看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

デイサービスについて(病棟経験がほとんどないままデイサービスに就職してしまいました)

<2017年04月04日 受信>
件名:デイサービスについて(病棟経験がほとんどないままデイサービスに就職してしまいました)
投稿者:らいらい

病棟経験がほとんどないままデイサービスに就職してしまいました。長文失礼します。

以下私の経歴です。
不器用でどんくさいため学生時代から超が付くほど落ちこぼれでした。何とか卒業し、急性期病院に就職しましたが、過酷さに耐えられず半年で退職しました。
次にナースセンターに紹介していただいた回復期・リハビリ病院に就職するも使い物にならず介護士として有料老人ホームに異動しました。ですが、介護士として働く中で、私は介護士になるために看護師免許を取ったわけじゃないという気持ちが強くなり7ヶ月で退職しました。
もう看護師をやめようと思いましたが、ハローワークが主催する高齢者施設の合同説明会には行きました。そこで説明を聞いた高齢者施設の一つから電話がかかってきました。上記のような経歴をお伝えしていたのにも関わらず、電話をかけてくださったこと、デイサービスなのに常時看護師2人体制であることが決め手となってそこに就職したいと思いました。

以下今の悩みが出てくるまでの経過です。
上記のデイサービスに就職するため、面接を受けました。その際、自分は病院に就職した経歴があるものの全くの新人であることと、不器用で技術的に問題があることをはっきりと伝えました。その上で採用(正社員)してくださったと思っていましたが、私の考えが甘かったと思い知らされました。
4ヶ月経ったところで課長(ケアマネ)から呼び出され、「普通看護師は2か月ですべての業務がこなせるようにあなたはなぜできないのか。正社員なのだからもっとしっかりしないと。」と言われました。「介護士は1か月もあれば1人立ちできる」とも言われました。
そして、なぜ業務がすべてできないのかということを話し合うため月に一回面談をするようになりました。面談ではその月にやってしまった失敗や注意されたことを今後どう改善していくか発表することになっています。
しかし、看護師の上司いわく私にすべての業務を任せられないのは看護的な判断ができないからだと言われました。

以下悩み(本題)です。
上記のことからすべての業務をするためには面談ではなく経験が必要だと考え、伝えました。また、介護士と看護師の業務は違うもので看護業務は覚えるのに時間がかかることも伝えました。しかし、全く聞き入れてもらえませんでした。

また、看護的な判断が任せられるようになると上司がいつどのように考えるかわからず、どこに向かって努力すればいいかもわかりません。一度聞いてみましたがあいまいな答えが返ってきただけでした。

高齢者施設でもしも新人看護師教育のマニュアルがあるところがありましたら、内容を教えていただけませんか。

わかりにくい文章ですいません。

スポンサード リンク

No.1
<2017年04月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

基本的に高齢者施設では看護師教育マニュアルはありません。
介護メインのところで、看護師教育は行わないからです。
私が以前に派遣で勤めていたところでは、実務経験3年未満の者は雇用しないという規定でした。(とはいえ、ブランク30年の50代後半の人も雇用していたので、表向きの規定かもしれません。しかしこの人は勤務態度が悪く、のちに解雇になりました)
高齢者施設は常に看護師不足ですから、採用されてしまったのでしょう。
私は急性期で10年以上勤務後に高齢者施設にいきましたが、病院とは違う判断基準に迷うことが多かったです。
まず嘱託医の医療が古い。褥瘡処置すら今の時代にありえないことをやっている。
急変ひとつとっても、この利用者さんは看取り、この利用者さんは〇〇病院しか搬送してはいけないとか個別性?が強かったり、急変になる前に病院搬送できたとしても、基本的に施設は入院者を出して欲しくない(稼働率が下がるから)ので、例えば胸水貯留の患者を看護で予防できなかったのかと詰め寄られたりするらしいですよ。(理事長や介護の主任など、医療知識のない人から)
それを納得させる知識と会話能力が必要です。
相談者さんに基礎的な医療知識や看護技術がないなら、なおさら病院に戻った方がいいと思います。
きちんとした施設もあるでしょうが、私が行ったところは派遣で回しているようなところだったので、ありえないことが満載すぎて辞めました。


No.2
<2017年04月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設はある程度の経験や判断力がないと難しいです。
その施設だけでなく基本的な事はできて当然です。
2人常勤で勤務すると、相手の負担が重すぎてやってられなくなりますから施設側も色々言うのです。何とか早く仕事を覚えて1人立ちしないと困ります。


No.3
<2017年04月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高齢者施設・介護施設で新人看護師の育成マニュアルを作成しているところは、まずないかと思います。

ちょっとした傷の処置やインシュリン注射など看護技術が必要な場合に対応することはもちろんですが、多くの場合は“看護的な判断”をするために看護師が配置されています。例えば食事前の血糖値が50mg/dl台。ブドウ糖を飲ませますか?それともすぐに配膳して食事を食べていただきますか?インシュリンはスキップしますか?それとも食後打ちに変更しますか?あなたならどうしますか?

残念ながら、施設では看護的な判断能力を養うのはとても困難だと思います。利用者さんが急変したら、「具合が悪い」と訴えてきたら、らいらいさんは対応できるでしょうか?

>介護士と看護師の業務は違うもので看護業務は覚えるのに時間がかかる
という表現も少々ひっかかります。


No.4
<2017年04月04日 受信>
件名:なかなかない
投稿者:匿名

デイも持っている介護業界の会社で訪問看護師をしています。

介護業界は人材不足だから人は欲しいんだけど、でも人材不足ゆえに人材育成に人員がさけず新人さんから育てあげてくれる事業所はなかなかないです。

研修に参加して、身につけていく、とか自分で学びとる努力が必要です。


No.5
<2017年04月04日 受信>
件名:就職前に
投稿者:あみのママ

デイサービスに就職する前にここに相談投稿すれば良かったですね。病棟勤務やいろんな経験を積んでから施設勤務をお勧めしますが、デイサービス勤務時代は2週間くらいで業務は全て覚えましたがデイサービスも介護度が重い人が多ければ大変だとおもいますね。あと向き不向きがありますから経験があっても施設は合わない人もいますから一概には言えませんが確かに的確な判断ができないとでもなんの仕事でも慣れたら大丈夫です。施設で頑張るつもりなら、、おはよう21、中央法規出版とか介護専門職ですが参考にしてみたりしてみては、デイサービスってそんなに難しい業務ってあるのかなあ?何がどうわからないのか書いていただければ答えられますが


No.6
<2017年04月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

マニュアルはないですが、どこも看護師がやることは大抵一緒なので臨機応変に対応するしかないと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME