看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

4月より脳外科と循環器の混合病棟に異動となりました。脳外科チームとなったのですが…

<2017年04月06日 受信>
件名:4月より脳外科と循環器の混合病棟に異動となりました。脳外科チームとなったのですが…
投稿者:タビ

今までに整形と内科の経験しかない9年目、29歳のタビと申します。皆様のご意見を頂戴したく、投稿させて頂きました。4月より脳外科と循環器の混合病棟に異動となりました。脳外科チームとなったのですが…事前学習として、解剖、障害部位に伴う症状など勉強はしたものの、いざ、現場に入ると分からない事だらけです。解剖がまだ、しっかり頭に入っておらず覚えきれてない事が要因の1つだと思っています。予測ができず、観察不足で患者さんを殺してしまうのではないか、不安でたまりません。また呼吸器の多さ、突然の心肺停止、馴染みのない医療機器、モニターアラームも常に鳴っています。2週間後には、夜勤にも入る予定です。分からなければ、不安ならば勉強する、聞くしかないのですが、分からない事だらけで、また自分は、今まで人が1回でできる事を3回やって、出来るという人間です。先の見えない不安に襲われている感覚です。そういいつつ、学びたい気持ちはあります。急変に対して動ける看護師になりたいとは、思うのですが、精神的に無理なのかと思ってしまう自分がいます。
スタッフの方はお忙しい中でも、優しく教えて下さいます。何も出来ない自分が情けなく申し訳ないという気持ちです。
ドクターは脳外科は1人しかおらず、ドクターと合わず何人か看護師もやめています。出来ない自分は、いつか、何しとるんやーと怒鳴られるんではないかと、頭をよぎります。
スタッフもしってる方もいますが、知らない人の方が多く、気を遣います。
患者さんを殺す前に辞めるべきか、頑張るべきか、皆様の経験、意見を頂きたいです。長々とすみません。読んで頂きありがとうございます。

スポンサード リンク

No.1
<2017年04月07日 受信>
件名:無題
投稿者:ひらり

脳外をはなれて数十年ですが^^;
最初はとにかく脳圧亢進症状をしっかり覚えるようにといわれました。
脳外のDrがやってくれる病棟の勉強会はそこがテーマの事が多かったですね。
解剖生理がわかること 疾患がわかることはもちろんですが
自分のときは 報告の確実性と敏捷性のためJCSがすぐに出るようになることや、(今はGCSですか?)
急変の予測性を立てて対処できるようにイメージトレーニングすることは有用でした。
過去起きた急変を事例に自分で分析するのもいいかもしれません。

>予測ができず、観察不足で患者さんを殺してしまうのではないか、不安でたまりません
予測というのは 経験でこそ広がるという物も多いですしこれから積み重ねるしかありません。一つ一つです。
自分も脳外科リーダーが始まる頃は不安がいっぱいでしたが 患者それぞれの問題点がわかれば その先のリスクが見えてくると思います。

経験は財産です。やめる前一言。健康であれば若い方にはまず3年頑張れと言いたいです。
自分は50歳過ぎての転職にとりあえず困ってないのは 雇う側が経験を買ってくれてるんだと思っています。
医者の暴言は辛いですが 暴言はスルーして重要な事だけ濾過して聞いておいてくださいw 
スタッフの人間関係がいいのは何よりです。
内科でじっくり向き合ってきたタビさんの経験も脳外に生きる時がありますよ。


No.2
<2017年04月09日 受信>
件名:無題
投稿者:タビ

ひらりさん、返答頂きありがとうございました。経験は財産。心に響きました。焦らず1歩1歩、学んでいきたいと思います。分からない事だらけですが、JCSなどすぐに判断できるよう、頭蓋内圧亢進症状含め患者さんの異常に気付けるよう、出来る範囲で...
アドバイス、凄く嬉しかったです。元気を頂きました。本当にありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME