看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

小さい病院の内科病棟

<2017年02月15日 受信>
件名:小さい病院の内科病棟
投稿者:さやか

はじめまして。
経験5年目、現在総合病院の整形外科で働いております。

ずっと整形外科、回復リハにいましたが、兼ねてから内科領域に興味があり、ターミナルの看護を学びたいと思い転職を決意しました。
今の病院は、方針として異動は聞き入れられないためです。異動交渉はしましたが、ダメでした。
今は働きながら次の就職先を探しています。
そこで、教えて頂きたいことがあります。

今は総合病院なので、血液内科や呼吸器内科、消化器内科などとなっており、病院情報をみても癌治療やセカンドオピニオン受けます、などと謳っています。

その一方で、100〜300床前後の病院、外来診療科目は細かく別れてはいますが、病棟括りが内科、整形外科、一般外科、のようになっている病院の場合、どのような患者さんが入院しているのでしょうか。(2次救急、オペあり)
混合病棟のような所だとは思うのですが、すると、抗癌剤や放射線など密な治療が必要になったら他院へ転院。
実質、お看取りや施設待ちのような方が多いのか、と想像していました。

実際のところはどうなのでしょうか。
内情をお知りの方、どうぞよろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2017年02月15日 受信>
件名:無題
投稿者:もん

200床、2次の内科で働いていました。
高齢者・施設からの入院が多いです。
疾患は食欲不振による脱水や慢性心不全、肺炎、DMが主です。若い人で、たまたま悪性新生物が見つかったケースだと他院に転院されていました。
疼痛管理が必要なターミナルの方もいました。でも、他の業務が忙し過ぎて、じっくり関わることが難しかったです。


No.2
<2017年02月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院によって違うと思うけど、
でも2次救急だったらお看取りばかりとは限らないのでは?
混合科でも設備や環境があれば抗がん剤もいきます。
病棟が単科で形成されている病院ばかりではありません。
私は忙しそうな病棟をイメージしました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME