看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

経験ある科の転職での教わり方、ふるまい方について

<2017年03月16日 受信>
件名:経験ある科の転職での教わり方、ふるまい方について
投稿者:友美(3/8、「転職先2つで迷う」の者です)

先日は転職先での相談にのって頂き、ありがとうございました。
どちらも見学し、1つ目のやる気と活気ある病院に決めました。(2つ目も見学時好印象でしたが、1つ目で学ばせてもらいたいという思いが強くなりました)

転職先の師長さんは私をご存知(私が勉強会に1人ででも参加しており、前列近くの真ん中によく座っているので、若い方で熱心だなと目に入っていたらしいです)で、すぐに「よくお会いしてますね」から話が始まりました。
私に悪い印象がないのは良いことだと思ってはいるのですが、何だか、やや期待が高い気がする・・・と、ふと思ってしまい、勝手にプレッシャーを感じています。もちろん、一生懸命働きますが。

32歳。決して若すぎではない年齢。でも、まだ若いと言われる年齢。
同じ科で10年以上。年数だけならベテランと言えますよね。でも、(転職先よりも熱心でない病院からの転職(←だから、公的な勉強会に積極的に参加していました)にて)どこまで私の技術や知識が通用するのか不安だけど、全く出来ないとは言えない経験年数。おそらく、即戦力も期待されていると思います。師長さんからは、「違う視点からの良い風をふかせて欲しい」との声もいただきました。

病院が違えば、やり方、置き方、人間関係が違うのは理解しているつもりです。謙虚に教わるのは新人も経験者も同じなのは間違いないと思うのですが、全く知らない新人さんと全く同じ動き方はやはりおかしいと思います。
前病院では、新人教育も担当していましたが、同じ科での経験者の新人は来たことがありませんでした。

そこで、前回投稿時、優しくアドバイスいただけたので、またお伺いさせて頂きたいのです。

同じ科での経験者が来たとき、どのような教わり方やふるまい方が理想ですか?
成功談や失敗談、こんなの感じだと良かった、こんな感じだとやりにくかった、など教えてください。
完全な新人でないからこその、面倒や迷惑はありますよね。出来るだけ、気をつけようと思っています。

(科の記入は特定されそうなので、しません。何科ですか?などには答えられないので、すいません。
交代勤務者だけでなく、訪問看護や外来、手術室、透析室、ケアマネさんなど、様々な方の回答を全て参考にさせて頂きたいと思います)

スポンサード リンク

No.1
<2017年03月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 10年経験があるなら、即戦力として期待されると思います。

 転職すると、同じ科でもやり方がちがったり、所属長の考え方が全くちがったりして、わたしはすごく働きにくかったです。

 わたしは10年経験して、病院内の異動であなたは他の病院で10年経験あるから、いまあそこの部署が一番人がいなくて大変だから異動して頑張ってと言われて異動しました…。

 あまりの激務で体調を崩して異動して4ヶ月で退職しました。


 所属長がわたしに対して、10年の経験あるんだからと業務を全ておしつけてきて、わたしは入力が苦手なので間違えないように何度も確認しながらやってたら、毎日四時間サービス残業になりました。

 経験があるからと他のナースも質問しても全く何も教えてくれなかったです。


No.2
<2017年03月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は呼吸器科で働いて、転職して呼吸器科専門で、特に抗癌剤に力を入れている職場に行きました。

正直、辛かったです。
勝手に自分でハードルを上げていました。
同じ科でも、転職をしたらすべて覚えなおしです。
使用している薬の名前も違いますし、物品の取り扱っている会社も違うので覚えなおしです。先生の手順も違い、電子カルテの操作や指示確認なども違います。

それなのに、呼吸器で働いたことがあるから出来ないと!とプレッシャーをかけすぎました。

先生の指示も今までとは違うので、自分の知識で判断するのは怖くて、恥を忍んでスタッフに質問すると、みんな優しかったですが、経験者なのに分からないのかな...という雰囲気を感じたこともあります。

正直、同じ科の経験がある看護師ばかりなので、すぐに相手の知識や判断力などは見破られます。今更、心配しても仕方がないので、開き直ってやっていくしかないです。

積極的に勉強会に参加しているような病院と、そうではない病院に勤務していた看護師では、知識に明らかな差があります。自分にとっては、新しい知識でも、周りにとっては当たり前のことだったりします。

私の場合は、抗癌剤に関しては、化学式なども理解しているような医師並みの知識のある看護師ばかりの集団だったので、今までの薄っぺらい知識では太刀打ちできず、しばらくカンファレンスで発言できませんでした。

基本的なアセスメントは変わらないので、周りには舐められないように、経験者として積極的に働き、分からないことは恥を忍んで聞いて、ある程度開き直りながら働いてください。

違う視点からの風?
そんなこと気にしなくていいです。
誰も風なんて望んでいません。早くその職場に馴染んで欲しい、職場のやり方を覚えて欲しいと思っています。前の職場ではこんなやり方をしていて〜。と言ってくる人は嫌われます。一年以上勤務して職場に馴染んでから、みんなのためになることだけ風を吹かせましょう。

基本的には、一度聞いたら出来るのが当たり前です。
物品の場所や使い方を教えてもらったら、あとは自分でできますよね?って感じです。心配だからといって、新人さんのように何度も見守ってもらえるわけではありません。何度も介助しているような処置なので、心配するほどではなく、案外できるものです!

心配しすぎない。
開き直る。
分からないことはその都度調べるしかない。
肩に力を入れない。
経験者としての意地も必要。
同じ科だからと意識しすぎない。

頑張ってくださいね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME