看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

介護施設の看護業務(移動動作などでの、身体的な負担はありますか。病棟勤務と、あまり変わりはないですか。)

<2017年03月22日 受信>
件名:介護施設の看護業務(移動動作などでの、身体的な負担はありますか。病棟勤務と、あまり変わりはないですか。)
投稿者:さくら

 施設勤務を選び、介護施設で働かれている方も多いと思います。
 また、50歳など過ぎてから、施設に移られる方もいらっしゃると思います。
 看護師業務では、移動動作などでの、身体的な負担はありますか。
 病棟勤務と、あまり変わりはないですか。
 教えていただければと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2017年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの施設では移乗は一切やりません。
食事・排泄・お風呂介助も一切やりません。
情報共有という名の下のお喋りが仕事の大部分で、あまった時間で気が向いた人のバイタル測定や軟膏塗布、様子見がてらの徘徊くらいです。
もちろん点滴・血糖測定・経管・レスピ・採血など滅多にありません。


No.2
<2017年03月23日 受信>
件名:移動動作は多いです。
投稿者:はむ

昨年3月まで老健で夜勤もやってました。移動動作はかなり多いです。介護職員の方がナースより圧倒的に病院にくらべれば多いですが、夜勤になるとナース一人で残りは介護さん数名です。介護さんの仮眠中はナース一人になるため、トイレ誘導や排泄交換、転倒の利用者を車イスに乗せる等、看護師一人でやります。施設はあくまで日常生活の援助が基本なので、正直辛いかも。ただ移乗動作も慣れてくれば腰を痛めない方法を覚えてくるようになります。いずれにしても病院とは違います。


No.3
<2017年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

有料老人ホームにいます。
夜勤がないけど、オンコールで、救急搬送や、看とりで深夜に仕事することもあります。

移乗は、ごくまれに。たまたま、そこに居合わせれば、トイレ介助も。

介助がないぶん、ホームのあちこちに出向きますので、移動で、ヘロヘロだったりします。
かなり、白髪が増えてきた50近いナースより。


No.4
<2017年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前、介護施設(デイサービス、老健、特養、有料)に勤めていた者です。

多分、その施設によりけりなのではないかと思います。
また、夜勤の有無によっても変わるのではと思います。

その内変わって来るものと思いますが
今はまだ概ねトランス、食事介助、入浴介助、排泄交換、レク等、介護士の負担が多いと思います。


No.5
<2017年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院でも職場によって全然違うし、施設の考えによってもまちまちだと思います。
療養病棟やリハビリ病棟では看護師もガッツリ介助に入るところもあれば、同じ急性期病棟なのに看護補助さんがケアにあまり入らないで看護師がメインというところもあります。
重症度が高かったりすると仕方ないのですが‥
主さんの感覚でどの程度を指すのかにもよると思いますので比較が難しいですが、
私は全く移乗しなくていい職場にあたったことがありません。(約12年ほど前の話です)
そろそろ施設も考えるけど、主さんと同じで迷ってます。


No.6
<2017年03月24日 受信>
件名:無いに近い
投稿者:あみのママ

今は有料老人施設やデイサービスに勤務してますが若い介護スタッフさんたちがやってくれるので仕事が終わって振り返ると1日一回も車いすからベッドなど力仕事はしてないですね〜若いスタッフさんが多いのでなんか私に気を使っているのかなあ〜〜とか、施設にもよるので私は恵まれているかもしれませね〜オムツ交換も若手がさっさとやってくれてナースの仕事には集中できる環境で本当に感謝してますね〜お互い思いやりが大切ですね。施設にもよるので入職してみないとわかりませんね。私は仕事中はあまり私語はしないので私がいるともしかしたらピリッと緊張感ありありかなあ〜いい職場に恵まれたらいいですね。体が一番ですから大切にしてください。


No.7
<2017年03月25日 受信>
件名:介護施設
投稿者:さくら

 介護施設は、介護職の方と看護師の人間関係の話題があります。

 移動動作は、働いている施設により、方法がそれぞれと理解しました。
 介護施設は、生活の場であり、高齢化や疾病とともに介護の必要な方が生活している。
 生活の場を、看護師として、健康面から見守る素敵な仕事ですね。
 実際のご意見ありがとうございました。参考になりました。
 
 例えば、保育園や医療機関、障害者施設の中でも、職場により身体介助がある。
 看護師の仕事に集中できるとの、あみのママのコメントのように、職場により、業務内容が様々で、生活環境や年齢や経験により、どこで働いていくかについても、多様性がありますね。


No.8
<2017年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 有料老人ホーム、二ヶ所で勤務しましたが看護師は忙しすぎて介護業務をする時間は全くなかったです。
 1人で入居者60人の健康管理をしていました。インシュリンや血糖測定。体調悪い人には指示を受けて点滴、全て看護師1人でやってました。
 ケアマネも常駐ではなかったので、入院、退院の調整。介護タクシーの予約。家族への連絡。サマリーや薬の準備。加算書類の作成や確認。入居があれば情報をとりヘルパーに伝達。

 配膳は毎日手伝ってました。ヘルパーが体調不良で毎日、何人も欠勤するので。看護師は何でも屋です。夜間はオンコールをもたされ、オンコールも色々鳴るので寝れないからしんどいです。日勤のみで夜勤はありませんでした。

 移乗や介助までやらされたら皆、バタバタと退職します。そういう業務がなくても1人で60人をみるのは大変とナースは次々と退職してました。


No.9
<2017年03月26日 受信>
件名:業務量
投稿者:さくら

 有料老人ホーム、1人で入居者60人の健康管理の話。
 日々体調は変化しますから、行うことが多く、移乗や介護まで手が回らないという、ご意見もあるのですね。
 そのような場所の看護師は、少人数ですから、定着しない職場もあるようなのですね。
 健康管理で、その方の体調を把握する仕事、今後も必要度はありますね。

 ご意見ありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME