて全てがつながり、更なる高みを求めて配属を希望する人が殆どです。
経験のない人が初めからICUにいき、やっていけるのは、よほどの努力家か神経が図太いかです。そうでなければ、あの無数の薬剤・心電図・Aライン・呼吸器・ドレーン・看護技術・観察・生体侵襲、そして生死の境目にいる患者さんを前に緊張感で押しつぶされます。

そして、曲がりなりにもICUを経験しているにもかかわらず、一般病棟でわずか数ヶ月で「ダメだ」と感じるようでは・・・


それから他の方も言っていましたが、自己分析ができていません。

・何がやりたくて病棟勤務をしたいのか
・何が原因で挫折をしたのか
・何が要因で放射線科が続いたのか

私の後輩でも、一般のA病棟の時に人間関係で挫折し何度も悩みを相談してきたあと一般のB病棟へ異動、1年勤務しましたが業務が単調で苦痛だと言って背伸びしてICUに異動、その後人間関係と業務に挫折し3ヶ月休職後に退職した者がいました。
なぜB病棟を出ようと思ったのか、全く理解できませんでした。以前の教訓が活かされていない。まさに「身の程を知れ!」です。

また、こんな後輩もいます。
今の病院で私は以前は透析センター勤務をしていました。
私が異動後の春、透析センターに新卒の看護師「S」が配属されました。
Sは、自分の希望で透析センターに配属になりました。ですが、実際に働いてみるとSが思い描いていた環境とは全く違うものでした。
すると、病棟で働いている同期が生き生きと働いている姿をみて1年も働かないうちに転属を希望しだしたのです。
そこで、元透析センター勤務だったの私のところへ相談しに来たのです。

その相談の内容は・・・

・ER(私が今いる部署)はどうですか
・私もERで働きたいのですが大丈夫ですか

です。
どうしてERに異動したいのかを聴くと・・・

・患者さんとは合わない
・仕事が単調
・病棟の応援に行ったとき楽しかったが、患者さんの情報収集や清潔ケアはやりたくない
・看護診断はやりたくない

でした。
あきれてものも言えませんでした。ERも舐められたものだ・・・
それとも私が配属されたのならS自身もできると思ったのか。もしそうなら、私が舐められているのか・・・

私は普段、めったに怒りません。ですが、周りの人がドン引きするぐらい、感情的になり思わず怒鳴ってしまいました。
何て言ったかは、だいたいわかりますよね。

その日以来、Sとは会話をしていません。

話が長くてすみません。
ですが主さんには失敗してほしくないので、これからを思うなら、よーく自分の分析をしてください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME