看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

はじめまして。業務改善のことです

<2017年04月06日 受信>
件名:はじめまして。業務改善のことです
投稿者:K

初めて投稿させていただきます。
私は、現在消化器内科(耳鼻科も少し入っています)で働いています。
看護師になって16年過ぎました。

現在の病棟は急性期を詠っております。とにかく検査が多くて、それまでは部屋持ちが検温、注射、処置、検査すべてを行っていたのですが、それぞれのスタッフが自分のことだけで手一杯。状態の悪い患者、高齢者、寝たきり、認知症の患者も多く、化学療法をしている患者、転院先を探している患者もいるという、急性期といえども、何でも屋の病棟です。
とにかくバタバタしていて、他のスタッフが検査で病棟を離れる時も、自分が手一杯のため、不在のスタッフのフォローもできない状態でした。
当然残業も多く、体調不良で欠勤者も多数おり、退職者も後を絶ちません。2016年度は退職者6人、希望で配置換えになったスタッフが一人。これではダメだと業務改善に乗り出した次第です。
病棟の患者数は50人。7対1看護です。

とりあえず一人の看護師が全てを担うのには無理があると判断しました。検査に下りる、検査介助につくことで、部屋持ちの業務が中断します。そこで、検査係というのを作り、ひたすら検査の送迎や介助につくスタッフを毎日つけてみることにしました。しかし、一日のスタッフの数が増えるわけではないので、日勤者から二人が検査係でとられると部屋持ちをするスタッフが二人減るということになります。そのため、部屋持ちの担当する患者数が増えてしまいました。
検査係がいるようになったことは、業務が中断することがなくなったというスタッフからの意見もありそれなりに評価できそうですが、一方で「部屋持ちの担当する患者数が増えて、処置や注射も増えて、さらに緊急入院の対応もするので、単に負担が増えた。」「結局前より忙しくなって、患者さんの話をゆっくり聞くには至っていない」という意見も出ています。
ちなみに病棟は看護師は27名おります。50代一人、40代二人、30代私を含め三人、そのほかは1~3年目だけで11人いる、非常に若いスタッフが多い病棟です。そのために、部屋持ちの負担が多いと身動き取れなくなる若いスタッフも多いのかなと思っています。

先日病棟会で「看護師の人数は増えないので、担当する患者数が増えて辛いと言うなら、検査係は廃止するしかない」と言ったところ、「検査係は継続したい」という意見の方が多く、継続することになりました。
しかし、相変わらず病棟はバタバタしていて、とても落ち着いて新人さんを迎えられる状況にありません。
今はもらった意見をもとに検査係の業務内容を見直していますが、これ以上何に着目していったら良いのかわからなくなりました。
目指すところは「業務を中断することなく、患者さんの近くにいられるようにしたい」というところです。ゆくゆくは「残業も減らしたい」ですが、病棟の特性上、全く残業ゼロは無理だと思います。それでも、せめて定時で帰るスタッフを作ろうということで、検査係のスタッフは定時で帰ろうという仕組みにしようと思います。

大変長文となりました。なにかご意見ある方がいらしたら参考にさせていただきたいと思い、投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2017年04月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

前に勤務していたところは処置係という名のフリー業務がありました
部屋持ち+処置係です
一部機能性みたいなものです
余裕がある日はさらにフリーがいました

回診包交は師長または主任と日々のリーダーと処置係でした
処置係は検査出しや、医師の処置介助、入院取り、部屋持ちから依頼されたことを行いました
結構忙しいです フルタイムパートの人に多くついていました

入院が立て込んでしまったら処置係はもう入院は取れないですから
各部屋持ちがとります
暇な部屋に振ることもありますが、采配はリーダーや主任師長が
業務の重さを考慮して指示しました
予約入院と手術の割り振りはあらかじめ週間予定表に主任が決めて記入してました

まあどう割り振りしても業務が減るわけではありません
ベテランぞろいだと平気で一人で2-3人の入院が時間内で取れたりしてました
ベテランって経験の浅い人の2-3倍の仕事をこなせますからね

なので業務がうまく回るマニュアルとか整備できるといいのですが
あとは師長がどれだけ助けるかどうかというのもありますね

急変があった時の緊急入院依頼とかは、どうにも動きがとれずに
他の病棟にお願いして後日転棟などもありました


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME