看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護専門卒の大学編入についてご意見ください。

<2017年04月10日 受信>
件名:看護専門卒の大学編入についてご意見ください。
投稿者:ケロすけ。

専門卒看護師の大学編入についてご意見ください。

専門卒の看護師(現場経験10年弱)です。
30代女、3歳の息子がおり、現在はパートをしています。

元々短大、大学進学に興味はありつつ、事情が重なり専門学校を経て臨床に入り、今は在宅医療に携わって2年になります。
現場が病棟から在宅に変わったことで、日々のフィジカルアセスメントやバイタルサインへの関心が益々強まり、日々知識を積もうと奮闘しています。また、在宅の患者様に関わるなかで、ケアマネジメントへの理解が必要と感じ、ケアマネジャーの研修へも参加しております。
そんななか、周りの受講生の方で、同じ看護師でありながら通信大学や放送大学に入り、看護学士やソーシャルワーカーの資格を取られている方達とご縁があり、以前よりあった大学への関心が再燃してきています。

そこで質問なのですが、同じ「看護学」を学ぶなかでも、専門学校と大学とでは違いがあるのでしょうか。

専門学校でも、看護学や心理学、社会学などは学びましたので、全く無知ではありませんし、学んだことは、しっかり血肉になっていると思っています。

☆できれば看護専門学校→大学編入を経験された方で実際の違いや、看護学士を取ってよかったというご意見などありましたら、ご教示いただけますと幸いです。

☆また、(表現は稚拙ですが)大学に入ったけど、内容は専門でやったことの復習のような感じならば、学士取得ではなく、もう少し経験を積んで認定看護師を目指すことも視野に入れています。
とにかく、在宅看護の部門で、できるだけの知識技術を吸収したい次第です。

お答えいただける範囲で構いませんので、ご教示の程よろしくお願いいたします。

※因みに今興味がある大学は、
武蔵野大学 日本福祉大学 放送大学 です。

スポンサード リンク

No.1
<2017年04月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

編入経験しました。
どちらかというと、看護研究や、学問的な学びが多かったと思います。専門学校と学んでることと一緒じゃんと思うこともありました。しかし、学部生と意見の交換など、新鮮な考えを聞いたりと自分の視野もより広がったと感じています。
最終的に編入してよかったというのがわたしの意見です。しかし、編入ってこんなもんかーと思うこともありました。意外と、授業が

わたしは認定看護師についてはあまり興味がなかったので編入を選びましたが、認定看護師に興味のある方ならそのまま認定看護師の道に進んだほうが時間的にも金銭的にもいいと思います。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME