看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

混注について(昨日インシデントを起こしてしまいました)

<2017年04月10日 受信>
件名:混注について(昨日インシデントを起こしてしまいました)
投稿者:おっちー

クリニックに勤務して二年です。昨日インシデントを起こしてしまいました。プロゲデポー1A、ペラニンデポー1Aを混注して臀部に打ちました。本来ならば別々に左右臀部に打つらしかったです。薬剤混注は成分が変化するのでカルテに別々投与と記載されていなくても混注は禁は常識。と叱られました。自分の知識のなさに大変落ち込み何も手がつけられません。本人にも「どちらのお尻にうちますか」ときき「どっちでも」とおっしゃったので、鵜呑みにして2A片方の臀部に打ちました。打ったあとにいつも左右に一本ずつうつんですけどと言われ間違いに気がつきました。幸い患者さんには何もしょうじょうは今のところありません。患者間違い、薬剤間違いならば単純に失敗したと納得がいくのですが、混注したのは常識ないとのことでした。しかし点滴などボトルに二種類混注することがあるので、なんの疑いもなく混注してしまいました。似たようなこと過去に経験ありましたら投稿おねがいします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おっちーさん、はじめまして。
私は看護経験の少し長い先輩としてコメントさせていただきます。

インシデント事故を起こされ、大変ショックを受けられ何も手が付けられない状況ということでその後大丈夫でしょうか?もし動悸、めまい、不安感など体の症状があったり、不眠などの体調が思わしくないようであればクリニックの先生に早目に相談してくださいね。

おっちーさんはクリニック勤務2年目ということで、お仕事にも少し慣れてきた頃の今回の出来事であったのかと思います。
ただ、ご相談の内容に少し気になったところがありましたので今後のおっちーさんのお役に立てればと思います。

薬剤の内容からして婦人科系のクリニックでしょうか。不妊治療や生理不順などの治療薬は女性ホルモン系の薬剤ですので、とても特殊だと思います。

今回のインシデントについて、先輩から言われた「混注禁は常識」であるということを知らず自分の知識不足であったということだけに焦点があたっていることが大変気になりました。

「患者間違い、薬剤間違いならば単純に失敗したと納得がいく」という、おっちーさんの解釈の仕方は、非常に医療安全の視点からは危険な納得の仕方です。患者間違い、薬剤間違いも大きな重大医療事故につながることです。

看護師の常識とは、正しい知識と技術を身に付けて安全に実践できることだと思います。

今回のインシデントの内容を振り返ってみますと、2種類の筋肉注射の指示がでて患者さんに投与するということですが、まずは事前に投与する薬剤の作用、副作用、禁忌患者、投与上の注意などを確認しておく必要があります。

勤務されているクリニックでよく使用される薬剤など、自分でもチェックして
わからないときは先輩に確認をしておくなど、自分なりのメモ帖を作ってその都度確認する習慣をつけるようにするとよいと思います。

次に、投与方法ですが筋肉注射ということで、筋肉注射はどうような種類の
薬剤の時に行うのか等、基本的な知識も必要になりますね。
ちなみに筋肉注射はホルモン剤などの油性、懸濁液の投与のときに用いられます。

ついでに筋肉注射の安全な部位や筋肉組織に針が到達するのを理解するために
解剖生理の図を参考にしたりなど、看護技術の本などには必ず知識、手順、コツが書いてあると思います。

点滴ボトルでは混注できたから他の薬剤でも大丈夫という思い込みは事故に
つながるので気を付けてくださいね。
薬剤の特徴や投与方法の適応などを理解すると、間違った判断をしなくなります。しかし初めて経験する場合は、先輩看護師さんに事前に確認するということが原則です。やってみてくださいね。

もっちーさん、もう一度学校で習った基本を思い出してくださいね。

看護師を続ける限り、何年たっても知識、技術の勉強は必要です。
患者さんへの安全安心を第一に考えた看護師さんに成長されることを願っています。


No.2
<2017年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

常識云々より
初めてならば一度確認してみていいと思います。
混注でいいんですか?と。
薬剤は正しい使用法を知っている必要があると思います。

ちなみに、注射で混注はIVにしろ筋注にしろ
みたことありません。
点滴だけですね。


No.3
<2017年04月11日 受信>
件名:無題
投稿者:ぶるーす・みぃ

実は、混注していい薬とダメな薬はあります。

混注して、筋肉注射をしていい代表的なものに、アトロピンとアタラックスPというものがあります。

これは、ひと昔はプレメデでよくやられたものです。

こんかいの問題は、常識がないという問題では片付かないですよ。

これは、知っている看護師がたくさんいるのであれば、何故資料や、マニュアルとして明文化してないのかが問題ですね。

問題はこれだけではありませんね。薬局も混注しちゃいけないことを注意書きしなければなりませんね。

医療ミスというのは、こういった小さい穴からすり抜けて起こる事故ですから、やはり地盤を固めないと危ないですね。

この職場の先輩はまずいですね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME