看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

不妊治療始めて良いのか…

<2017年04月21日 受信>
件名:不妊治療始めて良いのか…
投稿者:クリニックナース

看護師歴7年目の30歳の看護師です。
年齢もあり、夜勤が厳しくなったこと、結婚したこともあり3月に病院を退職し、4月からクリニックで働き始めました。
結婚したのは2年前で、子どもができないなぁ〜とは思っていました。ここから私の無知さと常識のなさで申し訳ないのですが、不妊治療の開始は1年の夫婦生活があっても子どもができない場合が目安ということを知りました。
今年31歳で子どもはもちろん欲しいです。でも転職したばかりで子どもを授かるように治療して良いのか…いつなら良いのか…悩んでいます。

またクリニックの面接の際に育休が取れるという話でしたので、育休後に復職したいと安易に思って、子どもができてもできれば仕事は続けたいです。と答えてしまいました。でも、よく考えると、通勤に40分かかり、クリニックが終わるのが19時頃。近くに頼れる親戚や家族はおらず、主人も帰りが21時なので、保育園も遅くまでやっていないと思って来ました。あまり保育園事情まで知らずに本当に申し訳ない回答をしてしまったと思っています。(実際は育休は取れないらしいです。産休は取れますが。)
なので、妊娠したら退職という流れになってしまうのではないかと思い、治療開始のタイミングを迷っています。
本当に無知で安易な回答をしてしまい、職場には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうしたらよいのかわからなくて…ご助言いただければ幸いです。

スポンサード リンク

No.1
<2017年04月21日 受信>
件名:いいんじゃないかな
投稿者:匿名

いいんじゃないかな、不妊治療始めても。だって、赤ちゃんは授かり物だけど年齢も重要だから、はやい方がいいだろうし。職場は、産休まで働くことを念頭にそうなるまで真面目に働けばまわりも認めてくれると思いますよ。


No.2
<2017年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今の職場にはちょっと申し訳ないかもしれませんが、少しでも早く妊活を始めることをお勧め、かな。
妊娠確率は年齢も関係がありますし、子育てにも体力が必要です。
夜勤されててたためにリズムが乱れてた可能性もありますが、
妊活自体時間が必要なこともあります。

職場にはかわりの看護師が来てくれるでしょうけど、家庭のことは自分が動かなければ事態も動かないことが結構あります。
保育所のことも並行して確認しておけばいいと思います。


No.3
<2017年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

気にしなくていいですよ。
私は、不妊で五年間子供が授からなかったです。

夫の仕事の都合で、私自身も転職しましたが、最初は育休とれるような職場で半年過ぎてから妊活する!って考えて働いていました。
しかし、なかなか授からず...

結局、不妊治療の専門クリニックに受診して、通院するためにクリニックのすぐ近くにある職場に就職しました。もちろん、治療していることは職場に内緒にしていました。

しかし、不妊治療って、月に何度も受診するので、クリニック勤務のように朝から晩まで働く勤務だと受診しにくかったですね。
夜勤でホルモンバランスが崩れるとか、年齢的に夜勤が辛くなってきたなど、自分に言い訳して病棟勤務辞めたけど、実は、夜勤していた方が通院しやすくて後悔しました。

結局、治療がステップアップすると仕事との両立が難しくて、半日だけのパートに切り替えて、いつでも通院できる環境にしてやっと妊娠しました。なので、産休や育休をとれませんでしたね。

最初は、月に2〜3回の通院でも、治療が進むと月に何度も受診しますし、明日また来てね!と突然言われるのも当たり前です。

受診時間も、予約していても2〜3時間かかります。

私自身は、最初は普通の婦人科でタイミングを見てもらっていましたが、大切な時間を無駄にしました。ちゃんとした不妊のクリニックは、最初からしっかり検査をしてくれますし、タイミング法から全然違います。

不妊治療は、まずは原因が分からないと話になりません。のんびり検査もゆっくりな病院では、後悔します。

実績がある不妊クリニックは、予約だけでも2〜3ヶ月待ち。すべての検査が終わるまでに2ヶ月かかります。

なので、まずは予約をしてみてください。
仕事と通院の両立ができるかどうか、それは、あなたの不妊原因によります。
タイミング法〜人工授精までは、クリニック勤務でも通院可能だと思いますが、体外受精までステップアップすると両立が難しくなります。

一般的には、タイミングを半年、人工授精を3〜6回して授からなければ、体外受精をします。約一年間は仕事をしながら受診できます。

気がついたら一年過ぎていて、育休をとっても反感をかわない勤務年数になると思います。

しかし、クリニックで育休とれるのは非常に珍しいです。育休実績あり!となっていても、よほど仕事のできて院長のお気に入りの看護師じゃないと、退職させられたりします。育休のとれるクリニックは、1割未満だと思います...なので、取れたら運が良かった!くらいの感覚でいた方がいいです。

いつ授かるか分からないのだから、気にしないですぐに不妊治療をはじめてくださいね。だけど、どんなに仲良くなっても、就職してすぐに治療をはじめたことは誰にも言わない方がいいです。

クリニックは、出入りが激しいので、一年未満で辞めても誰も文句言いません。
自分の将来を一番に考えて、時間を大切にしてくださいね。


No.4
<2017年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不妊治療自体をするのかどうか、するのならどのタイミングなのか等、今後どうしていきたいのかということをまずはご主人としっかり話し合うことだと思います。

クリニックの育休については取れない「らしい」という噂レベルではなく、院長などにきちんと確認することが必要ではないかと思いますが、いずれにせよ、面接回答については「できれば~したい」という話であって、絶対に仕事を辞めないという誓約書を提出した訳でもないですよね。
常識的に考えて、仕事を続けるのが難しい要因となるものには様々な可能性があります。妊娠出産だけではなく、介護やご主人の転勤、自分や家族の病気、不慮の事故、あるいは生まれたお子さんの障害などなど…
クリニックとしても「できれば」長く続けてくれる人が欲しいでしょうが、新規採用者が「絶対に」定年まで勤続する前提で人員計画を立てているわけではありません。辞めるというものを縛りつける権限がある訳でもありません。

ということで、まずはご夫婦でよく話し合って方針を決めることです。


No.5
<2017年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不妊治療に何年かかるかわからないし、歳は取っていきます。
子どもを望むのであれば、検査だけでも早めに進めて行ってもいいのではないでしょうか。そして周りの人が同じ事で悩んでいたら、「辞めていいと思う」と迷わず答えます。仕事と家族どちらに重きをおくかだとは思いますが。

面接で正直に越したことはないし、個人病院さんだと辞めたときの穴は大きいと思います。でも、皆が面接で全部正直に話しているかというと良く言ったりすることもあるだろうし、考え方が変わることもある!状況が変わることもある!
退職してもいいと思いますよ。


No.6
<2017年04月27日 受信>
件名:みなさんありがとうございました。
投稿者:クリニックナース

皆さんのご意見を聞いて、とりあえずは不妊クリニックに行ってみようと思いました!すぐに授かるかはわからないですし、本当に授かり退職するまでは、一生懸命学んで、働いて、職場に貢献できるように頑張りたいと思います!
みなさんに勇気をもらいました!ありがとうございました!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME