看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

施設での経管栄養について

<2017年03月21日 受信>
件名:施設での経管栄養について
投稿者:まりも

失礼致します。今、70名強の特養で働く者です。来週より別の関連施設と合併が決まっており、160人の大所帯になるのですが、現在の施設では胃瘻の方のみで注入は看護師管理。別の関連施設は鼻腔も胃瘻も注入は介護職員で、経鼻のチューブ交換は看護師のみで行なっているとの事でした。私 自身、経験不足もあり、交換したことは今までの看護師人生で一度もありません。携わった事はありますが、交換は医師がしていました。現在の委託医に確認しても、医者がするべき事であって、看護師が確認する事なく、そばに医師がいない状況で行うのはあり得ないと言われました。
先方の入所者の情報も得られないまま、入所者は居室をシャッフルすると言われています。
看護師だからできない事はないと決めつけて、リスクのある業務をさせられそうな状況です。
皆さんの施設でも交換は看護師のみで行なっていますか?
御意見、よろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2017年03月22日 受信>
件名:え?
投稿者:匿名

介護職員が経管の管理は今は介護福祉士をもっていればできるはず!

経鼻は一昔前は看護師がやっていましたが、今は経鼻を入れたあとレントゲンを撮らなきゃいけないので病院でやらなければいけないのでは?

うちもは?という施設で働いてます。お互いがんばりましょー!


No.2
<2017年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:m

介護職員が注入するのは(認定特定行為)
看護師が胃の内容物を確認したり気泡音を聴診し、
注入していいという判断をして介護職員に指示した場合に限ると思ってましたが。

経鼻胃管の交換はやってますが、本当に確実に胃に入っているか
慎重に確認します。
胃内容物が吸引されるか。
吸引量が少なかったり、ゼロのときは気泡音を3ヶ所で聴取。
気泡音が聴取されても最初は白湯を注入しむせがないかを確認。
むせなければ栄養剤を注入。

施設に医者がくる日が決まっていれば定期交換してもらえばいかが。


No.3
<2017年03月22日 受信>
件名:特定看護師資格のみ許されます。ただ医師の指示です
投稿者:はむ

胃ろう、鼻腔からの経管、介護がやるというのは、驚きですね。ただ介護福祉士で研修を何日間かある機関で受けた介護福祉士は補水ならば行えるというのは聞いたことがありますが。
看護師の胃ろう交換は原則としてできません。
ただ2014年に特定看護師の資格をもっていれば医師の手順書に従って行うことはできます。
それば正看護師で実務経験が5年以上で研修施設で2年間?だったか、勉強し、認定されれば、そこで行えることはできます。胃ろう交換だけでなく、潰瘍組織のデブリなど多岐にわたります。
ですから、現在主さんの施設では、あくまで医師がやることで交換のさいの介助は行えますが、それ以上はできないということです。でも施設側としては、看護師が行ったということはせず、医師がやったと表面上はするでしょう。
何か滅茶苦茶ですね。本当に今の施設はみんなそんな感じなのかな?と幻滅します。


No.4
<2017年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

①主さんイロウの交換は誰がするかって聞いてるのですか?
それは医師のみ。
胃ろうチューブやボタンが抜けたときの緊急対応は許されるけど、
注入はしないで医師の確認を受けること。

②経鼻のチューブ交換を看護師がしていいのか?
看護師でいいですよ、医師ならなおいいけど。
レントゲンは必須事項ではないです。
安全に確実に行うためにはベストな方法ですけど。
でも、主さんが一度も経鼻チューブの挿入したことなければ、
医師がいるときに練習するか、やらないと宣言するしかないのでは。

③介護職員が経鼻や胃ろうの注入をするのはいいのか?
施設が介護職員にそれをさせるための登録を県にすること。
介護職員が決められた研修を受けて認定特定行為業務従事者証を持っていること。
医師の指示書が必要です。
手順として看護師が最初にチューブや胃ろう、胃内容物の確認をすること。
細かな内容は県によって違うかもしれません。
でも、もぐりのままでやらせてる施設も多い。
28年度卒業の介護福祉士資格所持者は、特定行為注入と痰吸引は実施可能。

「現在の委託医に確認しても、医者がするべき事であって、看護師が確認する事なく、そばに医師がいない状況で行うのはあり得ないと言われました。」
と、言う医師がいるのであれば医師の指示にしたがって、医師のいない状況ではやらなければいいのです。それを、理事や施設長、看護師に伝えるべき。
施設がどれだけ手続きを踏まえてやっっているのかって、わからないですよね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME