看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

二度は教えないと言う方針

<2017年04月30日 受信>
件名:二度は教えないと言う方針
投稿者:匿名

最近外来に部署移動しました。
上司が「一度言った事は二度きくな」と言うタイプの人で悩んでいます。
例えば、入院をとる場合、外来では即日入院と予定入院があって、即日入院はやったことがあったのですが、昨日は予定入院に当たりました。
私は予定入院は初めてで、手順などわからなかったのですが、人に聞きながらやっていました。
唯先輩も忙しいのでそばにいて一から十まで教えてもらえる訳でもなく、結果的に渡さなくてはいけない書類を渡し損じてしまいました。
それは私のミスなので私が悪かったのはわかっているのですが、主任は
「なんで今まで即日入院取れてたのに、予約入院は取れないの?その2つ何が違うわけ?」
「色んな人に分からないことを何度も聞いても周りの人もあなたがそういう人なのわかってくるんだよ?」
と。
その時の主任の言い方が腑に落ちないです。
そもそも全く違う部署にいて、外来の運用方法も用語も分からない事が多いのに、教えてくれる人をつけてくれなくて赴任一ヶ月で質問禁止の様な言い方、とても腹が立ちます。
それに聞かれたくないならなんでマニュアルがないの?というところも疑問です、

看護師の職場というのはみんなこんなものなのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年04月30日 受信>
件名:ないならつくる
投稿者:ねこすな

忙しいその時々に聞くのは、向上心がないとか、まだ覚えてないとかになるので。
自分流のマニュアルつくって持って行き
手順これであってますかって聞いてみる
違うところが後からみつかっても、マニュアル書き換えときますねーと明るくかえす。
訪問看護でマニュアルないことを覚えるためにつかった方法です。


No.2
<2017年04月30日 受信>
件名:なんだそれ
投稿者:君江

一度聞いてすべてがわかれば苦労してないちゅうの。
まあ即入、予定入それぞれなにがしか段取りがちがうんでしょうかね。
メモして。メモ。見ながらやれば。それでも?、確認したいときはめげずに聞く。
出来るようになれば何も言われないし、言わせない。
マニュアルは必要ですね。それは今後の課題かな。


No.3
<2017年04月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みんながそんな場所ではないですよ。
そういうプレッシャーを与える人がいますよね。
早く覚えて欲しいのでしょうが逆に委縮してしまいます。
師長に相談してみたらどうでしょうか?


No.4
<2017年04月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名希望

職場によりけりかなと思います。
私が新人の時は、先輩Nsからの指導は厳しくて(優しい先輩もいましたが)、「学生じゃないんだから1回聞いたら覚えて」と言われてました。
私も覚えがいい方ではないし、同じ事を何度も聞きたくはないので、直ぐにメモを取れない場合は後で思い出しながらメモに書いていました。
それでも忘れることはあるので仕方なくもう一度聞いたら、目の前でため息つかれてました。
自分なりにできる限りの努力はしていましたが、入院が来た時にろくにアナムネもとれないし、情報収集も下手くそ、どうすればいいのかも分からず、周りからの評価もどんどん下がっていくのが分かりました。
そのうち、入院もつかないようになりました。
職場がかわってから、初日にネブライザーの組み立て方が分からず、上司に聞いたら「そんなの小学生でも分かるよ」と組み立て中にネチネチ言われました。分からないから聞いたのに1回聞いただけでしつこつ言われ続けたので、長くは続かないと思い、1年間耐えて辞めました。
どこの職場も新人には厳しいのかな。
周りの環境にもよるのかなと思います。


No.5
<2017年05月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

忙しかったり自分ペースで仕事ができない環境であることが人格までも適応しようと変わってきます。プライベートや本来の人格はそんなこと言わないピュアな部分がだんだんと失われて行ってしまうのでしょうね。

相手は変わらないしだからと言って自分が相手に合わせているとストレスになります。言い回しや言葉のとらえ方は十人十色。腑に落ちないお言葉が耳に入ってきても、そう言う人が主任という立場の上司であって主様は平社員。その職場の外来では新参者には変わりありません。
ストレスをかわす手法を取り入れて気分転換することです。
仕事中のモヤモヤ発生時は自分の好きな事を妄想しましょう。
ア〇パンマンの歌にも「いいことだけいいことだけ思い出せ」っていうフレーズがあるのはそれです。

言われたことに腹をたたても主様のホルモン作用に良い影響はありません。
「自分」を維持しつつ職場になじむ女優になるかのように演じるのです。
演じることを楽しむのです。まじめな主様のようなタイプは張りつめてばかりいると病んでしまいますよ。
勤続年数重ねて発言権を得るようになってから自分がマニュアル作成しましょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME